ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

主役はコスモスで

2022年09月16日 | 華道

9月14日、お華のおけいこでした。
前日は高尾で山登り、翌日はじっとお華に向き合ういけばな。
動の日から静の日と、相反する日が連続する二日目の静の日、筋肉痛です。。

お花は青山フラワーマーケットで購入。今回迷わず買ったのは、


コスモス。秋といえばコスモス。
ですが私、このお花はちょっと苦手でして、それというのもコスモス、
か弱そうで風ですぐ倒れるし、群生してこそ栄える花、そう思ってました。
だから庭に植えたこともなく、見に行ったこともないのです。

なによりそういう自分が気になって、今回あえて挑戦してみました。
どうこの花と自分が向き合うか、それがとっても楽しみです。


枝ものは木苺(ベビーハンド)。
花はケイトウ、セダム、リンドウ、そしてコスモス。

「秋の庭」というベタなテーマで、どうなることか、あとは成り行き任せのお任せいけばな~


コスモスがふんわりユラユラして倒れそう。なので、
先生がスイシュー(池坊の水揚げ促進剤)を貸してくださいました。
ここはコスモスにシャキッとして頂きたいところ(^^)/がんばれ

2秒ひたして生けるだけ。シャキッとピンです。


木苺のカクカクした枝、ケイトウの真直ぐなスクッとした茎、
コスモスの柔らか~い曲線、それぞれの茎の面白さを活かしてみましたが、どうかな。。

頭で考えず、迷いなく手が動いたので時短で完成*('ω')ノ
前日の山登りがよかったのかな、、そんなことが頭をよぎる、、


剣山もセダムでばっちり隠して、見えない見えな~い( ^o^)⊃―☆*・。・゚*


先生に見て頂きました。

後ろの棒立ちのリンドウを前に置いて、
前面のパープル系ゾーンにまとめれば完璧OK~
今日はとっても褒めて頂きました~(*'ω'*)あなうれし


こうしてみるとコスモス、なかなか素敵なお花でした。
茎に躍動感があって、なにより表情がとっても豊か(^o^)丿
ひとつ自分の枠が広がったような気がします。


後から見てみました。コスモスが躍ってますねえ。


ライトグリーンの木苺の葉で、全体的に明るくなった気がします。
脇役の力も相乗効果で、コスモスが楽しそうに見えます。


新たな発見でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ 嬉しいです。


その間、先生はお庭の草花をちょいちょいと生けてらっしゃいました。。
これ、なんてカワイイ実なんでしょう。ハゼランだそうです。


パパッと生けて完成。 。.:*・゚♡素晴らしい~


カヤツリグサ。庭にあったら即行に抜くやつ。。
居場所がちがうと別人みたい。線香花火みたいでとっても美しいです。。


花びらがいびつでも、葉が虫食いだらけでも、
「生きるって楽しい!」って言ってるみたい⸜( ꒳  )⸝⋆*


ひとつ一つの草花の個性、輝いてました。


*:゚+。.☆.+*✩⡱:゚*:゚+。.☆.+*✩⡱:゚

お孫ちゃんがやって来てからオトちゃん、ご機嫌。
PM6:00はお孫ちゃんの夕食。オトはいつもPM7:00.
お孫ちゃんが食べ始めるとオトも騒がしく、、
あたちにも早くご飯ちょうだいニャ!


やっぱりオトちゃん、お孫ちゃんを人間として見てないみたい。


「逃げて隠れて」どころか、挑発して追いかけっこをしかけるかんじ。。;(´◦ω◦`)すごっ


オト姉、歯が抜けたのでカリカリがうまく食べられませ~ん。
あたちウエットタイプのごはんがいいです。。


家族そろってワイワイ食卓を囲み、いつも同じような私の料理を「おいしい~」と食べて、
今日もしみじみ思うことは、周りの人々に感謝、自然の恵みに感謝、健康に感謝、です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。