ごめんなちゃい
週末から別宅へ行ってた為UPできませんでした・・・
やっぱ5日間って早いわね
初日と最終日はほとんど移動で終るし。
前半は観光をバンバン入れてもいいけど
後半は午前プールで午後はお買い物・・・・
っていうパターンで、1週間位居てもよかったかも、
と、思ったわ~
最終日、モーニングコール前には起きて
まずは朝ご飯。
昨日ヤオハンで買ったフルーツが残ってたので
これを朝ご飯にしました。
マンゴーも190円ほど。
マンゴスチンも大好きもっと買えばよかった。
朝のロビーではコーヒーや紅茶が無料で頂けます。
チェックアウトを済ませガイドさんを待つ間
しばしお茶タイム。
ホテルのロビー。
ホテルのフロントにいる方は英語OKだけど
プールスタッフやメイドさんは全く駄目。
前日、お部屋ドア下に挟んであったホテルの明細書。
理解出来ない金額が書いてあったので
焦ってフロントマンに聞くと、
<これはこちらの間違いで問題無い>
との事。
ちょっと~、ビビるじゃない。
これ以上説明しなくちゃいけない英語は
話せないわ
日本語を話すスタッフはいるらしいので、
いれば呼んで貰えるらしいけど。
さぁ、いよいよ空港へ向けて出発
空港までは約15分。
マカオグランプリ・コントロールタワー。
移動のバス内からコタスケ、よく撮った
フィッシャーマンズワーフ
近くにはあったけど、行けな(行かな?)かったなぁ。
さようなら、マカオタワー
そしてあっという間に空港到着。
ガイドさんともお別れし、残った香港ドルで食事。
一杯のかけそば・・ならぬ一杯のエビ団子ヌードル
私はお腹空いてなかったので味見だけ。
後ろにいた4人の若者は
全員で残ったお金を出し合い
ひとつのサンドウイッチを分けあって食べていた。
・・・哀しい
マカオのタバコをお土産に買いたいとママが言うので、
残った現金+残りはカードで購入。
これで香港ドルもパタカも使い切った。
飛行機がいるとこまでは、バスで移動。
(いちばん上の画像)
これでもうマカオとはお別れ
帰りの機内食は、コタスケ曰く
『今まで食べた機内食の中でいちばん美味しかった』
そうです。
とにかく物価が安くてよかったわ
食事や飲み物も気兼ねなく買えるっていいわね。
世界遺産だっていちいち入場料払って見てたら
多いだけにかなりな料金になってたはずだけど
どこもかしこも無料って・・・
マカオ政府、万歳
石原都知事が、お台場にカジノを作りたい
って言ってたけど、
これ、案外いい策かも。有りだなぁ・・・なんて思いました。
地理はもうばっちり頭に入ったし、
行けなかった、ワイン博物館・
マカオグランプリ博物館・レッドマーケットや
コタイ地区方面にも足を伸ばしたいし、
文房具の問屋街にも行きたいな
行くならそん時はもちろん
たーきちパパも一緒にね~