何故か字体が斜めに・・・
直せず読みづらくてすみません
知り合いの方から
「イベントがあるので太鼓を叩きに来てくれませんか?」
とのお誘いがあり、
がっつりヒマだった私ら親子と
太鼓仲間数名と
武蔵境まで行って来ました
〈遠いから面倒だなぁ・・・〉 と
正直思ったんだけど、車を出してくれるのと、
飲みものと食事のチケットを下さる、
と言うので、ふたつ返事です
―だって、たーきち氏、飲み会だから夕飯要らないって言うし―
ほのぼのとした雰囲気の中で、ゆっくりと流れる時間
あっという間時間が経つ・・・。古民家だからか、落ち着くのよね。
帰るのにも時間が掛かるので
そろそろおいとま・・・。
帰りの車の中では息子、気が違ったかのように
ハイテンション
マジで酔っぱらってるんじゃないかと思うほどでした
最近太鼓に入会した中3のお兄さんが
よく話を聞いてくれるので
相当嬉しかったし、大好きになったみたいです
午後10時銀座到着。
おつかれさまでした
直せず読みづらくてすみません
知り合いの方から
「イベントがあるので太鼓を叩きに来てくれませんか?」
とのお誘いがあり、
がっつりヒマだった私ら親子と
太鼓仲間数名と
武蔵境まで行って来ました
〈遠いから面倒だなぁ・・・〉 と
正直思ったんだけど、車を出してくれるのと、
飲みものと食事のチケットを下さる、
と言うので、ふたつ返事です
―だって、たーきち氏、飲み会だから夕飯要らないって言うし―
中に入ると広いロビー。
天井の太い梁も趣があります。
中は全部改装してあって
現代風に使いやすくなっています。
そのロビーでは
今回のイベントのスタッフさん達が
忙しく立ち働き、食べ物の準備。
たこやき・焼きそば・冷やしうどん・
餃子・お漬物等を頂き、お腹いっぱい
お客さんも、枝豆やらゴーヤやらワインなんかを
差し入れてくれたり。
控室では、紙芝居をしてくれるおば様達と
マンドリン奏者の方達が
この紙芝居を入れる入れる黒い箱について歓談中。
そろそろ準備開始。
蚊がするどく多くて門から中入るまでに
親子で数回刺されたので、
近くのドンキで虫よけスプレーを買う。
庭先の石の上にキャンドルやランタンを置き
火を灯し盆踊りスタート・・・
そして中の方では紙芝居が始まりました・・・
三線の演奏
最後の曲ではみんな踊り出します
落語もおもしろかった
このSさんて方は多趣味だ
そんな中息子は・・・
飽きて、地元の子供達と花火。
ほのぼのとした雰囲気の中で、ゆっくりと流れる時間
あっという間時間が経つ・・・。古民家だからか、落ち着くのよね。
帰るのにも時間が掛かるので
そろそろおいとま・・・。
帰りの車の中では息子、気が違ったかのように
ハイテンション
マジで酔っぱらってるんじゃないかと思うほどでした
最近太鼓に入会した中3のお兄さんが
よく話を聞いてくれるので
相当嬉しかったし、大好きになったみたいです
午後10時銀座到着。
おつかれさまでした