Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

スティールパンでクラシックを弾く。弦楽ならぬ鉄楽アンサンブル

2024-12-14 22:45:00 | ☆Steel Pan☆
2024年12月14日。
世の中のあちこちでかかっているBGMはクリスマス。
もうあと10日で24日…そして25日…
今年も1年早かったなぁ〜…と思います。

本日は、スティールパンでクラシックを奏でる【鉄楽アンサンブル*Pan Clasica】でとある1曲を撮影してきました!

練習スタジオ…の部屋なので、楽器に共鳴して電気のフチがビリビリいったりしちゃいましたが…いつかちゃんとした録音スタジオで、いい音響設備の中で録りたいです!!!

久々…3ヶ月ぶり?くらいの、鉄楽アンサンブル。







動画をスクリーンショット!
窓の外の空の色がとてもきれいだった時間。

でも曲自体は完成度がまだまだで、本日のベストを出せたのは外が暗くなってからでしたが…!

今日はまだ公開できませんが、準備ができたら公開します☆
この曲、スティールパンに合うと思う…と女神さま🗽が教えてくださった曲です✨
とっても素敵ないい曲です。
お楽しみに!

乾燥が激しすぎて…口や喉がカピカピです。
水分!のど飴!ハチミツーーー🍯✨

そしてもうこんな時間なんてーーー!!!
いろいろ準備をしなくては!!!焦💦


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜峯神社(ひみねじんじゃ)イメージ曲のこと。

2024-12-04 07:50:00 | ☆Steel Pan☆
本日は、動画・音源としては初?になるのではないでしょうか?
生演奏で・ライブでお聞きいただいている方々もいらっしゃいますが!

作曲して、私の思い通りのとても素晴らしいアレンジをしていただいて、たくさんの方々にご好評いただいている『HIMINE』についてです😊


以前、何度か『HIMINE』という楽曲についてはブログに書いたことがありますが、今回、9/29におこなった《Mar y Solコンサート》の録画を元に、ダイジェストとして動画を編集してみました。

この曲、すでにレコーディングは終わっていて、あとは作品にするのみ!になっていますが、なかなかタイミングが難しく未だ世に出せていません💦

来年には、
♪HIMINE(檜峯神社イメージ曲)
♪KATSUZO(黒駒勝蔵イメージ曲)
♪JIROCHO(清水次郎長イメージ曲…製作中)
♪富士五湖の各湖のイメージ曲5曲…山中湖以外はこれから着手!

自分自身のプロジェクトとして、これらを作品にすることを目標に動きます!
…富士五湖にもう1回行ってイメージを感じ取らねば!!!😆

スティールパンでやりたいことはワンサカあります✨
ひとつひとつがんばりまっす!!!


さて、本日ダイジェストとしてご紹介する『HIMINE〜bupposo〜』について。
曲を作る経緯、解説をまとめました。
こちらを読んでいただいてから、動画(ダイジェスト)をご覧ください🙏
↓↓↓
地元・山梨の「甲州語り部の会」という団体さんにいつもお世話になっておりますが、甲州語り部の会以外に「ひみね地域活性化推進協議会」さんにもとてもお世話になっております。

地元のための曲づくりは、私の大切な活動のひとつです。

以前、黒駒勝蔵のイメージ曲を作り、その後、ひみね地域の曲として、檜峯神社を取り上げて曲にしようと思いました。

檜峯神社には行ったことがあるので雰囲気も身体に入っていて、その情景をイメージして作曲し、木のぬくもり、自然の音が欲しくて、マリンバの小針彩菜さんとパーカッションの佐藤由さんにお願いしてレコーディングしていただきました。

まだその音源は世には出ていませんが、今回、オリジナルメンバーでのこの曲をダイジェストでYouTubeにアップすることにしました。

檜峯神社に行ったことがある方々は、「本当にあの場所が音楽として表されている!!!」とおっしゃってくださいました。

檜峯神社は「ブッポウソウ」と啼くコノハズクが確認された地として有名です。

なので、曲の中に「ブッポウソウ」の鳴き声を入れてあります!
(YouTubeで鳴き声を検索して、聴き取って、その音程を参考に…。→そしたらすごいkeyになりましたが…wでも、それがまたいい雰囲気に!)

それでは、『HIMINE』です。
どうぞ。


この『HIMINE』のプロモーションビデオというか…映像を作って発表もしたいなぁ。
新緑の5月に映像を撮りに行きますか!?!?笑
(各方面の方々に許可をいただいてからですね💡)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりのランタンフェスティバル!興福寺さんで元宵節ライブ!!!

2023-02-07 22:55:00 | ☆Steel Pan☆
最高に幸せだった興福寺サンでのライブ!

入り口には素敵な看板が!
ありがたき幸せです!


二重アゴが隠れていていいね👍…の写真!笑


満月と興福寺サン🌕✨


大好き大ファンのご住職さまとの写真✨


↑この素敵な写真を撮って送ってくださったのは、演奏を見に来てくださった、初めましての"F"さん。
インスタで私を検索してくださって?メッセージでたくさんの素敵な写真を送ってくださいました!!!
Fさん、ありがとうございます😊

2020年2月。
コロナ直前、母と長崎ランタンフェスティバルに行っていました。

2020年の長崎旅その1

2020年の長崎旅その2

この時、日本最古の唐寺である興福寺さんにご挨拶に伺うと共に、変面を見たりして楽しんだ後、ご住職さまがマイクで「来年はこちらにいらっしゃるスティールパン奏者の珠さんも、演奏に来ますのでまた来年もお越しください!」とお話しくださって☆

楽しみにしていた1年後…2021年。
まだですよねー?の2年後…2022年。
なかなかランタンフェスティバルが開催されず…。
まぁ、そうですよね、どこもみんなコロナコロナで…💦

そしてついに!!!
3年ぶりに伺うことが出来ました!!!!!

最初に決まっていたのは、島原幼稚園さんでの【幼児のためのコンサート】でした。
ランタンフェスティバルが開催されたら、見にも行きたいし、もし機会があれば演奏も…なんて思いつつ、ランタンフェスティバル最終日に催し物がありますか?なんて、興福寺のご住職さまに、図々しい質問をしたのは私ですw

演奏したい気持ちはありつつも、でも素直な気持ちで、催し物があればご挨拶に伺いながらその催しを見たいな…って思っていたんです。

何もしないけれど、2/5に月下老人の赤い糸のお焚き上げがあるから、その時に"抱えて(←スティールパンを♡)"いらっしゃる?とおっしゃってくださったので、ぜひとも、お願いいたします〜!!!ということで、1/28だったかな?興福寺さんで演奏させていただくことが決まりました✨

※月下老人の赤い糸については、こちら!

16:00〜は、本堂の中で。
(興福寺サンのInstagramのお写真拝借🙏)




熱心に聞いてくださるあたたかいお客様ばかりで、相槌も手拍子もとっても楽しく演奏することができました!!!

MCは短くっ!!!だけど、やっぱり喋りすぎちゃうんだよねぇ〜って感じで💦(年かしら〜!?😆)

1回目と2回目のステージの間に雰囲気のいい写真を何枚か撮り…🎶






18:00からの赤い糸のお焚き上げ後、18:30〜2回目のステージ。
この2ステージ目はこのブログの最初に載せた、いただいた写真たち。
とてもいい雰囲気でした!
すごく寒かったけど!!!!!
(鼻をすすりながら…演奏w)

衣装に選んだのは赤いワンピース+黒いパンツというスタイル。

なぜ赤にしたかというと。。。

赤寺とも呼ばれているお寺だから!
(パノラマ写真で撮りました!!!)


赤寺と呼ばれるのは、山門が朱色だからだそうです。

東明山・興福寺サン(Wikipediaより)

ランタンの色にも合わせたかったから。




赤い衣装、周りと同じ感じになってしまってる?目立たない?とか思いましたが、同じ色の方が統一感があって、雰囲気もでるかな?と。




この日(2/5)は、
春節最終日は元宵節(げんしょうせつ) 
新年の最初の満月の日。

…ということで、素晴らしい日に演奏できて、とてもとても幸せでした🙏✨
ご縁に心から感謝です!!!!!

聞きに来てくださった方々の中で…
1回目のステージが良かったから、友達3人連れてきたわよー!という奥様や…

写真をくださったFサンのお友達サンは、山梨の方だったり。

共通の友達が何人もいる方だったり。

たくさんのご縁が今ここに!!!って感じでした✨

さすがご縁がたくさん結ばれるお寺🤩✨
ありがたやー、ありがたやー!!!


何日か前にも載せましたが、
改めて…

興福寺さんには、長崎市内に行くとほぼ必ずご挨拶に伺う、興福寺さん。
出会いはは2009年!
(きっかけとなったことが書いてある記事→https://blog.goo.ne.jp/tamakipan/e/8075c7de228de783e51bcddfc7aa08f2)

2013年8月に演奏させていただいております!

松尾ご住職さまは、お話もとても楽しくて、勉強になることもたくさんで、そしてなんといっても、オシャレ!

本も出版されています!
すごくタメになる、素敵な本です。
背筋もシャン!としますし。
もう1回読み直そうと思ってます😊


東京での出版記念パーティーにも伺って演奏も☆
↓その時のブログ↓
この世は素敵なご縁で繋がっている❣️
もっともっと大切にしていかねば!!!

演奏をたくさんの方々に聞いていただき、ご住職さまもノリノリで聞いてくださって、私自身もものすごく楽しくて、最高な時間を過ごしてきました!!!


また来年も♡
伺う予定でありますっ!!!😆💕
うれすぃーーーーー!!!!!

それより前にまた長崎に行ってご挨拶に伺いたいと思っていますが、今回の演奏に関して、ご住職さまはじめ、お寺の皆さま、お越しくださったお客さま、応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました😊

改めましての新年!
運気上昇!
ご縁拡大!
流れ良好!
心願成就!
気合十分!(充分!?)
やることいっぱいだけど、頑張れる!
きばってこーーーーー!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年越しの!?約束を果たした!!!ゾっ!!!!!

2023-01-11 11:11:00 | ☆Steel Pan☆


数年前。
スティールパン教室の生徒さまからのリクエストで、バッハの『2つのヴァイオリンのための協奏曲』の第1楽章をやりたいんですが…と。

↑確か、2018年の秋か冬くらいだったと思います。

そのことを思い出しながら書いた、2021年9月末のブログ。
↓↓↓

生徒さんの撮影は2020年12月18日におこないました。
(この頃は私の髪型もストレートで三つ編みでしたね!😆)


あとは私が"ソロヴァイオリン2"のパートを撮影して、2画面動画でコラボしましょう!と約束をしていたわけです。

しかし、私が動画編集ができず…友達に頼んでみたけど、コロナだったり家族の用事だったり、音楽のタイミングを合わせるのが自信ないなぁ…などで、ずっとそのまま放置せざるを得ない状況が続きました。

しかし、しかし!
最近マルチ画面編集のアプリを使い始めて、少しずつわかってきたので、そうだ!!!ずっと気になっていたけどできてなかった、"生徒さんとの約束"を果たさねば!ということで、自分のパートの撮影と編集…頑張りました!

バッハの『2つのヴァイオリンのための協奏曲』の、ソロヴァイオリン1とソロヴァイオリン2の演奏、普通のテンポに比べたらゆっくりだけど、音階が並んでいないスティールパンで、2本のマレットで、よくここまで弾けるようになったなぁ〜と感心します。
(上から目線ですみません、でも一応、この生徒さんの、スティールパン教室の講師なもんで!笑)


本当に、努力の賜物!!!
だって、こんな楽譜ですよ?


目を背けたくなるような…笑

さらに音域も、テナーパンではない音があったため、1オクターブあげたり下げたり!
原曲をものすごく知っている方には「!?!?!?」と聞こえるかもしれませんが、スティールパンの特性です!笑。

ひとつひとつ、気になっていたり、伝えたいと思っていたこととか、やりたいと思っていたことを、ここ最近ガシガシ実践しています。

例えば、チコちゃんに叱られる!のおたより紹介コーナーで、手紙を読んでいるときのBGMがスティールパンっぽい音で、これ生演奏したいわー!って思っていたので、音を取って、動画撮って、ダメ元で送ってみたり…!!!😆

この方と一緒に仕事ができたらいいな…って思った方にメールを送ってみたり。(今回はダメだったけど!笑)

今年に入って、とにかく思ったことは片っ端からやっていて、壁にぶち当たろうとも、その壁をぶち破っていくくらいの勢いで進んでいる今日この頃。

だから、やることがいっぱい以上に、すごくたくさんパツパツです!😆
でも今はまだそれが楽しいから、出来るところまではやるぞー!!!って気持ちでブログを書いています。

…って書いてたらちょっとだけふわぁ〜ってめまい?がしたから、あんまり頑張りすぎるのも良くないね、って気持ちにもなりました。ワハハ!どっちやねん!!!w

そんなこんなで(←珠-締めの定型文w)、2年越しの約束を果たすことができて、清々しい気持ちでいっぱいです!

男性生徒さまも、喜びのメールをくださいました!
ありがたいです🙏✨

さぁー、今度は理科の教材研究じゃー!!!!!
もうお昼じゃーーー!!!
でも頑張ってからご飯を食べるぞぉーーー!!!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと6日だなんて!?

2022-12-26 23:58:00 | ☆Steel Pan☆
カレンダーを見て(今日を含めて)…あと6日かぁ〜。
え?あと6日!?
今年が?
なんとー!!!
…って、当たり前のことながら、いつも何かに追われている私は焦りがさらに出てきては逃げたくなっております😆
しかし、やることはやらねば!

昨日のスティールパンDUOのピアソラ曲の動画を何度見ていろんな確認をしていたのですが…


元となる連弾譜はあったけれど…
スティールパンは一応ひとり左右の手に1本ずつのマレットを持って演奏するから、2人で4音なわけですよね。


ピアノの連弾譜は、指が20本分あるわけで、和音もガッツリ弾ける。

しかし、私たちは4本…4つの音のみ。

4音…で考えると、
弦楽四重奏も、ひとり1音としたら4音。
でも、高音から低音まであるから、重厚感は出る。

私たちスティールパンは、高音域のテナーパンとダブルテナーパンなので、重厚感は出ないかもしれないけど…。

約1年、ほかの仕事や予定がある中で、できる範囲で少しずつ、ふたりであーだこーだ言いながら、いろんな和音を試したり、いろんなバージョンのブエノスアイレスの冬を聴いたりして、昨日までに至った結果があの動画。

ノーミスで演奏できてないあたりまだまだだけど、2人だけで出せた雰囲気というか、よくあの2パートだけで最後まで通せたなぁ〜✨という満足感はあります。

今年中にYouTubeにアップする!という目標は、一応クリア。

自分の演奏を何回か聴いていると、もっとこーしたらいい、あーしたらいい…ってのが出てきて、さらに楽しくなりました。

編曲者がいて、アレンジしていただいて、それを自分なりの解釈を加えて弾く!というのもやりたいけど、、、
自分たちで作り上げていくのもなかなかのものでした☆

ピアソラpanDuoは今後も曲を増やしていきたいけど、もうひとつやりたいのは、自分で何パートかのスティールパンを弾いて、編集して、動画としてピアソラの曲をアップすること。

①悪魔のロマンス
②アヴェ・マリア(Duoでもやるけど)
③フーガと神秘

…が、今弾きたいベスト3!
部屋で弾けたらいいのにな〜。
冬休み中、昼間、ちょっと音出しちゃおうかな…。

とにかくやらなきゃ始まらない!
練習して、録音して、1月中には1本アップできるようにがんばる!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティールパンでピアソラの曲を弾くっ!!!

2022-12-25 23:23:00 | ☆Steel Pan☆
昨年夏、東京グランドソロイスツのコンサートを見に行ったスティールパン奏者2人は、いろんな意味で衝撃を受けて、ピアソラにハマることとなりました。

MKさんは前からピアソラ好きだったと思いますが、私がどハマりして、MKさんとピアソラ弾きませんかー?って始めたスティールパンdeピアソラ…なのですが、今日練習納めで、記録に残しておきましょーってことで、『ブエノスアイレスの冬』を撮影しました☆


ちょいちょい、あ!…とか、ん!?とかありますが。
1発録りをするには、相当な合わせ練習が必要ですね。
まだまだですが、これからさらに詰めていきますっ!!!
一応、今年の締めということで、間違い含め…😆動画アップしまーす!

こちらです!


スティールパンでピアソラの曲を弾く!シリーズは今後も続けていきます!
ライブもしていきたいな☆

しかし、ピアソラという人はすごいなぁ〜って、弾いてて何度も思いましてね。
2人だけじゃ、伝えきれないけれど、実際に弾いてピアソラに触れる…ってことができてよかったな、と思いました。
今度は完璧に弾くどー!!!!!w

たくさん弾きたい曲がある。
時間がない。
自分の時間の何を短縮して、スティールパンの時間を増やすか!…が、今後の私個人の課題でもあります。

時間を上手に使って、
・スティールパン関係
・月刊タマキィー
・学校業務
…など、取り組んでいきたいと思います☆

しかし、まぁ…これから年度末で成績とかプリントチェックとか、ぎょーーーさんやることが増えるんですけども…ね。
スティールパンだけに集中したいぞーーー!!!!!…という心の声を書きましたが、やはりスティールパンはずっと弾き続けていきたいし、もっと演奏仕事がたくさんになるようにしなきゃなので、体調を壊さない程度に頑張りまくります!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeに動画アップしました!!!

2022-12-16 22:30:00 | ☆Steel Pan☆


NHK大河ドラマ、鎌倉殿の13人。
今週末が最終回です。

毎回録画していて、まだ半分くらい見てないんだけど、オープニング曲は大好きで。

それを石田組の皆さんが演奏していて、さらにいいな、って思って。

改めてオリジナルを聴いたら、ドコドコいっている太鼓の音がかっこよくて、さらにその太鼓を叩いている佐藤由氏のかっこいい姿が鮮明に頭の中に浮かんで…、イメージしたらニヤニヤして。
これ、Caribbean Breezeでやりたい!!!と思ってからは早かった☆

楽譜を買ってみたけど、やはりパンの音域では難しく、改めてスティールパン4パートの楽譜を作った。
やればできる子❣️笑

それがコチラです!
ぜひご覧ください!!!


先日、大きな夢であり目標を書きましたが、まだまだ夢・目標はございます!

大河ドラマの紀行コーナーの音楽をスティールパンで弾きたい☆

これも前々から思っていたけどあまり声に出して言ってこなかったかも?
今後はやりたいこと、目標、夢は、前面に出して、発言していきます!
来年は飛躍の年にもなるし!
ᕦ(ò_óˇ)ᕤᕦ(ò_óˇ)ᕤ

って書いていて今更ながらカリビアンブリーズのYouTubeチャンネルにこの動画をアップすべきだったな!と思ったので、近々そうします!

カリビアンブリーズのYouTubeチャンネルも少しずつ準備してます🎶
本日2本アップしましたー!!!
手拍子が難しい曲もありましたが、人気の曲です!
オリジナル曲もどうぞ☆

☆Caribbean Breeze*YouTubeチャンネル☆

では、本日はこれにて!
おやすみなさいー!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラム缶6本のベースパンっ!!!

2022-11-18 15:30:00 | ☆Steel Pan☆
すちーるぱん打…時々、ベースパンプレイヤー*珠(たまき)ですっ!!!
6B✨🛢🛢🛢\🐼/🛢🛢🛢✨珠

昨日、夕方から6時間大爆睡してしまったワタクシです!😁
やることたくさんあったのに全部やってなーい!わはは☆
お疲れモードちゃんだったんだなぁ、と。
体力つけねば!!!

11/16、片付け直前にベースパンを三角形にしたので、ステージ上から撮っていただきました!
衣装から普段着に戻った後だけど!

絵文字☆😁


昨日のセッティング↓↓↓
ドラムとパーカッションがステージ上で、左右にチェロとセカンド。
前にテナー2人!
ど真ん中でいい眺め・音もみんな聞こえて至福でした♡


ベースパンを弾く時、あとちょーっとだけ背が高いと肘を強打しなくて済むんですが、ちょうど良さそうな、わたしがいつも愛用している"56Gomu"シューズを見つけたので買ってみたら、とてもいい高さで弾きやすくて✨
白パンツにも白シューズがちょうど合うし、赤いステッチがとてもかわいい😍ベース用シューズ、最高でした!!!


この秋はベースパン出動が多く、大変だけど楽しくて充実しております☆

過去数回、6本中4本を使う"6分の4ベース"で演奏してきましたが、近々また出番がありそうです🎶
ちょっと混乱するけど、頭の体操になって面白い☆

初回6分の4ベース!?

2回目?都心での6分の4ベース☆

…って、調べてみたら結構たくさんやってました!笑


何にしても、スティールパン演奏は楽しい!ってことです。
もっともっと、もっと演奏したい!!!
どうしたら演奏営業ができるかな!?
(エイギョウ…ニガテ…ナンデスケド…😅)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校演奏!昨日はベースパン!!!

2022-11-17 08:20:00 | ☆Steel Pan☆
茅ヶ崎市内の小学校での芸術鑑賞会、カリブリでいつもお世話になっております、さねちゃんリーダーバンドのメンバーとして、ベースパン担当で演奏してきましたー!!!


楽しく愉快なメンバー、仲間に入れてくれてありがとう〜!!!でした☆

たのしいねー、楽しいねー!!!
みんなで一緒に音が出せる幸せ☆
首からパンを吊るして練り歩きもしました♪楽しかったー!
(動画撮影のデータをスクリーンショット!)



実はこの日、茅ヶ崎市ということで、前日夜に兄宅に移動して泊めさせてもらいました✨

チーズタッカルビ✨
みんなで食べるご飯は美味しいねー、楽しいねー!でした😊


甥っ子・姪っ子が布団を敷いてくれたらしく(おかーちゃんが後で敷き直してくださってましたが!笑)、シロクマのぬいぐるみを用意してくれていて、ニンマリしちゃいました♡
前回兄宅にお邪魔した時に、このシロクマが気に入ったのを覚えてくれていたらしく🎶


子供部屋に行ったらドラえもんのぬいぐるみが!!!
ドラミちゃんはわたしの車にいるのですが、そのドラミちゃんは、2018年に健康ランドで演奏した時に、聞いてくださったお客様からいただいたもので✨
☆その時のブログ!☆

そのドラミちゃんと同じくらいの大きさ、ぬいぐるみの質感も同じ✨
ドラミちゃんと一緒に写真撮りたいから貸してー!!!と借りてきました🎶

ほら、かわいい♡笑

まぁでも、わたしの車の中にいると、ドラム缶同士に挟まれたり(ぶつかり合うのを防ぐため)になったり、ドラム缶が動かないように車との隙間にギューギューに押し込まれたり…😅
とんでもない仕打ちを受けることになるのですが!😆


ドラム缶が車に積まれていない時には大切に、毛布に仲良くくるまっております😊

話戻って、昨日の朝、横浜からなら6:00頃出発しなければいけないところを、7:00に出発して10分で演奏現場に到着!という素晴らしくいい流れで移動できました!!!

兄ファミリーとも楽しい時間をすごせてありがたかったです🙏✨

学校演奏も各学年とても楽しんでくださっていたようで、60分✖️3ステージ(低学年・中学年・高学年)でしたが、あっという間でした!!!

5年生の男の子がiPadを使って作曲していることを知ったり、刺激も受けました!!!

たくさんの人に会えて、いろんな刺激をいただく、大切なことだなぁ、と思いました☆

誘ってくれたさねちゃん、楽しく仲間に入れてくれたメンバーの皆様!
小学校の先生方、児童の皆さん!
ありがとうございましたー!!!

引き続き、たくさん演奏したいぞーーー!!!!!と思いました😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すちーるぱん打*珠ー!!!笑

2022-11-11 08:00:00 | ☆Steel Pan☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
_すちーるぱん打*たまきです!_
*6B🛢🛢🛢\🐼/🛢🛢🛢珠*
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

一昨日の夜、なんやかんやと悶々としていて、部屋が汚いからだ!!!と気づき、昨日の夕方から、やっと片付ける気が出てきました。(遅っ!!!w)

山梨でのコンサート後、大事な演奏本番もあり、バタバタしていたら片付ける気がぜーんぜん起きなくて。

そのままにしていたモノたちを片付けて(寄せただけw)、ベースパンを並べて、パンダモコモコ着て、来週演奏の曲練習🎶


この家にドラム缶が入って、消音マレットながら部屋で練習できる環境…✨身体の向きや足の踏み方、手順の確認ができる!!!






この家にドラム缶と共に引越しな!と言ってくださった大家さんに感謝!!!

音が出せたらもっといいけど、充分な環境❣️ありがたやー🙏✨

さーて!今日は!今日からは!
3年前に勤務していた学校に、再び非常勤勤務☆
学校のお力になれるよう励みますっ!!!

ボンバー頭で元気に行ってきまーす!!!
今日も元気玉、ドーン!!!w





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする