
もうそろそろ満開かもしれぬ高幡不動のアジサイ。
見に行きました~

植物園とちがう趣きがちがうあじさい。
満開とはいっても自然にちかい状態で、
山に棲んでいるあじさいだから、
遠目でみるとこんな感じで ⇓ 鎌倉とはちがって
華やかな景色とはいえないけれど、

満開の花を探しては傍に歩みより、
そっと顔を寄せるような、
ハイキングしながらアジサイを探していくような鑑賞路。

ここはほとんどがヤマアジサイ。
思い思いにのびのびと咲いているかんじ。
その名を深山八重紫 ⇓
カタカナの花が多い現代に、
風格がにじんだネーミングがいいでしょ~(^^♪


岩見ナデシコ

紅剣

えぞあじさい 木曽変化


瀬戸の潮風

くろひめあじさい

美栄の華

土佐神楽


宇宙船のようなフォルム
下からも見たくなって、、、

裏も飾り気のないプレーンな骨組み。
花より光を感じる。

みやまやえむらさき

紅てまり

舞妓あじさい



山は、けして華やかではないけれど、
刈り込まれたり、型づくられたりしてない、
自然のままのアジサイが花を開かせてました。

むさし野の 雲ふはふはと 初不動

風雨に磨かれて丸みを帯びた、かわいらしいお不動様。

緑の季節にアジサイ鑑賞、平穏な今日一日に、感謝です。
ご訪問くださり、ありがとうございました。
