Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

不調から始まった10/31。。。

2024-10-31 19:35:00 | 2024年
久々頭痛で起きた朝5:45。
昨晩、今日元気に起きられるようにアリナミンナイトリカバー飲んだのに。

今日明日は絶対にスティールパンではない方の仕事に行かねば!!!だったので、鎮痛剤を飲み、1時間ちょっと横になって少し痛みが和らいだので、支度をしてGO!!!

頭の中であーだこーだといろいろ考えてるからかな?
悩みとかじゃないんですよ。
「いろんな支度!!!」
忘れ物のないように、そして出発前にやっておかねばならないことも順番にやって。

もう、早くこんなパンダみたいにボーッとしたい!!!笑

おとといはラッキーハッピーdayで、
昨日はいろんなことがスムーズで、
今日は赤信号ばっかりだったり、スムーズではない…から、さらに気をつけねばってことだと思いつつ。
でも、人気があって売り切れが多い崎陽軒の炒飯弁当は買えたから、そこまで運が悪いわけではない!ってことで!😆

あと数日で、バルーンフェスティバル!
天気が心配ですが。
もう昨日から前夜祭的なのは始まっていると思いますが!
ワタシは最終日に出演なのでワクワクです!
久々の!佐賀バルーンフェスティバル!!!(11/4に出演します!!!) - Steel Pan 珠(たまき)

久々の!佐賀バルーンフェスティバル!!!(11/4に出演します!!!) - Steel Pan 珠(たまき)

2010年、2011年、2015年、2016年と演奏に伺っている、佐賀バルーンフェスティバル!!!(↑バルーンフェスティバルに感動して描いた、珠オリジナルカレンダー・何年の作品だった...

goo blog

 
演奏が続く日々、楽しみです!
健康に!元気に!がんばらんばーーー!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よし!決めた!!!

2024-10-30 07:50:00 | たまきアート
昨日のブログを書きながら、
だんだん
気力が!
イメージが!
湧き出てきた!!!

…例えば、こんな?笑。
(いや、これになるかどうかはまだわからないけど!!!)



描くぞ!!!
カレンダー!!!
本当は10月中に描いて印刷に出して、11月のツアーに持って行きたかったけれど…

10月4日〜8日ごろは咳がキツくて。
(身体は元気だったけど!)

10月14日〜20日くらいまでは左耳後ろの激痛に襲われていて。

イラストを描くどころではなかったし、練習も出来ないほどだった…💦

仕方ない!仕方ないのだ!!!
だからこれから。

「ふたりなかよし〜47都道府県を旅をする!の巻〜」

ってことはですよ?
このテーマが4年続くということです😆
え…できるかなぁ?
って言いながら、絶対やり切るのがワタシ。

え…でもきっちり決めないほうがいいかなー😅

12ヶ月×4年=48ヶ所。
47都道府県と、もう1つは日本全体かなぁ?

身近な都道府県から12ヶ所選んで描き始めよう!

まだ行ったことがない「青森県・秋田県・岩手県・山口県」に2〜3年のうちに行かねば!!!!!笑

基本的に、ワタシ自身が行ったことがあるところにしないとね☆

とすると、演奏にだけ行って、観光地に行ってない!!!という県もあるから、そういう県にも行かねばだ!!!😆

でも、京都とか長崎とか…山梨とかは、あちこち描きたいところがあって大変💦…っていう県もある。

まぁ、ともかく。
リストアップしてヒョヒョイ!!!と出てくる県+イメージできたものから

…でも、何月の絵にするか考えなければならない。

まぁ、とりあえずリストアップ!
ほぉーら、頭の中に、
あの県のあそこ!!!
あー、あの県はあそこだな!!!
って浮かんできたぁ〜〜〜!!!

やっと、動き出せそうです!!!

でも。
結構…難しいよぉーーー…💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OH, HAPPY DAY!!!

2024-10-29 15:00:00 | HAPPY
①めざましテレビの占い。
→おとめ座が1位☆

②あまり大したことじゃないけど、朝、ローソンでの買い物額が「777円」✨

③ローソンの素敵な従業員さんが!!!!!
↑前にちょっとブログで書いたけど、左耳後ろが痛くて…って話したら、近くの整形外科の先生にこういう子がいて…と聞いてくださったり、いつもいろいろ気にかけてくださっていて、何も言わなくても、セロテープ使うんだったよね?(公共料金とかの支払いの時、レシートと領収書をセットにしておくため)とサッとセロテープをくださったり。

いつもいつも、いろいろと良くしてくださっているので、感謝の気持ちをお渡ししたいなー…と、私の童謡唱歌のCDのど飴フレーバーティー数個をセットにして高島屋さんの紙袋に入れて、先週の金曜日に「私からの勝手なプレゼントです!!!」渡してきたんです。

それで、なんと、今朝!
会計が終わった時に、
「ハイ!これ!私からの勝手なプレゼント!!!」と高島屋さんの紙袋を渡されたのです!!!

中を見て笑いまくりました!!!!!

チロルチョコ!!!!!
しかも、箱で!!!!!😆

今、これを書いている時もニヤニヤしちゃってます。

毎朝ってわけではないけど、チロルチョコを買う頻度が高くて、「今日はチョコいいの?」ってたまに聞かれたりして。

だから、ワタシがいつもチロルチョコミルクを食べていて、大好物ってことは知っているのです。

嬉しくて涙が出そうでしたよ!!!!!

…いろんな方々が私の大好物を知ってくださって…、ローソンの女性まで!!!
もう、ほんと、ありがとございます!!!!!
(これでツアー中のチロルチョコの心配はないかも♡😆)

④さらにさらに、嬉しいから書いちゃうけど…☆
スティールパンではない方の仕事先のランチ。
たまにシチューとかカレーとかに、星型やハート型、いろんな形のニンジンが入っているのですが、なかなか当たらなくて…。

それがなんと!
ワタシのクリームスープに!!!
片耳取れちゃってたけど…
うさぎーーーーー♡♡♡

今日はどうしたんだ?
ハッピーが立て続けに!!!
気をつけて行動しなきゃ…。

さらーに!
家に帰ってきたら、昨日ポストチェックしてなかったので昨日到着していたかもしれないけれど、大好きなMRNさんからのお手紙〜♡
うれしい…☺️💕
(切手もたくさん✨ありがとうございます!!!)


でも…ここへ来てガーン( ̄◇ ̄;)…という情報が。
フォルムカードの送料、いくらになったのかなー?と調べていたら…。

フォルムカードとか、各郵便局の名前が入っているポスト型フォルムカードが、今売っているものが無くなり次第終了…という情報…😭

えーーーえーーー、
そりゃないよぉーーー!!!!!
まだ全国制覇してなぁーーーい!!!!!

ワタシの旅の楽しみを奪うのかーーー!?!?
ワタシだけじゃないはず!
でも仕方ないことかもしれないけど、郵便局名入りのフォルムカードは続けて欲しい…。

あー、、、いくら手紙が下火だからといって…楽しみが消えてしまうのは嫌だー。

え?そしたら自分で描くか???
だったら都道府県関係とパンダを合わせてオリジナルカレンダーを描けば一石二鳥か?
(この前友達に提案されたのが、まさに都道府県をパンダが旅をする…って案だった!)

でもあの厚紙風な紙とポップなイラストが素敵だったのに。。。
残念。

ハッピーが朝からドッカンドッカン降ってきていたから、フォルムカードについては非常に残念な気持ちになりました。

でも、いただいたチロルチョコを一粒食べて、元気出します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の植物〜!

2024-10-28 14:40:00 | 植物
どんぐりころころ…
いっぱい落ちてた!

昨日はちゃんと投票に行きましたよー!
前にお隣さんだった奥さんに会って、キャッキャしちゃいました!😆


昨日は午前中に実家を出発したので、初狩PAに寄れて、信玄ソフトを食べましたー!
…が!!!いつものコーンのカップじゃなくて紙のカップになっててガッカリ…😵
ものすごいコーン好きってわけじゃないけど、あのコーンあっての香りと味!!!
金額は変わらなかった気がするから…ちょっとクレーム〜!!!

のぼりの写真は元々の写真だったのに。

ま、食べ終わってから確認してみよう…と販売機の写真をみに行ったら…紙のコップになっていたけど💦

でも紙のカップですよーって、ひとこと欲しかったなぁー…🌀


さてさて、実家での楽しみは植物🪴✨
私が100円で買った10センチくらいのかわいいゴールドクレストが!!!10倍の大きさになってました!!!
母と叔父が裏の日当たり抜群のところに植え替えてくれました✨


ブログで検索したら、買った日のブログがあって、くじ引きで100円も当たった!!!なんてことが書いてありました。
2015年12月に購入!

プランターがなくて、そのまま置いた写真!笑
ちっちゃい!!!かわいい!!!


それと、祖母の庭の沈丁花、新芽をいただいて育ててきた子たちも…
ちょっと見づらいけど、濃い緑のが沈丁花!


すごいすごーーーい!!!!!
2015年6月ごろ…水栽培して根っこを少し出したところに根の促進剤を付けて土に植えた後の写真がこちら。

あー、かわいい!ほんと可愛い!
この2本から!!!今のあの大きさですよ!?!?
これも10倍くらいになってるねぇ😊

最初は私が育てて、のちに母が育てる!!!が恒例のようです!笑

こうやって、過去の写真をサクッと出せるのも、ブログをずーっと続けてきたからだなぁ…と。

あ!あとキューバミント!!!
これはドンドン増えるので、いろんな人に少しずつ分けているけど、我が家でも玄関にモリモリになるくらいミントを植えて欲しい!!!という私の希望に、母が応えてくれました!

瀕死だったミントも元気になりました😃
1番モリモリのミントちゃんはこちら!



手でワシャワシャすると、とてもいい香りに包まれます😊
ペパーミントより少し甘い感じのミントの香り。
数枚摘んでお湯に入れてミントティー🫖もいいし、お酒好きな方には、たくさん摘んでモヒートですね!!!
(モヒートにするには相当な量が必要だから、まだまだたくさん育ててから…!!!)

横浜の我が家の植物は、夏の暑さで全滅しました😵
ま、春になったらまたミント増殖活動をしようかなー!と思います☆
沈丁花も欲しいけど。。。笑

ということで、実家の植物の話題でしたー!

ちゃんちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ11月。11月の童謡唱歌再生リスト公開!と、いろいろ思うこと。

2024-10-27 09:25:00 | 2024年


いやはや、今年も豪速球で毎日が過ぎていきます。

もうすぐ11月ということで、昨年頑張っていた「スティールパンで童謡唱歌」の11月の再生リストを公開します!


前にも書いたかもしれない?けれど、1ヶ月ずつをBGMにしながら、いろんな作業をしているとはかどります!!!

大体、1ヶ月分が30分前後なので、何か別のことに集中していても、曲を聞くのに集中していても、結構あっという間です。

1曲につき、1番だけ…というのが多いので、もっと聞きたいのにー!!!と言われますが…

また…1曲まるまる、テナーパンだけで、伴奏とメロディーを弾く、↑の動画のような感じで音源…CD…作る?レコーディングとかしちゃいたいかも?なんて…ふと思ったりして…😆

著作権が切れているものをピックアップして、1月〜12月まで各月5曲?10曲?とかピックアップしてレコーディングする?
5曲ずつとしても…12ヶ月で60曲だねぇ…(遠い目w)

なーんて。
また自分の首を絞めるようなことを思いつく😅

流行りの曲でもなく、大切にしたいと個人的に思っている童謡唱歌がどれだけの方々に必要とされるのか…🤔

私、ほんっとに童謡唱歌が好きなんですけどねー…。
今の子たちはほとんど歌えないし…知らないし…消えていっちゃうのが本当にもったいない…😢

地道に続けていこう、そうしよう。

去年は本当に大変だったけど、いろんな曲を弾くことができて、今ではよかったー!!!って思っているし…

マレットを2本ずつ持って伴奏するのも好きになったし…

でもー。
映像では1人2役ができるけど、実際ライブで演るとなると1人じゃできないし。

童謡唱歌が好きな人じゃないと多分続かないし…。

いっぱいいろんな場所で演奏したいけど…どうしたらいいかわからないし…。

全国各地に行きたい!!!!!

なーんて、頭でぐるぐる考えております。
だから頭も肩も凝るのかな?😆

ま、まずは近々やってくるソロ本番やちゃんぽん座ツアーの練習をがんばらんば☆

その前に!選挙!!!選挙!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る気持ちが盛り盛りに…

2024-10-26 18:45:00 | 2024年
紅葉している蔦の葉っぱちゃん。
いいグラデーションです😊

ふと車を止めた時、横に2本が合わさって、ツーっと上に伸びていました。

自然の形、自然の色、
こういうものに気づけたり、きれいだなーって思う気持ちの余裕があるとホッとします😊

朝は眠くて眠くてこんなでしたが…(笑)


ちょいと美味しいものを食べてゴキゲン😋


ゴキゲンのモトはこれ♡
和栗のモンブラン🌰✨
今日も美味しゅうございました🎶
猫のマドラーがかわいい😍
(調べたらダイソーで売ってるみたい!w)

ケーキ用のスプーンがなかったので、ネコマドラーで上手に食べました☆

さて、昨日はMKさんとコチラに行ってきまして。


なんと!
出演者の皆様のサインを頂けました!!!
(ビルマンさんだけ時間の都合で途中でお帰りになってしまった…😥)


1番嬉しかったのは、ピアノの山田武彦さんと…いえ、山田武彦先生と、ちょーっとだけでもお話しできたこと!!!

「山田さん、大ファンです!!!以前広島のコンサートに行きました!!!」

…ともう一声…言えばよかったなぁーなんて思うことが、
「いつか、共演させていただくことが夢です!!!!!」
あー、言いたかったぁーーー。
自分の実力を棚に上げて?笑
でも頑張るもんっ!!!!!
夢なんだもん!!!!!笑

昨年?一昨年?いや、去年か…までは、🎻の"あの方"と共演が夢だったけど!😆

いろいろ、状況に応じて変わるってもんです…笑。

でも。ほんと、大きな夢を持って頑張っていくのはいいことですよね。

いつものスティールパン活動に加えて、
スティールパンでピアソラ!
スティールパンでクラシック!
スティールパンで映画音楽!

いろんな方々と共演したい!
練習に励まねば!!!

…と、コンサート後から、いろんな想いが込み上げてきました。
いい刺激になりました。

コンサートに行くのはとても好きだし、勉強にもなるけど、やっぱり"演る側"に立ちたい気持ちが、モリモリになってくるんですよね。

何かきっかけがあればいいな…。
いや、あると信じて進もう!
それには練習、練習、研究、練習!
よし!がんばろう!
押忍っ!!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマスティールオーケストラ〜!

2024-10-25 07:45:00 | Panorama Steel Orchestra
先日、墨田区の小学校で演奏した時のことが新聞に載ったそうです✨
(10/25付の東都よみうり新聞)


壁画アーティストのミヤザキケンスケさんが、小学校の児童の皆さんと葛飾北斎の神奈川沖浪裏をモチーフとした大きな壁画を制作!

そのお披露目イベントで、パノラマスティールオーケストラがゲストでライブ演奏をしました!

ほんとに、スーパーハッピーそのものーーー!!!!!
いつも、パノラマスティールオーケストラは"ハッピー"という言葉が必ず自然と出てきます😊

もちろん、スティールパン自体がハッピーなので、いろんな編成で演奏している時もハッピーですが、なんと表現したらいいかなぁ?





↓演奏当日に私が撮った写真ですが、こちらが大きな壁画!
波の中のカラフルが児童たちがそれぞれ描いたものだそうです!

おにぎりがあったり、巨人と阪神が並んでいたり…笑
いい個性がいっぱいで癒されました😊

こちらの小学校には以前にも演奏に伺ったことがあって、子どもたちもみーんなノリノリの、モリモリで、とっても盛り上がりました!

そういえば、この日のことを後ほど改めて書きますー!って前にブログで言っておきながら…書いていませんでしたね。

新聞に載るなんて知らなかったけど、この日を待っていたのかしらー?笑
なんて。
流れがいいですね✨わはは!

墨田区の小学校のみなさんは、記憶に残る150周年だったんじゃないかと思います😊

私も、いち個人としても、演奏とか…ワークショップとか…
子どもたちの記憶に残るようなことができたらいいな🎶

…ま、「右にそーね!」は高確率で覚えてくれている子たちが多いですけど♡笑


兎にも角にも☆
パノラマの演奏や活動が取り上げられて嬉しい朝でした🎶

今日もいろいろいそがしいー!
楽しみもありつつ!
行ってきまーす!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯一無二!?のトリオ「ちゃんぽん座」リハーサル!お久しぶりです!

2024-10-24 20:00:00 | ちゃんぽん座
昨年、大好き大ファン大尊敬の(今はお空の上の😢)お上人さまと、現・池上本門寺のトップの方の米寿をお祝いする会で、ちゃんぽん座の皆さまとは会っているけれど、演奏ツアーは久々!

過去の写真だけど…まさに!これ!

はじめまして!の出会いは、米寿のお祝い会のおふたりが傘寿(80歳)の時。2016年。

…というと、ちょっと年齢と年数がが合わないけど、米寿の会は1年早くおこなったので、計算合いますよね?笑。
(女形の映人さんも一緒に写っているけど、ちゃんぽん座は今のところ3人…)

↑この時に、箏と尺八・スティールパンが好評で、3人で組んだらいい!と「ちゃんぽん座」の名前をいただきました!

2017年3月に決起集会ー!とかいって飲んだ時🍺✨(私は多分カルピスソーダw)


今日写真を撮り忘れちゃったけど、久々のツアーのためにリハーサルを。


スティールパンはダブルセカンドとテナーを使うので、3玉!これがまた運搬が大変なのですよ!
今日も、丸田さんや田嶋さんが手伝ってくださって…助かりました🙏✨

リハーサルをしながら、あーだったっけ?こーだったっけ?とりあえず音出してみようか…と音を出すとだんだん思い出してきて、大笑いしたり、歌に走ったり、楽しい時間でした!!!

コロナ前は2019年だったかなー?
そうそう、この時。
↓↓↓
11/10。最初の演奏の地、島原に到着しました! - Steel Pan 珠(たまき)

11/10。最初の演奏の地、島原に到着しました! - Steel Pan 珠(たまき)

11/10。ちゃんぽん座のお2人、ご到着。空港まで、お迎えに→そのまま島原へ。今回最初に演奏させていただく護国寺さん。今日がお会式で、お昼に精進料理を頂きました!おい...

goo blog

 

時を経て、また共演できること、とっても嬉しいです😊

今回は「グランドちゃんぽん座」というスペシャルな編成でも演奏します!
山口修先生・純子さんご夫妻☆
以前にもコラボさせていただいております!
昨年の米寿のお祝い会でもご一緒させていただきましたが、長崎では2019年以降久々です!


曲目もだいたい決まり、春の海も…ちゃんぽん座バージョンで再びっ!!!

あとは練習に励むのみ!
がんばらんばーーー!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの写真ー!

2024-10-23 18:18:00 | 2024年
過去の日記帳が出てきました。
98年とか…2005年…2006年…
ずいぶん昔の日記!
いろいろ、いーろいろ面白かったです!笑

その中に挟まっていたのがこの写真!

あ〜、キューバの写真かぁ〜…。


ん?あれ?私か?これ!?
私でした😆


2005年か2006年?
あ、着てるものからすると2005年ですね。

痩せてるねぇ。(遠い目)

体重、何キロぐらいだったんだろう?

本格的に、本当に身体づくり…体力づくり…体質改善…していかねばですが。

なかなか動き出せず…困ったもんです💦

さーてさてさて。
最近ちょいと練習を怠ってしまっているので、佐賀バルーンフェスティバルや、すちーるぱんだサン🐼出動とか、ちゃんぽん座の演奏などもあるので、それに向けての練習にも励まねば!!!ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

やはり、鬼スケジュールくらいで突っ走ってないと、体調を崩しがち?
いや、本当はそういう無理して頑張るのはよくないのはわかっているけれど、ギューギューに予定が詰まっていた方が、逆に体調に気をつけるというか。

今でも毎日予定はあるけど、比較的、時間に余裕があるかも?的な日々なので、ちょっと気が抜けたかな?…の、左耳後ろの激痛だったのかも?と。(気圧や寒暖差、年齢的なもの?もあると思うけど!)

何にも左右されない身体づくりしましょー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドレミ缶」

2024-10-22 15:55:00 | スティールパンとワークショップ
新しいワークショップや、コンサート中に一緒に弾いてみよう!ってことができる手作りミニ楽器。


その名も「ドレミ缶」🥫✨
缶を使ってドレミの音階を作ること自体は自分で考案したわけではないけれど、以前どこかで映像を見たんだったか…、いつか作ろうと思っていて。

名前は昨晩考えました!!!
「ドレミ缶」
「どれみかん」
どれ…みかん…?
みかんを使ったキャラクターを作ろうかな?笑

ドラム缶と、ドレミ缶!
子音が同じだから似てるねぇ😄

缶ジュース・缶コーヒーなどの160mlの空き缶を使ってドレミの音階を作るものですが…。

スティールパン自体は力の入れ具合が難しく、小さいお子さんには少し難しいので、お子さんたちには「ドレミ缶」を叩いていただこうかと🎶

作りは、缶を叩いて音階を作るので、1缶1音ではありますが、スティールパンとなんとなく同じ?というか…(違うかなぁ?)

意外と音もよく…😊
試奏した数秒の動画を作りました!
ご覧ください!!!


スティールパンで伴奏して、ドレミ缶でメロディを弾いてもらって。
どんな感じになるか楽しみです🎶

スティールパンのレッスン前に生徒さんにお願いして試奏していただこうかな☆

その映像も、近々公開したいと思いまーす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする