今年も恒例の粟島鳥見旅、何時もの鳥仲間8人と行って来ました
今回で11回目になります、お天気が良く、まだ雪を被った東北の山々が迎えてくれました
島を訪れる観光客が増え高速船も予約しないと乗り切れない程、船内もデッキも人でいっぱい
今までにない賑わいです!!
さてどんな鳥見になるでしょう?
何とも見とれてしまう海に浮かぶ 鳥海山他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/61065200e066d919d38a69336b975e93.jpg)
月山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/6cbd7e7cdda13ba9243e690a5f559b73.jpg)
朝日山系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/27/e05cb5c3180c0ac95c28715387ad4559.jpg)
飯豊山系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/c3bcf59a820416e04a85131c17f41dc2.jpg)
内浦港に着くと、早速、島開きの抽選会、大きな鯛やヒラメが当たります・・・
昼食、恒例のコロッケと今年からおにぎりに変ったチジミを調達し、鳥見を開始です
鳥海山をバックに渡りのヒヨドリの群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/2540f78997d8a6fe7dddfecc4b82c43d.jpg)
凡そ200羽前後の群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/63c13a7f89529a911368d00c30d1fa10.jpg)
期待をかけて彼方此方廻るがこれといった鳥はでず
見た人の情報でミゾゴイを追いかけムギマキを追いかけるがなかなか見れず
島らしくオオルリ等が一ヶ所に纏まって出てくれた、しかし直ぐにその状況は解消、お天気が良いせいか?
3羽が畑に出ていた、他に今日、6~7羽入ったとの事 キマユホオジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/af048a0f66c54bc9236e717105a1c5b5.jpg)
今回、注目を集めた マミジロタヒバリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/ab92af9e9004e7c3c6f029bf0cfc6e8b.jpg)
鳥崎で唯一の木で靄の中、珍鳥か? 旅立ち前の キビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/b415e010671ed20ccd2fb58bac153f26.jpg)
Sさんが、拘っていた、”シロハラホオジロ”を小雨の中、最後まで追いかけた!!見かけた??
その時、最後の最後で約3mの傍に降りた タシギ そちらに目が行ってしまった、本命は見失う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/88b51bdfaf9fcea701aa31f86ee32d6b.jpg)
”民宿与平”で頂いた大好きな山野草、我が家の庭で咲きました クマガイソウ
他にシラネアオイ白と青株も頂きましたありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/6a6582194c800d67e43e34674078c2ec.jpg)
*民宿の皆さん、島でお会いする鳥好きの人達、そして同行の鳥友、お世話になりました ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます