拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

昔はウキウキ・今はユウウツ・・・どうぞ!!東京の積雪予報が外れますように!!13時30分・14時の様子追加

2018-01-22 13:54:40 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

今日、1月22日のお昼から東京に積雪の予報が!!

11時10分現在、大田区では降り出した雨に混じり
すでに、白い物が目視できる様になってきました!!

写真では解りずらいのですが・・

降雪状況の追加(13時30分現在)

完全に雪になりました(~_~;)

降雪状況の追加(14時現在)
当社の裏にある地下鉄の操車場ですが

土や草の上にはすでに積雪が!!
雪も大粒になって来ています(*_*)

--------------------------------------------

私が生活している東京近辺では雪が積もる事は稀
豪雪地帯に生活されている方々からすると
まるでトンマな様に感じられると思いますが

ここ東京では、たまにしか雪が積もらないので少しでも積もると
交通機関はマヒ・・雪に弱いのです。。。

3センチの積雪でも大事なのです!!

子供の頃は、なぜか雪が降るとウキウキ(^o^)
朝起きて、窓越しに見る雪景色に心弾ませた物です。

スキーに夢中になっていた20代後半ぐらいまで
その感情が続きましたが・・・・

今では・・・・憂鬱


特に建設工事を生業にしていると
積雪後の処理を考えたり・・・
工事の遅れを心配したり・・・

憂鬱そのもの・・・(@_@;)


どうぞ、積雪予報が外れますように!!

現在施工中の全ての現場には雪対策の指示は出しましたが・・・

憂鬱そのもの・・・

何で、子供の頃は、雪が積もる事が嬉しかったのか??
その根拠が思い出せません・・・

ヤリイカのウキ釣りのエサ作り方2018・・・今年は、バージョンアップして作ってみました

2018-01-22 09:06:28 | エギング
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

今年もすでに1月半ばを過ぎて・・・いよいよ、
沼津方面でヤリイカのウキ釣りの最盛期を迎えようとしています。

ネット情報によると今の所、釣果はポチポチ程度らしいのですが
ヤリイカの大接岸も近いと予想される今日この頃・・

今年もヤリイカのウキ釣りやエサ巻きエギング
使うエサを作ってみました。

今年の材料は奮発して!



国産の鳥のササミにしました

昨年は、ブラジル産の格安鶏肉でしたが
釣果が思わしくなく、今年は国産に変更( ^)o(^ )
(変わるのか????)

作り方は簡単!!!私のオリジナルな作り方をご紹介します

①まず使用するテーラーの大きさに合わせて切り刻みます


乾燥してくると少し縮じみますので気持ち大きめにカット

形が悪くなった物は成型して、小さくなった物は
押しつぶすと大きくなります。

②新聞紙の上にキッチンペーパーを敷き
 その上に切った鶏肉をならべます

ならべたら、今年は、アミノ酸αを振り掛け

さらに大量の塩をまぶします。

そして、一枚ずつ成型しながら愛情をこめて引っ繰り返して
同じ作業で塩をまぶします

*+アミノ酸αは、使っても、使わなくても・・同じ??

③新聞紙で赤ちゃんのおむつを交換する様に包み込み

一言書いて・・・冷蔵庫に収納

④1日~2日後、水分を吸って濡れた新聞紙と・キッチンペーパーを
取替えて又、きれいに成型しながら並べ

今年からバージョンUPして・・・これ!!

アミソソルト激旨を振り掛けて
再度、冷蔵庫に収納(普通の塩でOKなのですが・・実験です)

2日ほどすれば程よい硬さのエサが完成します

出来上がったエサは、餌箱(パッパーなど密封できる物)の底に
キッチンペーパーを敷き塩(アミノソルト激旨)で埋める様に並べて
収納します。

これで(私の場合)、今シーズン一杯は十分、ヤリイカ釣りを
楽しめる量のエサの完成です。

釣具屋さんでも売っていますが・・・結構高額
大きさや厚みもまちまちです。

是非、ご自分で作って見ては如何ですか??
釣りの楽しさが1ランクUPしますよ(^_^)/

今年からの試みのアミノソルト激旨で釣果UPなるか???
今から楽しみです。。。

耳より情報・・・護国寺の節分会:今年の豆は、当たり年、大変に美味しいそうです!!

2018-01-20 08:44:49 | 雑学
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます。

2月3日は節分

東京都文京区(池袋のそば)に有る大本山護国寺で
今年も盛大に豆まきが行われます!!


そこで耳より情報
護国寺の高僧の方から先日聞いたお話ですが・・・

この護国寺で節分にまかれる豆は、北海道十勝産の厳選された高級大豆。
食べると甘味が強く大変に美味しい豆で有名ですが
今年の豆は、近年になく出来が良く大変に美味しい豆だそうです


是非、護国寺の節分会に行って美味しい高級豆をGETしてください!!
お越しいただければどなたでも大量GETのチャンスが有ります。

豆は、ビニール袋や紙袋に梱包された物を撒きますので地面に落ちた
物でも大丈夫。。。3秒ルール適用外です。

毎年、要領の良い方は、コンビニの袋に入りきらない程GETされています。
沢山GET出来ればきな粉でも作って見ては??

又、数は少ないのですが豆の袋の中に金色の小さな神様や観音様が入っている
ものも有るんです!!探してみて下さい。

是非、お越しいただいてを分かち合いましょう(^_^)/

大量GETの秘訣ですが・・・やはり舞台に近い場所を陣取って下さい。
豆をまく人は年寄が多く、初めのうちは遠くまで投げようとしますが
終盤には疲れてきて舞台直下の方にゴソット渡しているのを良く見かけます。。。


余談ですが・・・

豆まきの時に使う福桝


側面に福寿


裏面に年号・節分会・護国寺が
 昨年の写真です
筆で書かれていますが・・・実は全て手書きです。

護国寺のお坊さんで書家としても有名な方がお一人で書かれたものなのです。
その数400個(>_<)・・・重労働なのですが今年はすでに書き終えたそうです。

お待ちしています!

高級京懐石料亭で大間のマグロ( ^)o(^ )・・・美濃吉

2018-01-19 08:50:35 | グルメ
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

昨日は、池袋東武の15階にある

老舗料亭の【美濃吉】で新年会にお呼ばれしてきました

文京区にある某有名なお寺さんにご招待頂いたのですが
毎年恒例になっていて、私にとっては、年に一度の高級料理を
味わえる嬉しい会合です。

美酒と共にたっぷりと舌鼓を打ってきました

中でもひときわ大きな舌鼓を打ったのが・・これ↓

お正月に毎年話題になっている・・
あの、大間のマグロです。

一切れ当たりのお値段は・・・(@_@;)
などと、下世話な事を考えている私がそこに居ましたが

でも!やっぱり!!自腹では味わえないお刺身です。

ちなみに、この美濃吉のHPには・・・

創業300年の老舗が誇る京料理の極み
受け継がれた伝統の技で引き出される素材味を堪能あれ』


この標語を見ただけでお料理の全てが一層美味しく感じられます。

ご馳走様でした<(_ _)>

恐怖を感じる位のトンビの群れ・・・実は、日常的な冬の漁港の風景だったのです!

2018-01-18 08:10:40 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

先日、朝6時半頃、西伊豆で釣りをする為にボートの出航準備を
していた所・・・なんとなく異変を感じて空を見上げると


無数のトンビの群れ

ガラ系携帯で撮影したので迫力が伝わりませんが
恐怖を感じるほどの迫力で・・
その数、50羽以上は乱舞していたと思います

昔、ハンティングをしていた頃、
他のハンターが山の中で獲物を解体した後にカラスやトンビが
その上空を飛んでいたのを何度か目撃しましたが・・・

今回は、海辺の森、狩猟を行う様な場所では無い場所
????

パソコンでサクサクっと調べて見ました

すると・・
『トンビは冬期には集団で生活する性質が有り
夜明けに活動を始める時や夕方ねぐらに向かう前には多数の
個体が集まって乱舞する様子がみられます。』
との事!

冬場限定のごく普通のトンビの行動でした。

写真に映っている森は、トンビのねぐらだった様です

特に騒ぐことのない、日常的な冬の海辺の
風景だったのです(^_^.)