拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

沼津方面のヤリイカのオカッパリ・・・大接岸、Xデーの予想!

2018-01-17 08:05:02 | 釣り
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

真冬の釣りの一つに堤防や磯から電気浮を使って
ヤリイカを投げ釣りで狙う釣法が有ります。

テーラーと言うプラスティック板に針が付いた物や

エギと呼ばれる魚やエビなどに模した和製疑似餌に

鶏肉やサメ肉・キビナゴなどなどを巻き付けて

日没~夜明けにかけて、それらを海に放り込んでのんびりとヤリイカが
抱き着くのを待つ一風変わった釣り方です

静岡県沼津周辺では大人気の釣りなのです

シーズン最盛期の週末には、極寒にも関わらず
何処の堤防も満員御礼状態になっています

狙いのヤリイカは、普段、海の深い所に
生息していて陸地からでは釣れないイカなのですが
真冬に産卵期を迎える為、一時的に岸に近寄ってきます。

その一時しか出来ない期間限定の釣りなのです!!

インターネットでヤリイカの釣果を見ていますが
今シーズンは、まだポツリポツリ程度

ところが、ヤリイカは、ある日、突然に大群で接岸します
その日を私は、ヤリイカXデーと呼んでいます。

そのXデーに過去、一度だけ遭遇した事が有りますが
笑いが止まらないくらいに入れ掛り状態、クーラーBOXは満タン

その嬉しさ・楽しさが忘れられずに毎年、頻繁に通って
居るのですが近年では・・・ポツリポツリ程度(>_<)


俗説ですがヤリイカは満月の夜に大接岸する!!との事

それを信じた場合、暦を見て予測すると・・・
今年のXデーは1月30日or31日と予想します。

残念ながら、その日は、仕事のスケジュールがパンパンで
釣りに行けませんが・・・

美味しいヤリイカを!45㎝を超えるヤリイカを!
クーラーBOX満杯のヤリイカを!夢にまで見ている
今日この頃です。。。。

予想や?いかに???

追伸:このXデー予想は、あくまで参考程度とご理解下さい。
ヤリイカ釣りの日程は、ご自分の判断で決めて下さい。
予想が外れた場合の損害賠償など一切受け付けませんので
ご了承ください<(_ _)>

車両保険の加入をやめると・・・私の場合、必ずやってくる防ぎようのない不幸(>_<)

2018-01-16 16:56:48 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

あくまでも私の場合です・・・

新車を購入した時は、車両保険に加入します

数年後、ボチボチ車両保険はいらない!!と
車両保険に加入しなくなると・・・必ず

私には、防ぎようのない不幸が訪れます
昨日もその不幸がやってきました。。。

これです!!


ズームアップすると


高速道路での飛び石被害

悲しい事ですが防ぎようが有りません(>_<)

東名高速のPA・SAの混雑情報・・・鮎沢PAが混雑??

2018-01-16 10:07:05 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

先日、西伊豆でのカワハギ釣りの帰り道
東名高速(上り線)が珍しく渋滞なし(^o^)

ところが、走行中に電光案内板で
鮎沢パーキングエリアに【混雑】の表示が・・・?
私がトイレ休憩や食事の為に必ず立ち寄るパーキングエリア

鮎沢PAは、広~い駐車スペースが有るので混雑していたことはマレ
だから、ここを利用しているのですが・・・

一方、メロンパン・肉まんなどの名物が有り多くの人気店が軒をならべる
普段人気のある海老名サービスエリアには【空き】の表示??

ちょうど夕食時間になる頃だったので普段では考えにくい現象です!

ドレドレ?と試しに、鮎沢PAに立ち寄って見ました・・・

結果・・・

大型の駐車スペースには確かに多くの車両が止まっていましたが
普通車用のエリアは、ご覧の通り・・ガラガラ

どんな基準で混雑の表示を出しているのか??
それとも、何かの策略か???


多くの疑問を抱かせる【混雑】の表示でした(^_^.)

追伸:鮎沢パーキングエリアのレストランでは、ごはん・味噌汁がお代わりOKの為、
   プロのドライバーに大変人気が有ります。

平成30年初釣り・・・カワハギ釣りに挑戦するも・・(~_~;)まるでタイタニックのローズに

2018-01-15 10:14:35 | 釣り
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

年初めは、なんとなく忙しくて釣りに行けない日々。
モヤモヤが続く毎日でしたが・・

昨日、1/14(日)にやっと休みが取れて
西伊豆まで・・・逝ってきました(*_*)

釣りに行ける事が決まったのは金曜日の午後!!
大慌てです。。。

まず、何を釣るか?
パソコンで近況の釣果をチェック・・
あまり良い釣果は期待できそうも有りません

潮廻りもチェック・・
これも、あまりヨロシク有りません

悪い情報を見てしまったのですが折角のチャンスに釣りに行かない訳にはいきません。
神様、仏様を冒涜する様な物です。

悩んだ挙句に冬場に肝が大きくなり旬を迎えた『カワハギ君』に決定!!

仕掛けなど道具等をチェックすると・・
カワハギ釣りは、久しぶりなので仕掛け等ほとんど揃っていません

土曜日の午後から大急ぎで不足している仕掛けやエサを購入し
家に戻り、荷物をまとめてみるとカワハギ釣りに使う派手なオモリを
買い忘れ・・・睡眠時間を削り自作する事に・・

赤のスプレーを吹きかけ百均で買って有った
ネール用のラメを振り掛けてキラキラオモリ完成

カワハギ君はキラキラ光る物が大好きで
音や光に興味を持って近づいてくる派手好きな魚なのです。

おちょぼ口でうまくエサだけを食べてしまう
エサ取り名人との異名を持っている魚でもあります


エサは、生アサリのむき身と青イソメとオキアミを用意

そんなこんなで、いざ、実釣です・・・・・
釣りに行ける嬉しさで睡眠不足もなんのその

・・・・・

ところが・・・・・

(>_<)

・・・・・・

こんなに大きなクーラーBOXを持っていったのに(>_<)

・・・・・・

釣果は・・

スカスカ(@_@;)

言い訳ですが・・・
実釣開始早々にリールが故障・・・使用不可
あわよくば・・と思って持っていったヒラメ用の高級竿とリールが
尻手を付ける前に海底35mに沈んでいき(>_<)
用意した大量のエサは、海中の魚たちのランチに。

釣りをしたのは1時間程度
残りの時間は、リベンジに向けて、次回のポイントを
魚探とにらめっこしながら走り回って海中の地形などを
チェックしていました。。。

最悪の平成30年の釣り始めでした・・が・・

これでも楽しいのです・・今年も大漁目指して頑張ります(^_^)/

追伸:高級ヒラメ竿と高級リールが海中に沈んでいく瞬間を目の当たりにして・・
   映画のタイタニックで極寒の海で漂流中に目の前の
   愛おしいジャック(デカプリ)がついに力尽きてゆっくり沈んでいく様子を
   見ているヒロインのローズと同じ心境になりました。

缶切りの思い出・・・あなたは缶切りを使って缶詰の蓋を開けられますか??

2018-01-13 14:26:58 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

ラジオで『今の若い人は、缶切りが使えない人が多い』・・・等々
の特集をやっていました

言われてみれば昨今、流通されている家庭用缶詰は
プルトップ式の物がほとんどで缶切りを使わなくても
簡単に開けることが出来る様になっています。

私が初めて缶切りを使って缶詰を空けたのは、
小学生の低学年の頃と記憶しています

確か?こんな感じの

栓抜きと缶切りとワインコルク抜きが一緒になった
物だったと思います。

始めは、うまく缶切りが使えず親に手を添えられて教えてもらいました

何回か指導を受けながら缶詰を四苦八苦して蓋を開けているうちに
上手に&早く開ける事が出来る様になり・・

やがて・・缶詰の蓋を開けるのがいつの間にか私の仕事になっていました!
(カンナを逆さまにしたような道具を使い鰹節を削るのも私の仕事でした)

ラジオ番組での缶切りの話題のお陰で遠い昔の懐かしい思い出がよみがえってきました。

風邪ををひいた時などにしか食べられなかった
モモやパイナップルの缶詰の美味しかった事等々

近いうちに、孫達にも缶切りのつかい方を今度は、私が手を添えて
教えてあげるつもりです。。。♡