ブログ…なんやかんやと時間に追われて、運転も多くて、空いてしまいましたが!
長崎・考察…!?、まとめです!笑
今回もたくさんの方々にお世話になりました。
お手伝いは、ちゃんとご期待に応えられただろうか?
甘えてばかりだったけど、失礼がなかっただろうか?
演奏はとても楽しかったけど、力みすぎちゃったかな?
…とか、色々と思うところあり、です、自分なりに。
長崎に行くと、感謝の毎日で、何をどうやって感謝の気持ちを表して行くべきか?と、毎回毎回思って、「していただいたら、お返ししなきゃだよ」という、親から・諸先輩方々から教わって来たことがちゃんとできているのかね?って自問自答。
↑これも、↓これも、いつも書くことだけど。
お寺の皆さまはじめ、お檀家さんの皆々様、お寺に限らず、長崎で出会った方々が「たまきさーん!」とか、笑顔で「また来てくれたと?」とか、「おかえり!」とか声をかけていただいて…、それはそれはたくさんの方々に言っていただけて、本当にありがたくて、さらに長崎が好きになるのです。笑
今回、2日目に茂木で実相寺ご住職さまのお説教が色々と心にささり、そのなかで、特に心に残った言葉は「自灯明」。
お話を聞いた時から、ずーっと自分の中で考えまくっている言葉になりました。
そうできるようにがんばらんば!!!って思います!と違うお寺のご住職さまにお話ししたら、いや、力みすぎたり無理して頑張ったりは自灯明じゃないんだよー…と。笑
あ、そうか、、、。と。笑
勝手な解釈かもしれないけど、まずは、自分磨きをあれこれしなきゃいけないな、と。
10月から頑張ってる(牛歩だけど)部屋全体の片付け、整理、断捨離。
部屋が綺麗になって、心も清々しくなって、、、
いい空気が入ってくるようにすること。
自分自身磨き…、ご院首さまに教えていただいた"スクワット"、これをまずは1ヶ月続けて、来月の長崎に成果が出ていたら楽しいし、イェーイだし、褒めていただけるかも!?だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
(褒められて伸びるタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
笑)
全部が全部、完璧な人はいないけど、努力はしないとね、って事で、自灯明…、よく見る場所に掲げて、力まず、励もうと思います。
堅い話になってしまったけど、記録のためにも書きました。
今回濃すぎる10日感だったので、ブログを本にできる機能を使って、残しておこうと思って。。。
さて、そして!
今回自分用に出したポスト型カード&風景印!
平戸・嬉野・南風崎・大村、4箇所GETできましたー!
カード185円、切手120円、思い出…プライスレス!なんちゃってね!笑
変な趣味をたくさん持ってるもので、お金はかかるし、ものは多いし、、、。
でも幸せな事だと思います、ホントに。
幸せ=気分がいい=笑顔=人にも優しくできる=いいスパイラル=…みたいな"幸せ連鎖"が生まれるからいいことだなーって。(お金使いすぎるのは良くないけど…と言いながら万年筆買っちゃったけど…)
そりゃ、いい事ばかりは続かないのも知ってる。
でも、昔よりは、マイナスに捉えることが少なくなったので、1ミクロンほど成長したかなー?なーんて?思うのですが。
それもこれも、ぜんぶ!
出会った方々のおかげ…なのです。
今回も、川棚のお姉さまが、寝る部屋に私の好きなもの・必要なものを"どんだけぇ〜!?!?"ってくらい用意してくださってて、相手の過ごしやすい環境を作ってくださるその優しさ…。
もちろん、最初に泊やらせていただいたお寺でも、たまき部屋あるからいつでもおいで!って言っていただけることとか。
ホテル代もったいないから、今度からはうちに泊まりにおいで!とか。
これを書いてるだけでも、感謝で幸せで恵まれてるなぁ〜、ありがたいなぁ〜、ってウルっとする。
私も、そう言える人になりたい。
今は甘えている側だけど、もっと大人になった時、絶対に今お世話になっている方々のような行動をしたい!…って、常々思ってます。
それには!今がんばらんば!です。
うん。全ては"今"だ!
書きながら、自分の考えをまとめてるみたいになっちゃったけど。
今できること、すべきことに、励みます。
…これ、まとめになった?笑 (←オチ。笑)