「本家 きむらや」で老舗の味を堪能した後向かったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9d/e186addb38aece3b6cc7525e0b2e79dd.jpg)
「ふなまち」
寒風吹き荒ぶ中
お店の前に10人近い行列
その後も行列は伸びる
次の客を呼びに出てきた女将さんに
さっき並んだアニキが尋ねる
「待ち時間はどれくらいですか?」
「2時間くらいですかね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/fc8c5029b41cda2b58d71d5088c0f5d8.jpg)
ラッキーな僕たちは
約1時間待って店内へ
店の半分は調理場
6人掛テーブル1卓とカウンター形式の3人掛席
各列1組なので3組で満席
これは時間がかかるはずだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/ab3f6c5bf4be1b9d8e62219a92baa242.jpg)
まず「お出汁」が運ばれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/1d482a1711ff57cad3d78dc371871397.jpg)
「玉子焼」
1人前20個
こちらも2人でのシェアOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/fb70855118c239808116a5df0ca3fffc.jpg)
焼き立て
外は熱で固まっているが
中はマグマ状態
超アツアツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/9cd5d613217eaf72b6792a92bc29a029.jpg)
猫舌の僕は
「お出汁」に浸して待つこと約1分
恐る恐る口に運ぶ
ふわふわ
とろとろ
口いっぱいに広がる出汁の香り
大ぶりな蛸のコリコリとした食感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/d4a86caae12205a233f60f428a485147.jpg)
嘉味!
味変に「塩」「甘口ソース」「辛口ソース」が置かれている
「塩」で頂く
生地本来の旨みをダイレクトに味わえる
ただし中はマグマ状態なのである程度食べ進んで冷めてきた時が食べどき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/96/cec994871523db2995c607dc42a1516f.jpg)
「甘口ソース」&「辛口ソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2e/9fbe8149a69beeda7426e92b66a19d44.jpg)
「鰹節粉」と「青のり」をトッピング
嘉味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/0b2fc183dd2b76c3a04c4e04dda070af.jpg)
ごちそうさまです
さすがNo. 1と言われるだけのことはありますね
お店を出るとさらに行列は伸びていました
☆☆☆(☆☆☆また行きたい ☆☆美味しかった ☆まずまず ×価値なし)
営業時間 13:00〜18:00
定休日 金曜日・第2第4木曜日
駐車場 あり(5台)
明石市材木町5-12 ℡078-912-3508
営業時間 13:00〜18:00
定休日 金曜日・第2第4木曜日
駐車場 あり(5台)
明石市材木町5-12 ℡078-912-3508