たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

「SWITCH」一日遅れで、無事Get☆

2011年02月21日 04時30分50秒 | テーマ:ブログ






2月20日(日)
【晴れ】

★14:00開演/エル・パーク仙台(スタジオホール)
 無国籍「オロソカな場所」観劇

☆チラシ配布
 ・15:30 仙台市民会館
 ・15:50 仙台市シルバーセンター

○17:00頃/美容室 in 利府

☆18:30頃/せんだい演劇工房10-BOX
 チケット引き上げ
  ↓
☆18:30過ぎ/せんだい演劇工房10-BOX(box-2)
 TheatreGroup“OCT/PASS”vol.32
 「風来 -風喰らい人さらい-」稽古(写真左)

★DVD鑑賞
 「ストロベリーショートケイクス」(写真中)



 「風来」は、
 いよいよ今週末に大阪公演。
 ホントにホントの最後の稽古は、
 大爆笑だった。
 何だろ、
 仙台公演が終わって、
 本番を6ステージやって、
 力が抜けた感じ。
 余裕があって遊びがあって、
 私は凄く好きだ。
 大阪公演が楽しみ。
 出発は、もぅ明後日だ。


 帰って来てから、
 DVD「ストロベリーショートケイクス」を観た。

 全く関係ない人達の日常を描いた、作品。

 全く関係ない筈なのに、
 少しずつすれ違っていたりして。

 好きな人には恋人がいたり、
 仕事が上手いこといかなかったり、
 誰にでも身に覚えがあるような、
 そんな身近なストーリーだった。


 昨日、TSUTAYAで売り切れてて、
 コンビニ10軒廻っても手に入らなかった「SWITCH」は、
 今日、本屋さんで無事にGetした♪(写真右)





◆散文「心に残るフレーズ」

 なんでもいいから、生きていて。

 (村上美香『ぼくらは簡単なことばで出来ている』より)


ラジオを聴くならドライブで♪

2011年02月20日 05時45分29秒 | インポート
2月19日(土)
【晴れ】

☆[副業]15:00~/某ファミレス
 某プロジェクトのミーティング



 最終的に、7人しかいなかったのに、
 何人いるんだ! ・・・っていう感じのグラスの数が面白かった。(写真左)笑

 私が合流したのは15時で、
 そこからでも、たっぷり3時間は経過して、
 ミーティング終了。

 一旦出たファミレスに戻って、
 今度は夜ご飯。苦笑

 カットステーキ(写真中)が美味しくなくて残念だった。涙

 口直しを求めるかのように、
 デザートを2回オーダー。

 夜ご飯では、4時間半いたかな。

 一日を、そのファミレスで過ごしてた感じ。

 帰りは、
 車で「夜遊び」拝聴♪

 運転しながらラジオを聴くのが、
 私は一番好き。

 今日は、「MUSICMAN」への質問コーナーだったのだけれど、
 ズバリ、入院前に出来ていた曲と退院してから作られた曲はという質問に対して、
 「何でも言っちゃう」って話して下さった桑田さん。

 「月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)」は、
 やっぱりそうだったかぁ、なんて、何だか妙に納得。

 そうして流れた、
 「月光の聖者達」。

 沁みるなぁ~。(;_;)

 そして、TSUTAYAに寄って、
 「SWITCH」を買おうと思ったら売り切れ。(∋_∈)

 取り敢えず見つけた「MUSIC MAGAZINE」を購入。(写真右)

 その後、コンビニを10軒廻ったけれど、
 ・・・何処にもなくて、諦めて帰宅。

 明日、本屋さんに行こう。(^。^;)





◆散文「結婚願望はないけど」

 連れ去ってくれる奇特な人がいるなら
 今の生活に未練はないかも






ラジオを聴くならドライブで♪

2011年02月20日 05時30分29秒 | テーマ:ブログ






2月19日(土)
【晴れ】

☆[副業]15:00~/某ファミレス
 某プロジェクトのミーティング



 最終的に、7人しかいなかったのに、
 何人いるんだ! ・・・っていう感じのグラスの数が面白かった。(写真左)笑

 私が合流したのは15時で、
 そこからでも、たっぷり3時間は経過して、
 ミーティング終了。

 一旦出たファミレスに戻って、
 今度は夜ご飯。苦笑

 カットステーキ(写真中)が美味しくなくて残念だった。涙

 口直しを求めるかのように、
 デザートを2回オーダー。

 夜ご飯では、4時間半いたかな。

 一日を、そのファミレスで過ごしてた感じ。

 帰りは、
 車で「夜遊び」拝聴♪

 運転しながらラジオを聴くのが、
 私は一番好き。

 今日は、「MUSICMAN」への質問コーナーだったのだけれど、
 ズバリ、入院前に出来ていた曲と退院してから作られた曲はという質問に対して、
 「何でも言っちゃう」って話して下さった桑田さん。

 「月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)」は、
 やっぱりそうだったかぁ、なんて、何だか妙に納得。

 そうして流れた、
 「月光の聖者達」。

 沁みるなぁ~。(;_;)

 そして、TSUTAYAに寄って、
 「SWITCH」を買おうと思ったら売り切れ。(∋_∈)

 取り敢えず見つけた「MUSIC MAGAZINE」を購入。(写真右)

 その後、コンビニを10軒廻ったけれど、
 ・・・何処にもなくて、諦めて帰宅。

 明日、本屋さんに行こう。(^。^;)





◆散文「結婚願望はないけど」

 連れ去ってくれる奇特な人がいるなら
 今の生活に未練はないかも


美しい日本語

2011年02月19日 10時30分49秒 | インポート
2月18日(金)
【雨 のち 晴れ のち 雪】

 (写真左/自宅にて、お昼ご飯。)

☆19:00~21:00/T清水コミュニティセンター
 劇団 三ヵ年計画「海底から故郷は見えたか」(写真中)稽古(写真右)



 まだ通し稽古には至っていないとのことだったけれど、
 皆さん、だいぶ台詞も動きも入って来たようだった。

 ただ、
 だからこそ台詞と動きに捕われる時期でもあるのかも知れない。

 皆さん、初舞台。

 私も、舞台に立ち始めた頃のことを思い出したりした。

 台詞が入ってしまっているが為に、
 その台詞を追ってしまい、
 自分だけじゃなく相手が間違ったり、
 台詞が出て来なかったりしたら止まってしまう。
 自ら、止めてしまう。

 のぶさんが頻りに、
 「間違っても続けて下さい。
  止めちゃうと癖になるから。」とアドバイスしていた。

 動きも、そうだ。

 「この前は、こっち側にいたよね?」

 そういうことでも、
 止まってしまう。
 止めてしまう。

 解かる。

 解かるだけに、もどかしい。

 旗揚げ公演は、3月12日(土)。

 一ヶ月を切っている。

 どうか、乗り越えて欲しい。

 脚本は、面白い。
 期待したいと思う。


 そう言えば昨日、
 「明日発売の雑誌も」って書いたけれど、
 今日にとっての明日の間違いだった。f^_^;

 ・・・ので、
 当然、今日は購入できず。(^。^;)


 それから昨日、
 「アグリー・ベティ -season1-」の最終巻を見たのだけれど、
 何だか新しい問題が次々に起こって、
 ・・・え? 終わり??

 最終巻だと思ったのだけれど、
 実は12巻もあったのかしらと思ってTSUTAYAに行ったら、
 やはり11巻が最終巻で、
 見事にseason2に続いてた。(☆o☆)

 でも、
 season2の、
 取り敢えずDisc.1はレンタル中だったので、
 今日は違うのを借りて来た。


 「ブルータス」読み始めた。

 歌詞を読んでいるだけで視界がボヤケて来て、
 なかなか読むのが難儀だ。(^。^;)

 それにしても、
 桑田さんが紡ぐ日本語は、
 何て美しいのだろう。

 リズムと響きの中に、
 しっかり心を感じる。





◆散文「ひいき目?」

 物事を評価する時
 少なからず好みに左右される
 好みに捕われず
 評価できる人がいるなら
 尊敬してしまう






美しい日本語

2011年02月19日 10時30分17秒 | テーマ:ブログ






2月18日(金)
【雨 のち 晴れ のち 雪】

 (写真左/自宅にて、お昼ご飯。)

☆19:00~21:00/T清水コミュニティセンター
 劇団 三ヵ年計画「海底から故郷は見えたか」(写真中)稽古(写真右)



 まだ通し稽古には至っていないとのことだったけれど、
 皆さん、だいぶ台詞も動きも入って来たようだった。

 ただ、
 だからこそ台詞と動きに捕われる時期でもあるのかも知れない。

 皆さん、初舞台。

 私も、舞台に立ち始めた頃のことを思い出したりした。

 台詞が入ってしまっているが為に、
 その台詞を追ってしまい、
 自分だけじゃなく相手が間違ったり、
 台詞が出て来なかったりしたら止まってしまう。
 自ら、止めてしまう。

 のぶさんが頻りに、
 「間違っても続けて下さい。
  止めちゃうと癖になるから。」とアドバイスしていた。

 動きも、そうだ。

 「この前は、こっち側にいたよね?」

 そういうことでも、
 止まってしまう。
 止めてしまう。

 解かる。

 解かるだけに、もどかしい。

 旗揚げ公演は、3月12日(土)。

 一ヶ月を切っている。

 どうか、乗り越えて欲しい。

 脚本は、面白い。
 期待したいと思う。


 そう言えば昨日、
 「明日発売の雑誌も」って書いたけれど、
 今日にとっての明日の間違いだった。f^_^;

 ・・・ので、
 当然、今日は購入できず。(^。^;)


 それから昨日、
 「アグリー・ベティ -season1-」の最終巻を見たのだけれど、
 何だか新しい問題が次々に起こって、
 ・・・え? 終わり??

 最終巻だと思ったのだけれど、
 実は12巻もあったのかしらと思ってTSUTAYAに行ったら、
 やはり11巻が最終巻で、
 見事にseason2に続いてた。(☆o☆)

 でも、
 season2の、
 取り敢えずDisc.1はレンタル中だったので、
 今日は違うのを借りて来た。


 「ブルータス」読み始めた。

 歌詞を読んでいるだけで視界がボヤケて来て、
 なかなか読むのが難儀だ。(^。^;)

 それにしても、
 桑田さんが紡ぐ日本語は、
 何て美しいのだろう。

 リズムと響きの中に、
 しっかり心を感じる。





◆散文「ひいき目?」

 物事を評価する時
 少なからず好みに左右される
 好みに捕われず
 評価できる人がいるなら
 尊敬してしまう