nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

澳門(マカオ)初上陸2011♪ 4日目

2011年08月13日 | 海外旅行

朝は予定通りゆっくり起き・・・。

朝ご飯は、夕飯の残りものとエッグタルトと
ホテルでいつも用意してくれるフルーツ。
今日もお天気が・・・・いい 


本日はホテルよりタクシーに乗り
ギア要塞へ。
ここにはギア灯台とギア教会があります。
マカオで最も標高の高い場所なんですって。



 り
灯台の中には入れないけど
教会の中のフレスコ画がキレイです 





  
ギア要塞から見た景色
何処から見てもリスボアは迫力あるわぁ 


ここからまたタクシーに乗って移動したかったんだけど
ここね、滅多にタクシーなんか来ないの。
たまたまギアにいた日本人のお兄ちゃん達に聞いたら
『ボク達のホテルが近いんで一緒に来てタクったら?』
と言ってくれてね。
けど、私達は到着したばかりだったもんで
待って頂くのも申し訳無いし、丁重にお断り。
見学した後は坂を下ってなんとか流しのタクシーを
息子ちゃんがつかまえました。
ラッキー 



そして、マカオタワー到~着 



どうやら子供料金と大人料金とシニア料金の
セットがあるとの事で、勧められこちらをもれなく購入。
3人で2400円ほど。




 
まずエレベーターで上がれるいちばん上へ・・・
丁度バンジージャンプを体験する青年がレクチャー中
テレビクルーもいるぞぉ 
彼らが落ちるところを2度見れました 
233m下に落下って・・・・ムリムリムリ 




 
もう一段下の方に降りてみました。
東京タワーにもあるけど、ガラス張りって、めっちゃこわ 
私、乗っかるまで大分時間掛かりました 
これには息子、大笑い 




   
小腹が空いたので、
エッグタルトとか(おいおいまたかい
アイス食べ、下のベーカリーで買った
パンやドーナツ買い食いしたり。




 
最後にちょっとデッキに出てみました・・・
それにしても暑いっ 


このマカオタワーもあまりタクシーはおらなんだ 
が、少しだけ待ったら丁度ここで降りる人が来たので
そのまま乗り込み ポンテ16 へ・・・。




 

ここに何をしに来たかというと・・・
このエスカレーターを見よ  
わかる人はわかるね 




ジャーーーン 
マイケル・ジャクソン博物館。 ヒュウヒュー
しかも入場料無料 
カメラだって撮り放題 





有名なこの手袋・・・・




これもちらりと見えてたね、白いソックス・・・





一緒に写真撮って!と、せがまれまして・・・。



真似してムーンウォーク・・・。
ってか、全然似てね―――っ 



実はこの近くにマカオで有名な
オイスターソースのお店があったってのに
気付かずスル―してたのよん 
tammy ぴょん ショー――ック 


 
ほんでまたまた帰りに牛乳プリン屋があったんで
入ってしもーた食べてしもーた 
知らなかったけど、ガイドブックに出てる
義順牛乃公司ってとこでした。

こちらでは、お店で働いてる人達の賄いは
店内で食べるのね。
お客さん居てもお構いなしで・・・。
そこがなんだか不思議でした。

帰りにヤオハンで買い物。
暑いし、なかなか来ないタクシーに
イライラだったけど
やっと乗り込みホテルへ・・・。


ホテルに帰ってまずするのは、
水着の着替え。

今まで画像が無かったのは
プールにカメラを持ってくの忘れてたから 
ここでやっと載せられるわ~ 



 
これがグラン・ラパのプールでーす。
子供が飽きなそうなプールに泊まりたくて
旅行会社の方にも言って探して貰ったけど
意外にも、スライダーがあるプールってのは、ここだけ 

子供無しなら新しく出来たマンダリンもいいわね 
ただ、観光に適した、というなら
ポンテ16のソフィテルもいいかも 


午後はこうして毎日プールでコタチンコと
遊んだり、泳ぎの練習させたり、
ビール飲んだりワイン飲んだり。
ただビールは、ホテル内のレストランから運んで来る為
到着する頃に、泡は・・・無い 


 
 
<やってはいけない>スタイルで
一緒にふざけてスライダー滑ったりして
それはそれで楽しかった 


さて最後の夜は行きたかった食堂で
<お腹いっぱい食べる>

私とママが
<自分用に買いたいものを買う>

という予定の日。

のんびり歩いてセナド方面に向かったのだけど、
途中息子が

『 お腹痛い・・・・』

ふざけんなっっ って思ったけど
こればっかりはしょーが無い。

けど、食い意地が張ってるコタスケったら、
その食堂には行きたいんですと 

やっとタクシーを拾うも、運ちゃんが
『 この食堂はもう閉店してるよ 』
みたいなことを言いタクシーを降りる羽目に・・・。
更にお腹が痛いと言うので
お買い物は諦め、すぐ目の前にあった
県泰豊へ・・・。



 
恐らく台湾の県泰豊とは関係ないと思うんだけど
一応小龍包を頼んでみた・
肉臭さがね・・・





これはチキンの煮物。
ママが想像したのを違ってたらしく、
『 なんじゃこじゃ 』 って・・・
でも味はよかったらしいです。



いやー、これも苦手な八角が効いててうーーむ・・・。

息子には温かいお粥を・・・と頼んだら
ぬる過ぎるしっ 

結局お店を出たらすぐ気持ち悪くなり
近くのホテルのトイレをお借りし・・・
ちょっと良くなったところでタクシーでホテルへ。

が、タクシーを降りた途端
散らす花びら・・・・
念の為の〇〇袋持っててよかった 


落ち着いてからお寝まに着替えさせた時には
なんとかよくなったみたい。
熟睡した息子を確認し、ママに
『 ママ、10分位でいいからカジノ行こうよ。
この子、今は絶対起きないから・・・ 』

アメリカでこんな事やってバレたら犯罪で捕まるけど
ここはマカオですので・・・
ママは心配してたけど、まだ見ぬカジノに
興味深々
『10分だけならいいか、土産話にもなるし・・・』
(ここはやっぱ私のママ  )
 
そそくさとお隣のサンズへ・・・・。

けど

ラスベガスのカジノと違って
スロットが難しい 
しかも漢字で書いてあるから更にわからない 
ので、1000円ほどちょろっとやってみて、
おもしろくもなんともなかったので
速攻退散~

ほんと10分だけの滞在でした 

帰って息子の寝顔にホッ 

朝が早いので荷物をまとめ、おやすみなさーい。







最終日はまた来週 

 

 

最終日の模様は
8月17日にupしています  

 

 

 











澳門(マカオ)初上陸2011♪ 3日目

2011年08月12日 | 海外旅行

ものすごーく眠そうなこたすけちゃん。

それもそのはず、
昨晩帰ったの11時ですもん。
取りあえずプール入った後シャワーはしてたけど
歯磨きも出来なくてバタンキューですわい 

ホテル近くのベーカリーで朝食を取ろうと
行ったもののお店開いておらず 
ちょっと歩いたとこにいい感じの飲茶屋さんがあったので
入ってみる事に。



お湯を張ったボールを持って来てくれる。
これに器を入れて温めてくれるのだ。



 
ワゴンから適当に選ぶ。
肉団子・鶏の足(?)の煮込み・豚の塩味の煮込み
シュウマイと蒸し海老餃子
ママは白いご飯も頼んで食べていた。
更にもう一品追加したものの、これで日本円にして890円ほど。
安すぎ~っ 



こっこらーっ
かったるそうに食べてるやないかーい 



食事を終え、流しのタクシーに乗り、
やってきましたのは媽閣廟(まこうみゅう)。
海の女神を祭るマカオ最古の中国寺院です。





 今回の旅ではやたらめったらタクッってますが、
マカオのタクシーはワンメーター約130円。
ホテルからちょっと遠くへ移動しても300円ほどです。
バスはあるのですが難しいし、電車もありません。
タクシーはとてもリーズナブルで簡単な乗り物だからこそ
大変混んでいるので、かなり待つ事もあります 



 

 
可愛らしい女神様。お隣の傘みたいなのはお線香。



 
後ろの風鈴みたいなのは、願い事をするもの。
日本でいうなら絵馬みたいなものかな?



微妙な色のアイスクリームを買ったけど、
2個目は忙しいんだか面倒臭いんだかで
中味がすっかすか 
『 適当な事してないでちゃんと入れてよぉ  』

日本語で文句を言って入れ直してもらった
100円でこれは高い。せめて二段重ねにして


さて帰りは徒歩でセナドまで観光しながら戻ります。




 
港務局にて。

暑いので水が必携帯。各自持ち歩き。
ホテルのサービス品の小さいペットボトルじゃ足りず
町の商店でよく買ってましたが、
ちょっと大きめの700mlだか750ml 入りで
日本円で30円~40円。水も安いよね。
ちなみにビールは7~80円。



 
リラウ広場を通り、マンダリンハウスへ。
ここは中国の文豪の邸宅だったらしい。
最近(?)リニューアルしたような感じでした。



中庭があって素敵なおうちです。

さて、またも通り道にベーカリーがあったので
エッグタルト購入 
食べたい時に食べるのだ 




こちらは聖ローレンス教会。
マカオで最も古い教会のひとつ。



もうちょっと歩くとドン・ペドロ5世劇場
東洋で最も古い中国初の西洋式劇場。



 
お向かいにある聖ヨセフ修道院と聖堂
堂内にはフランシスコ・ザビエルの右上腕骨の
一部が祀られてるらしいが、見てな―――い 




   
ちょい先にあるロバート・ホー・トン図書館(左のベージュ色の建物)
その中の中庭で寛ぐママとコタスケ。


ここから少し歩くともうセナド広場。
途中牛乳プリン屋さんを見つけたので
行きあたりばったりで即入店。


   
この日は暑かったので
冷たい牛乳プリンがめちゃ美味しく感じられた 
黄色いのは玉子プリン。これはちょい甘め。
一杯180円ほど。




 
次は近くにある三街會館(関帝朝)へ。
すぐお向かいにある生ジュース屋さんで
マンゴージュースをチューっ



 
セナド広場に面して建つ仁慈堂
アジアで最初の慈善福祉活動の施設だった所。

 


 
民政総署は、1784年に建設され
今尚使用されているマカオで最初に建設された
地方自治局の建物。


 
中に入るとこんな感じ。
青いタイルがいかにもポルトガル的でステキ 

さ、ここいらで観光は終わりにして
ホテルに戻る事に・・・・。
帰り道にエッグタルトで有名な 
CAFE NATA があると知り
買いに行ったはいいけど、
途中ママとはぐれてしまった 
結局見つかったんだけどね 



 
色々と食べたけど
ここのがいちばん美味しかった 
朝イチで買ってお土産にしたかったけど、
人手不足で開店時間が遅くなったらしい 

人が雇えないなら利を追って無理せず
営業時間もちょこちょこ変えないで欲しい。


またまたタクシーでホテルへ戻り、速攻プール  
途中レセプションに寄って
近くのポルトガルレストランを予約して貰う 




こちらがそのレストラン。
店内はほとんど満席でした。



まずバカリョウのコロッケ


    
ミートソースのパスタに、ダックライス




左がコタスケ所望のステーキ (いちばん高い
固いから止めた方がいいよっつってんのに
大丈夫って・・・。
やっぱ固くてヤツはほとんど食べず・・・バーカ  



白ワインを飲んでしまい、赤も頼んじゃいました。
一杯130円だって。安い

しかし、結局食べきれず持ち帰り。 
初めてのマカオ料理・・・・
うーーん、まずくはないけどしょっぱいし、大味
ここ、人気店なんだけどね。


さて、帰ってゆっくりバスタイム 
明日の朝だけはゆっくり寝てようね  







 

 

 

 

 

 

 




澳門(マカオ)初上陸2011♪ 2日目

2011年08月11日 | 海外旅行


早起きして朝ご飯を食べる為に
ホテルからタクシーに乗りセナド広場へ。


 




朝ご飯に選んだのは
『 黄枝記 』 というラーメンとかワンタンのお店。
おススメと書いてあったエビワンタン麺をオーダー。
これ280円位だったかなぁ・・・。




少々生臭いけど、味はいい。
けど麺がちょっと・・・


  
セナド広場の周りには世界遺産がちょこちょこある。
左は聖ドミニコ教会。
右側はちょっとした通り。絵になるわぁ・・・



 
ベーカリーがあったので買い食い。
エッグタルトと胡椒餅。
エッグタルトは大体日本円で70円から80円。
胡椒餅はもうちょっと安かったかな?
お姉さんが胡椒餅もう一個おまけしてくれました 




セナド広場からボディショップを左に折れ
歩いていけば聖ポール天主堂が見えてきます。




これがいちばんの見所だと言っても過言ではない。
ファサード裏には階段があり、広場を見下ろせるんだけど
ここガラス張りだから、スカート穿いてる方は
丸見えになるのでご注意を 
 


足元にはキレイな花壇があります。
このお隣にはモンテの砦。




結構階段上がります 
ママはもうクタクタでした 
大砲が数台そのまま置かれています。
向こう側には、悪の要塞(ウソです!)、ホテルリスボア 

売店みたいなとこでジュースを頂き
ひと休みしてから下ります・・・・

 

 
余談ですが、こんな赤と黄色の遊具をよく見かけます。
これ実は大人用の健康器具。
街の公園には子供用と一緒に置かれています。




帰り道にはお土産もの買ったり
フルーツ買ったり。フルーツも安いの 





盧家屋敷  中には入れませんでした。





 
大堂(カテドラル)広場と大堂(カテドラル)



この辺でもう1時過ぎており
息子ちゃんからも 『プールプール!』
とプールコールがウルサイので、
リスボアの方まで戻り、タクシーでホテルへ・・・。



ホテルの部屋からの眺め。
すぐ前にプール、ジムやキッズルームがあります。
向こう側には海も見えます。

とっとと着替えてプールへ。
やっぱ子供にはプール無いとね・・・。


さて、お部屋に戻り、シャワーを浴びて着替えて行きますは
向こう側の島タイパ。

またまたお隣のホテルサンズからバスを使うにも
マジで英語通じないんで困っちゃったけど、
とりあえず、ベネチアンまでの無料シャトルバスに乗る事に。

ベネチアンに入り、小腹が空いたんで
またまたエッグタルトを食べながら
ママとコタスケには坐って待って貰い
私はまたカジノで両替。

聞くと、
ここベネチアンからは目的地(つったってお隣なんだけど)
C・O・Dまでのシャトルバスがあると言うので
早速乗りこむ・・・。
『ザ・ハウス・オブ・ダンシングウォーター』 
っていうショーを日本で予約してたんです 



  
英語だったけど、直接チケット予約出来たんで
安く購入出来ました 
(日本で購入すると、シニア代金とかないからね。。。)





 
ちゃんとしたお昼食べてなかったで
ハードロックホテルに入ってるフードコートで晩ご飯。
ラーメン2種・炒飯・ミンチ飯・餃子・青菜の炒め物なんかをオーダー。
咖喱なんちゃらと書いていたのをカレーと勘違いし頼んだら
出てきたのがこんな真っ黒いラーメン。
牛バラ煮込の八角の効いた辛いラーメンだって。
カレーヌードル食べる気満々の息子、ご機嫌斜め・・・


 さて、いよいよ開場入り・・・・。
チケットは残り少なかったので、取れたのがなんと
最前列 
ま、真ん中だからよしとしよう。
何故残ってるかというと、このショー、
莫大な水を使用する為、前方だと水がかかるのだ 



 


円形になってる舞台。
私達含む近くに居た日本人たちは用意周到で
カッパ持参。

上からどんどん人が飛び降りるもんで
水しぶきハンパ無く
『 もうやめて~  』
と、何度も叫んでしまいました 

隣のブロックの中国人達は
キャストにわざと水をかけられ、びっしょびしょ 
4列目まではタオルが置いてあるんだけど、
その人達はタオルのお替りを貰いに行ってました 


以前、ラスベガス行った時、『O (オー) 』っていう
ショーを見たくてね。
予約するの面倒だったんで
行ってからチケット買いに行ったら完売 
ショックだった事があったけど、今回は予約してってよかったわ 
結局満席だったし、バイクのショーもよかったもの 
息子も盛り上がって、ずっと拳を振り上げてました  
ちなみに
ADULT $880 
SENIOR $790
CHILD $620
面倒臭いんですけど直接予約した方がお得です。


帰りも同じルートでホテルへ。
バスは満杯で私ともママとも一緒に坐れなかった息子ちゃんは
知らないおじちゃんの隣に座り、
降りる時にはもたれて爆睡しておりました 

帰りの三本並ぶ橋のライトアップ、
マカオタワーのライトアップ、
対岸のホテル群のライトアップ、
素敵でした・・・・・


 



 

 

 

 

 

 






澳門(マカオ)初上陸2011♪ 1日目

2011年08月10日 | 海外旅行

初日は朝早くから仕事を終わらせる。
フライトは3時過ぎだけど、
少し早めの11時過ぎには東銀座から電車に乗り
成田でランチ 

機内はやはり満席。機体自体が小型だしね。
マカオまでは直行便で行くか、
香港からジェットホイールに乗って入るかのふた通り。

自慢じゃないけど、香港は6~7回行ってるので、
行く気が全く無かったし、乗り換えも面倒臭い。
私は迷わずマカオ航空の直行便を選んだ 

行きは4時間ほど。
ワインを飲みたかったけど、無いとの事で
ビールを頂き持参したつまみをパクパク。
その後機内食 

うたた寝したりしてあっという間にマカオ到着。


 

 

上記三枚は息子コタスケ撮影。
左は機内から撮ったC・O・D(シティオブドリームス)、
右は移動のバスから撮ったマカオタワー。

今回はお初の場所と言う事も有り、旅行会社さんにお願いしたので、
お迎えに来て頂き、即ホテルへ・・・。


ホテルはグラン・ラパホテル(旧マンダリンホテル)。
もうひとつ右側にエキストラベッド入れて貰ってます。

 
さて、もったいないので早速ネオン街へ。
これはお隣のホテル、サンズ。
ここから無料のシャトルバスが結構出てるようなんですが、
さっぱりわからず 
漢字の解読は英語よりも難しい 
結局、散歩がてら歩いてウィンホテルまで行く事に 
(15分位歩くかな・・・・)




き、きらびやか~~っ
日本の節電とは大違い 
右奥の要塞みたいなのはホテルリスボア。
このホテル、建物のデザインもライトアップも
  



  
お目当てのウィンホテル前の噴水ショー。
2パターンほどあり、時間に寄って変わる。
画像はないけど火が出るのが刺激的 
中の方でもちょっとしたショーが毎時あり
こちらも必見 

日本で両替するより、現地のカジノがいちばんだと聞いたので
ウィンのカジノで両替したけど、
ここのレートがいちばんよかったかも。
とりあえず日本円5000円を香港ドルに替えました。


帰りも歩いてホテルへ。
シャワーをしてお休みなさい 


私は翌日の予定の事を考えねばならず、
まだまだ眠れない・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


帰国しました♪

2011年08月09日 | Weblog

先週木曜日、
澳門(マカオ)から帰ってきました~ 

帰った当日は太鼓のお稽古、
その翌日はたーきちがお休みで、まったり。
土曜日は築地本願寺のお祭りで飲み過ぎ。
日曜はそのおかげで若干二日酔いがあったり、
貯め込んだHD観たりで過ごし
マカオ旅日記は全く手を付けてましぇーん 

ま、これは追々やるとします 


暑さがぶり返しましたね~ 
 家ん中ではハダカ同然の格好してますが、
今朝は汗がもう目の中に入るほどダラダラで
我慢出来ずエアコン入れちゃいました 

今週末は妹の別宅のある勝浦に2泊し、
その後はわが家の別宅のある太東で2~3日過ごすの 

ただ、ヒマはあるけどPCが使えないのよねん・・・
旅行する度、自分用の小ぶりなPC欲しいと思うわ。
携帯からも投稿出来るけどやり方わかんないし 

それと、出掛ける前迄には
息子の宿題をほとんど終わらせたい 

昨日は<京橋築地探検隊調べカード>なるものを
完了させた。
今日はプレディから帰ったら宿題の難関、
読書感想文を書かせる予定 

それとこの2~3日で残りの本を数冊読ませ、
金曜日はたーきち氏と一緒に工作を作れば、
もうひとつやりたいと言う
<マカオの世界遺産の紹介>だけだ。

早く私のと息子撮影ばかちょんの写真を
現像しなくては。
これがまた面倒臭くてね~ 
いや、今日必ずお願いするぞ 


昨日久々のフラで 『痩せた?』 と、
2人に言われて、ちょっと嬉しい私 
(お昼はたくさん食べられるけど、朝と夜が食べられないの
ま、この状態も涼しくなるまでだけどねー