Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

演奏情報と、毎日更新のスティールパンで童謡唱歌、1ヶ月達成!

2023-01-31 00:45:00 | スティールパンで童謡唱歌

まず、演奏告知です☆



2/5(日)【長崎市内】

日本最古の唐寺・歴史ある東明山興福寺さんにて!

☆元宵節ライブ☆

16:00〜と18:30〜です🎶


興福寺さんのインスタグラムの文章を拝借🙏


興福寺さんには、長崎市内に行くとほぼ必ずご挨拶に伺います!
出会いはは2009年!
(きっかけとなったことが書いてある記事→https://blog.goo.ne.jp/tamakipan/e/8075c7de228de783e51bcddfc7aa08f2)

2013年8月に演奏させていただいております!
◆◇◆では、本日も参りましょう!!!◇◆◇


ついにっ!!!

1ヶ月、毎日YouTubeに童謡唱歌をアップする!を達成しました!!!ヽ(´▽`)/


このことばっかり考えていた日々だけど、まぁ、一生懸命になれる何かがあるっていいもんです…ね!😁


今日はオマケ付きの動画です🎶

パンダちゃんに…何かが起きる…!?!?

ぜひ最後までご覧ください!笑


131日。

スティールパンで童謡唱歌(31)

『雪の降る街を』

作詞:内村直也

作曲:中田喜直



この曲は、中田喜直サンが山形県鶴岡市で見かけた雪の情景が描かれているそうです。


元々は、1951年のNHKラジオドラマ「えり子とともに」劇中歌で、当初は1番のみだったとか。

その後人気が出て、2番以降の歌詞が追加されて1952年にレコード発売されたんですって。


この曲を調べていた時、こんな情報が!!!

ショパン『幻想曲ヘ短調』とそっくり?


『雪の降る町を』のメロディが、ショパン『幻想曲へ短調作品49』序奏と似ているー!!!ってことなんですが、聞いてみてすぐ大笑いしましたw

https://www.youtube.com/channel/UC2s3xljRZ62fUJEB52yDR2Q

(↑これで見られなかったら、"ショパン 幻想曲ヘ短調作品49"を検索してみてください!結構最初から"おぉー!!!"と思います!)



作曲者の中田喜直サンは、『雪の降る町を』以外にもクラシック音楽から影響を受けたと思われる日本の童謡・歌曲をいくつか作曲しているそうで


代表的な作品としては、『夏の思い出』、サトウハチローサンの作詞による秋の名曲『ちいさい秋みつけた』などが挙げられます!


中田喜直サンの父である中田章サンは『早春賦』の作曲者としても知られていますが、この作品についても、モーツァルト作曲『春への憧れ(K596)』との関連性がある?と言われているようです。

これもYouTubeのリンクが直接行けなさそうなので、検索してください!


いや〜、ぞうさん🐘の時(←https://blog.goo.ne.jp/tamakipan/e/ae142baacd7417d0a2674585eec86715)も笑ったけど、今回のショパンやモーツァルトもかなり笑いました!


さらに笑うのは、やっぱりパンダのタイミング!🤣

こやつ、わかっておるな!?!?w…って感じでした!


さて。1ヶ月継続できたぞ!٩( ᐛ )و

2月も節分や富士山の日があるし、立春だから春の曲も弾けますね〜!

楽しみだったり大好きだったりする曲が目白押し!

また次の1ヶ月達成を目指してがんばるどーん☆ᕦ(ò_óˇ)ᕤ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空いた時間はほとんど…(^_^;)30日目の童謡唱歌〜。

2023-01-30 01:25:00 | スティールパンで童謡唱歌
童謡唱歌の選曲・撮影・編集・解説調べ…に、全"チカラ"を注いでいすぎる珠です😱そう、全力!!!w

これにより、自分の時間がものすごく削られている。
いいのか、よくないのか…?

どっちかというと、思いつきで始めてしまって自分の首を絞めているようで、よろしくない気がするのだがしかし。

ここまで続けると、今の世の中では古い考えになりつつある「努力と根性」(笑)で続けたい気持ちが勝ってしまうんですね…
昭和生まれのニンゲンです。

昨日とか、コンサートに出かけるとほぼイチニチがかりだし、運転してるからその間は何もできないし。

他のことが、なーーんもできんとですよ!!!

でもね。
やっぱりね。
まず、
人がやらないことをやりたい目立ちたがりな性格もありつつ、、、
やってて楽しいのと、勉強になるのが勝ってしまうのですよ。

調べると面白いことがたくさん出てくる✨ってことで、、、まだまだ続けます!😁


1月30日。
スティールパンで童謡唱歌(30)
『北風小僧の寒太郎』
作詞:井出隆夫
作曲:福田和禾子


元々はNHKの『おかあさんといっしょ』のコーナーで「子供向けのの演歌があってもいいよね」という話があり、作詞者である井出サンが、その当時ヒットしていたテレビドラマ『木枯し紋次郎』のストーリーと、井出サンご自身の地元・長野県南佐久郡小海町の"松原湖"の冬の風景をイメージして詩を作ったそうです。

当時ヒットしていた、その『木枯し紋次郎』は、三度笠(=竹の皮や菅を編んで作られた笠の一つで、深く顔を覆う形状のもの)に、マントを羽織ったスタイルで、『北風小僧の寒太郎』のキャラクターデザインに反映された…とのこと。

歌詞の「冬でござんす」「寒うござんす」「雪でござんす」のような「ござんす」口調も、「木枯し紋次郎」の名台詞「あっしには関わりのねぇことでござんす」から影響を受けている…と。

日本のわらべうたに『おおさむこさむ』という曲があり、その内容も『北風小僧の寒太郎』の世界観と近いところがあるんですって!

井出隆夫さんは"山川 啓介"さんの本名で、作詞家であり脚本家でもあった方。
調べた数多くの作品の中に、私が"おぉ!!!"って思ったのは、『太陽がくれた季節』の作詞者さんだったこと!
この曲、小学校の卒業式で伴奏をした記憶が!!!
Σ(・□・;)びっくり!!!

井出サン&福田サンのコンビで、『ありがとう・さようなら』もありました!!!
この曲も小学校の時に歌ったなぁ〜!(遠い目)

おふたりとも、おかあさんといっしょなどでもご活躍だったようですね!

本当に…知らないことばかり。
まぁ、私も当時は子どもだったから、詳しいところまで知らなかったのは当たり前かもしれないけれど、今、毎日の"スティールパンで童謡唱歌"をやっていて、ほんっとうにいろんな発見があって面白いし楽しいです!って、今までにも何度も書いてますね😅

明日の童謡唱歌では、アハハハ!!!って笑っちゃうような衝撃の情報と、初のおまけ付きの動画になる予定なので、お楽しみに❣️😁
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日々に、スティールパンで童謡唱歌。(よく続いてるなぁ〜…)

2023-01-29 01:30:00 | スティールパンで童謡唱歌
1/28、山梨に行ってきました。(日帰り)
寒かったー寒かったー!!!
しかし!私は頑張りました!!!
ギリギリのラインで童謡唱歌を数曲撮影してきました😊


1月29日。
スティールパンで童謡唱歌(29)
『冬景色』
作詞:不詳
作曲:不詳
文部省唱歌


この曲も、冬の初め頃の曲なので、時期的には1月ではないけれど、"冬"とタイトルについているし、私のCD"Ja-Pan Melody"にも収録した曲なので、今回の"スティールパンで童謡唱歌"に採用してみました!

1番は水辺の朝…
2番は田園の昼…
3番は里の夕方…
というふうに描かれているそうです。

【歌詞】
1.さ霧(ぎり)消ゆる 湊江(みなとえ)の
舟に白し 朝の霜
ただ水鳥(みずとり)の 声はして
いまだ覚めず 岸の家

2.烏(からす)啼(な)きて 木に高く
人は畑(はた)に 麦を踏む
げに小春日(こはるび)の のどけしや
かへり咲(ざき)の 花も見ゆ

3.嵐吹きて 雲は落ち
時雨(しぐれ)降りて 日は暮れぬ
若(も)し灯火(ともしび)の 漏れ来(こ)ずば
それと分かじ 野辺(のべ)の里

現代語訳…は、コピーすると怒られそうなので…(^_^;)
検索するといろんな現代語訳があるので気になる方は検索してみてくださーい♪
(…って、本当は私自身が調べて私なりの現代語訳を書けばいいんですけどね!)

さて、本日は!
石田泰尚さまご出演コンサートの3週目w
ピアソラ尽くしのコンサートです✨
たーのしみー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日目になりました!!!

2023-01-28 10:20:00 | スティールパンで童謡唱歌
この曲、悩んだんです〜。
『たき火』🔥
※乾燥している日は特に、火の元注意ですっ!!!

この曲は秋から冬にかけての曲だから、1月じゃない!だから、やめておこう…と思ったけれど、こんなに有名な曲を弾かないなんてねーってことで、初冬の曲だけど、1月末にアップしちゃいます!


1月28日。
スティールパンで童謡唱歌(28)
『たき火』
作詞:巽聖歌
作曲:渡辺茂


本日は、私のCD"Ja-Pan Melody"と共にコラボ!?w
大事なぬいぐるみたちとも一緒です☆(*^▽^*)

☆★☆余談☆★☆
(特に紹介したいのは、ピンクのぬいぐるみ。この子はクマじゃなくてネズミ。名前は"チューコ"。私が2歳の時に父が買ってきてくれたぬいぐるみです!笑)

★チューコのことが書いてあるブログ

↑このブログの続き

いちばん左のクマのぬいぐるみはくま三郎
くま三郎のお話はコチラ!


話戻りまーす!
歌詞の中に出てくる「こがらし」(木枯らし)とは、秋の末から冬の初めにかけて吹く強く冷たい風。
冬の季語。

中野区上高田が『たきび』の歌発祥の地。

当時、作詞者の巽(たつみ)サンは東京・中野区に住んでいて、自宅の近所に大きなケヤキが6本あるお屋敷があたったそうで。
その家には他にもカシやムクノキなどがあって、住人がその枯葉を焚き火に使ったりしていたという風景をもとに歌詞を完成させたそうです!

詩人として多くの作品を残した巽聖歌サンは、『赤い鳥』などの児童文学雑誌の出版 にも携わり、新美南吉サン、北原白秋サンなど、さまざまな作家や文学者たちと関わりがあったそうです!

新見南吉サン…聞いたことあるぞ…
なんだっけ?って調べてみたら『ごんぎつね』の童話作家さんでした!(^^)

作曲者の渡辺茂サンの代表作に『ふしぎなポケット』がありました!
ポケットの中でビスケットが増えてくあの曲!
これまた普通に歌っていたけど、『ふしぎなポケット』の作詞者は"まど・みちお"サンでしたー!!!
調べて行くと止まらない…!笑
ゆえに…寝不足の今日この頃。
右目がピクピクしちゃってますわ〜😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の地域もありますが…こなゆきの童謡ですm(__)m

2023-01-27 08:15:00 | スティールパンで童謡唱歌
大雪の地域の方々がお困りの時に…、そしてこれから関東も降るかもしれない時に、ちょっとノンキな?かわいらしい雪の曲にしてしまいましたが…🙏💦

今日のこの曲は、わかりやすいメロディなので、歌詞を読みながら聞いていただけるとほっこりするかな?と思います☆



1月27日。
スティールパンで童謡唱歌(27)
『こなゆきこんこ』
作詞:飯島敏子
作曲:平尾貴四男


粉雪が「こんこ」と舞い降る様子がシンプルに描かれています。

とてもかわいい歌詞です!
メロディーもわかりやすくて、園児がニコニコ歌っているような雰囲気です♪

【歌詞】
こなゆきこんこ
おててにこんこ
エプロンにこんこ
こんこんこ

こなゆきこんこ
おつむもこんこ
おめめもこんこ
こんこんこ

こなゆきこんこ
おいけおちて
ちろんときえた
こんこんこ


この曲の知名度はあまり高くはないらしいのですが、地域によっては、冬の時期に、灯油の移動販売車から流れる音楽としておなじみだとか!?

平尾さん?…と思って調べましたら、やはり!関係がありました。

平尾貴四男サンの甥は、平尾 昌晃サンですって!

2月はわたし的に学校が忙しくなるので、出来るだけ録音をためておきたいなぁ〜と、曲目を書き出したりしていますが、解説とか調べていると共通点とかが出てきて、今考えてる曲順通りに行かなくなる場合もあるなぁ〜…と。

まぁでも、1ヶ月は無事に毎日アップできそうです!頑張ったし、勉強になりました。

…このことばかり考えてましたけどね😅
そろそろ領収書(会計士の先生にお送りする書類など…)のこととか…ほかの練習とかしも始めないと…!!!です。

月刊タマキィーも出さねばぁー!!!
(プリントアウトは出来てる👍✨)
もっと時間が欲しいー!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむいさむい!

2023-01-26 08:08:00 | スティールパンで童謡唱歌
さっむいですね〜🥶
この寒波の被害がありませんよう願ってます🙏

さて本日は、鳥繋がりでもあり、冬の季語とされている"浜千鳥"です☆


この曲はもう著作権が消滅してるからいいと思うんですけど、YouTubeにアップしたら著作権がどうこうと表示されて、あれこれ調べるのに時間がかかりましたぁ〜😱

1月26日。
スティールパンで童謡唱歌(26)
『浜千鳥』
作詞:鹿島鳴秋
作曲:弘田龍太郎


歌詞は、鹿島鳴秋サンが番神海岸(新潟県柏崎市)を散歩しているときに、手帳に書き記したものだそうです。

『浜千鳥』の「千鳥(ちどり)」とは、浜辺にいるチドリ科の鳥を意味し、ハマチドリという名前の鳥はいない…とのこと。

鹿島鳴秋サンと弘田龍太郎サンのコンビで、ほかに『お山のお猿』という曲があります!
(わたくし…この曲…知らないのじゃが…(^_^;)…勉強しておきます!)

毎日アップ!なんてしてると、イチニチイチニチがとても早いっ!!!
もう26日だなんて。。。
びっくりです!!!

頭の中は童謡唱歌のことばかり!笑
忙しく楽しくしてますが、部屋の片付けもしなくては…他の練習とか学校のあれこれしなくては…と、いつも通りのバタバタです。
楽しいことを先にやっちゃうところが私っぽいですねー☆わはは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強不足を痛感!しかし私はがんばるぅー!!!

2023-01-25 19:25:00 | スティールパンで童謡唱歌
まずは昨日のこと。
今年初めて「火曜・水曜勤務の学校」に行ったら、いろーんな先生に「あぁー、たまき先生に会うとパワーもらえるー!元気になるー!」って言っていただき、逆に私が嬉しさと元気パワー全開になりました☆

さてさて。
1/20から、ふとしたきっかけで"鳥"関連の童謡唱歌をアップしてきまして、今日が鳥関連6日目!
明日まで、鳥シリーズにしようかなーと思っております☆
1週間続けたので!
そのあとは、また冬にもどーる!!!w


今日はコチラ!
1月25日。
スティールパンで童謡唱歌(25)
『とんび』
作詞:葛原しげる
作曲:梁田貞


これは学校で学習したのを覚えてますねー!
ピンヨローという歌詞、すごく覚えてます!

【歌詞】
飛べ飛べとんび 空高く
鳴け鳴けとんび 青空に
ピンヨロー ピンヨロー
ピンヨロー ピンヨロー
楽しげに 輪をかいて

飛ぶ飛ぶとんび 空高く
鳴く鳴くとんび 青空に
ピンヨロー ピンヨロー
ピンヨロー ピンヨロー
楽しげに 輪をかいて


作詞者の葛原 しげるサンの代表曲
『夕日(ギンギンギラギラ夕日が沈む)』、『村祭(ドンドンヒャララ ドンヒャララ)』などが有名ですって。

とんび・夕日・村祭…擬音語がたくさん入っているんですねー!
楽しい歌詞です♪

作曲者の葛原しげるサン、作詞した童謡は4000篇とも言われているそうです!
『とんび』のほかに、上に書いた『夕日』『村祭』などの代表作があります。

作曲者の梁田 貞サンの代表作は、『どんぐりころころ』、『城ヶ島の雨』など。

『城ヶ島の雨』は、東京キューバンボーイズサンも演奏されていて、ヒットした?んですよね?…って、私がこの城ヶ島の雨をよく知らなくて、先日、東京キューバンボーイズサンのコンサートに伺った時に…失礼ながら…あまりよくわからず。。。😅

ちゃんと聞いて勉強して、キューバンボーイズさんの曲をまた改めて聴きたいと思いますっ!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(火)、寒波心配ですね。

2023-01-24 07:55:00 | スティールパンで童謡唱歌
毎日って、大変なことですね。
イチニチ空いてしまったら…毎日にならないし。

大変なことをするのが趣味なのか?笑
大変だけど、好きだから、やりたいからできているだけです、ハイ。
やーめた!ってならないだけです。ワハハ!

さて、本日もいきましょ。
1/20からの"鳥サン"つながり!
1週間、鳥つながり曲にしようと思ってまーす🎶


1月24日。
スティールパンで童謡唱歌(24)
『赤い鳥小鳥』
作詞:北原白秋
作曲:成田為三


1918年に北原白秋サンが詩を発表、その後1920年に成田為三サンが曲をつけた…という童謡。

実は知らなかったこの曲。
鳥の曲ない?って母に聞いたら教えてくれて。
弾いたり聞いたり調べたりしたら、本当にかわいい曲で好きになりました☆

【歌詞】
赤い鳥 小鳥
なぜなぜ赤い
赤い実を食べた

白い鳥 小鳥
なぜなぜ白い
白い実を食べた

青い鳥 小鳥
なぜなぜ青い
青い実を食べた

北原白秋著「日本童謡ものがたり」(河出書房新社・復刻版)によれば、『赤い鳥小鳥』の詩は、北海道帯広地方の子守唄『赤い山 青い山 白い山(ねんねの寝た間に)』が元歌になっているそうですよ!

今日から週4勤務再開!
でも年度末に向けて、勤務時数調整で週4じゃないことが多くなるけど、たっくさんのやることとともに頑張っていきまーす!
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリギリ!童謡唱歌アップ!😆

2023-01-23 16:45:00 | スティールパンで童謡唱歌
セーフっ!!!
今日の分が撮れてなくて焦ってましたー!!!


では本日も☆
1/20からの鳥関係シリーズ!
曲の中に"鳥さん"が出でくる。ってことで!
1番には小鳥、2番にはうさぎが出てくるんですよねー!

1月23日。
スティールパンで童謡唱歌(23)
『靴が鳴る』
作詞:清水かつら
作曲:弘田龍太郎


♪おーてぇてー、つーないでぇー…って、『靴が鳴る』というタイトルだとは知りませんでした〜!笑

え?知ってました?

【歌詞】
1.お手(てて)つないで
野道を行(ゆ)けば
みんな可愛(かわ)い
小鳥になつて
歌をうたへば 靴が鳴る
晴れたみ空に 靴が鳴る

2.花をつんでは
お頭(つむ)にさせば
みんな可愛(かわ)い
うさぎになつて
はねて踊れば 靴が鳴る
晴れたみ空に 靴が鳴る

→幼児がみんなで手をつなぎながら道を歩き、靴音を鳴らす情景を、小鳥やウサギになるという擬態化(擬人化の逆)表現を含めて描いている…だそうです!

◎清水かつらサンの代表作
『叱られて』『靴が鳴る』『みどりのそよ風』『おむすびころりん』など

◎弘田龍太郎サンの代表作
『鯉のぼり』『浜千鳥』『叱られて』『春よ来い』『靴が鳴る』など


これまでに弾いた童謡唱歌の曲数が多くなってきたら、作詞家サン・作曲者サンの名前をよく見るようになって。
あ!この方、あの曲も!…ってなるのが楽しいです!
普段気にしてなかったこと、勉強不足だったことに痛感する日々!笑

他のこともあれこれやんなきゃいけないこといっぱーい😅
がんばるるー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗町・磯浜古墳群でのイベントで演奏してきました!

2023-01-22 22:00:00 | Panorama Steel Orchestra
本日2本目のブログ!

1月21日(土)、パノラマスティールオーケストラ小編成で、大洗町の磯浜古墳群のライトアップイベント出演でした!

古墳群、誰の古墳?とか、メンバーといろいろ話しつつ…笑


弥生土器が出土したそうで!


こんな近くで見られる凄さよ☆
表面の模様とかも、すごく興味深く…✨
初めてしっかりじっくり弥生土器を見たかも!!!👀✨


パノラマメンバーの皆様と散策したり、サウンドチェックしたり🎶


いい天気で、太陽が当たっているとあったかい♡けど、陰ると寒い〜🥶


なので、寒いよーっ!!!…ってMKさん!笑
(↓私には太陽が当たってて、MKさんには当たってない!😁)


イベントスタートのちょっと後くらいの時間、夕焼けも美しく。


その中で、フライングランタン?っていうのかな?
事前に予約した方々が、紐のついた風船のようなランタンを一斉に空へ放ち…(紐がついているから、どこか遠くまでは飛んではいかない!考えてますねー!!!)
すっごく幻想的な美しい空間が目の前に!!!

その後、コンテンポラリーダンスや大学生のダンスチームがステージで踊り、21日最後のステージに、パノラマスティールオーケストラ!!!





寒かったけど、とっても楽しくて、サイコーのステージでした!!!

水戸から友達も来てくれて、すっごく嬉しかったです!えぐさん♡ありがとぉー!!!

日帰り大洗!
話が前後しちゃうけど、ランチにはずっと行きたかった梅屋さんのカフェへ!
梅カフェWAONさん!

ゆばパスタとかスイーツとか、とってもおいしかったし…




大好きな味の梅にも巡り会えて、最高に幸せでした!!!
いつも、9月に北軽井沢のキャンプ場に演奏に行くのですが、必ず食べるのがこのゆばパスタ、イベント限定の梅みぞれラーメン
数年前のブログにも、この通り!?
※水戸じゃなくて、大洗でした!


なんだか、この頃、痩せてる気がするー!😁

大洗に行かれる時がありましたら、こちらの梅屋さん、おすすめです!
オンラインショップもありますよ!

いろんな種類の梅がとてもおいしいです!!!
わたしのお気に入りは、こんぶ三年梅です!笑

スティールパンで、ほんっとうにたくさんの方々とご縁ができて、ありがたく嬉しく思っています🙏✨
感謝感謝!

今回も、ドラム缶(ベースパン)を運んでくださった皆々様に心から感謝申し上げます!
…ほんと、1人では運べないので(^_^;)

さ、次の演奏はいつかなーー?
どんどん演奏していこーう!!!

動け動けー!!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする