ファゴット吹きの週末

楽器(ファゴット)/オーケストラ/吹奏楽関連や日常のことなど・・・

お寺の本堂で

2009-11-29 22:44:18 | 演奏会
浄土宗のお寺の本堂でお十夜法要と音楽会があるというので、音楽会を聴きにいってきました。

お寺の本堂での演奏会というのは初めてでしたが本尊(仏像)の前で、さすがに独特の雰囲気があります。


前半はクラリネット4重奏。

時間は30分程でしたが、素晴らしい演奏とお寺の優しい空気感の中で素敵な時間を過ごすことができました。

アンコールにクリスマスの曲を持ってきたあたりはご愛嬌といったところでしょうか。
でも盛り上がっていましたね。



続て後半は人生の大先輩方々によるハーモニカの演奏。
こちらは童謡、唱歌で6曲ほど。
戦争体験のお話や地元の鍛冶屋のお話などを交えなんでもありの30分でした。



普段の演奏会とは一味違った演奏会でしたが、こういう経験もいいものですね。
貴重な時間を過ごすことができました。


さて、明日からまた一週間がんばりたいと思います。


サマーコンサート

2009-07-27 00:03:26 | 演奏会
地元地区の中学・高校が集まる演奏会を聴きにいってきました。

コンサートと名前はついていますが、内容はコンクールのリハーサル。

中学校は来週、高校は再来週がコンクール本番になります。
さすがに本番直前だけにどの学校もすばらしい演奏です。

課題曲は中学校5校中4校が「コミカル☆パレード」を選択。

うちの一般バンドよりうまいんじゃないかと思わせる学校もあったり
して、いい刺激になりました。



私の子どもたちもコンクールには出場するので、本当なら本番を
聴きにいってやりたいところなのですが、私自身がコンクールに出場するため
その余裕がありません。
というわけで、私にとっては今日が子どもたちの演奏の「本番」ということになりました。


フランス語で桃という意味

2009-04-28 23:23:25 | 演奏会
木管アンサンブル PÊCHE(ペッシュ)のリサイタルを聴きに
東区民文化センターへ行ってきました。

-----------------------
プログラムは

モーツァルト
5つのディヴィルティメントより第4番

カールシュターミッツ
木管四重奏変ホ長調

ダンツィ
ピアノと管楽のための五重奏曲ニ短調

モーツァルト
ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調
-----------------------
編成は
1曲目がオーボエ、クラリネット、ファゴットの三重奏
2曲目がホルンを加えた四重奏
3、4曲目はピアノを加えた五重奏

・・・こういうアンサンブルでフルートがいないのは珍しいなと
思っていたら、元々はいるのだけれど子育て中だそうで、
今回はフルートの無い曲で編成されたそうです。

ちなみにファゴットは1月にEオケでお世話になった方。
横で吹かせてもらって上手なのは分かっていましたが、改めて
演奏を聴くとやっぱりすごいなぁとただただ感心してしまいました。

それにしても、期待を裏切らない素晴らしい演奏

こういう演奏を聴くのはとてもいい刺激になります。

そして今夜も幸せなひとときを過ごすことができました。



と、帰りの電車でボーっとしていたら乗り過ごしでしまいました・・・


明日は早起きして練習しようかな。

ファゴットリサイタル

2009-03-15 23:25:42 | 演奏会
さくらぴあ小ホールで開催された

 岡崎耕治ファゴットリサイタル
 ~ふるさとで奏でるファゴットの響き~

に行ってきました!

テレビで拝見したことしかなかった岡崎先生の
ファゴット演奏を目の前で聴くことができるなんて
夢のようです。


プログラムは

・ソナタ ヘ短調(テレマン)
・ソナタ ヘ長調(ハールストン)
・ファゴットとピアノのための2つの小品(フランセ)
・無言歌(メンデルスゾーン)
・異郷にて(シューマン)
・民謡調の5つの小品(シューマン)

知っている曲はひとつもありませんでしたが
そんなことは関係ありません。
とにかく素晴らしい演奏!の一言につきます。

ファゴットっていいなぁ~と改めて思いました。

木管五重奏の夕

2009-03-15 01:16:37 | 演奏会
神戸文化ホール・中ホールへいってきました。
来るのは今回で2度目。
1度目は平原綾香1stコンサートのとき以来。


で、今回は以下の演奏会を聴きにきました。
-----------------------------------------
N響メンバーによる「木管五重奏の夕」

【出演】
フルート:神田寛明(N響首席)
オーボエ:青山聖樹(N響首席)
クラリネット:磯部周平(N響首席)
ファゴット:水谷上総(N響首席)
ホルン:今井仁志(N響首席代行)
【曲目】
ハイドン:ディヴェルティメント
ヴィヴァルディ:協奏曲ト短調 P.402
ガーシュウィン:ポーギーとベス メドレー
ファルカシュ:17世紀のハンガリー舞曲
ドヴォルジャーク:アメリカ
-----------------------------------------

うまく言えませんが、とにかく幸せな空間に包まれたひとときを
過ごすことができ、チケット3000円と宿泊代を払ってでも聴けて
よかった!!と感動する演奏会でした。
満員の会場も拍手喝采です!!


CDやTVでは伝わらない空気(?)が確かにそこには
ありました。
やっぱり生演奏はいいですね。




13重奏

2009-02-18 23:57:37 | 演奏会
先週末が暖かかった分余計にここ数日の冷え込みが
厳しく感じています。
昨日は雪降っていたし・・・


さて、今日は仕事を終えてからアステールプラザ・オーケストラ等練習場
で開催されたコンサートを聴きにいってきました。

---------------------------------------
Le kaleidoscope Ensemble PROJECT 2009
   ~広島の若き演奏家たちと共に~

 グノー:小交響曲
 エネスク:管楽十重奏曲
 カプレ:ペルシャ組曲
 R.シュトラウス:13管楽器のための組曲
---------------------------------------

木管アンサンブルですが、広島交響楽団のメンバーに
ゲストを加えた9~13重奏とちょっと大編成。

13重奏は
 フルート×2
 オーボエ×2
 クラリネット×2
 ファゴット×2
 コントラファゴット×1
 ホルン×4
という編成。

普通の木管5重奏とはまた違った響きで、貴重なプロの
演奏を聴くことができ、とても良かったです。



なんだか最近は自分で吹くより人の演奏聴いてばかりです。


今週末は久しぶりに吹奏楽の練習に行こうかな、と練習
スケジュールを見たら1月までしかありませんでした。
しばらく練習休んでたから忘れられてしまったかも・・・

3月15日

2009-01-26 22:15:27 | 演奏会
NHK交響楽団首席ファゴット奏者の岡崎耕治氏の
リサイタルが廿日市で開催されるということで迷わず
チケット買いました。

-----------------------------------------------
   岡崎耕治ファゴットリサイタル
     ~ふるさとで奏でるファゴットの響き~

   NHK交響楽団首席ファゴット奏者の岡崎耕治さんと
   悦子さんご夫妻をお迎えしてのアットホームなコンサート。

♪日  時 平成21年3月15日(日) 午後2時開演 [午後1時30分開場]
♪会  場 はつかいち文化ホールさくらぴあ 小ホール
♪出  演 岡崎耕治 (ファゴット)  岡崎悦子 (ピアノ)
♪入場料 【全席指定】 一般2,500円 学生1,000円
-----------------------------------------------
生で演奏を聴けるなんて、今からとても楽しみです。


・・・あれ?3月15日って他にも予定があったような・・・あ
-----------------------------------------------
平原綾香 Concert Tour 2009
~PATH of INDEPENDENCE~
 3月15日 17:30~
  広島ALSOKホール
-----------------------------------------------
去年、ファンクラブ先行チケット販売で支払い済み

こちらの予定も外せません

時間的には廿日市のリサイタル終了後に急いで広島へ移動すれば
なんとか間に合いそう。

忙しい一日になりそうです。



少々疲れましたが

2009-01-25 23:54:59 | 演奏会
朝、新しいファゴットをアルティエリのギグバックに詰めて
自転車に乗ってお出かけ。

一部道路が凍っていたので慎重に・・・

JR+バスで広島市内まで。

コインロッカーに楽器を預けてから、アストラムラインに乗って
安佐南区民センターで開催されるガルソンヌファミリーコンサート
に行ってきました。

ファミリーコンサートということで子どもから大人まで楽しめる
プログラム構成。
木管五重奏+ピアノの六重奏。
後半はパーカッションとナレーションを加えてアニメーションを
使った音楽劇。

いやぁ、演奏はさすがですし、観ていても飽きないステージで
良かったです。
聴かせる、魅せるコンサートだったのではないかと思います。
遠いとこまでやってきた甲斐がありました。



夜はそのまま市内へ引き返しオケの練習に参加。
新しい楽器では初めての合奏です。
やっぱり今までとは感覚が違います!
多くは「良くなっている」と実感。
一部スラーがかかりにくい音や音程がとりにくい音が
ありましたが許容範囲かな?
新しい楽器はまだまだこれからです。

少々疲れましたが充実した一日でした。
さて明日からまた仕事、がんばりたいと思います。


木管五重奏

2009-01-24 21:04:24 | 演奏会
先日コメントで紹介いただいた木管五重奏のコンサートを聴きに、
いつもの通勤経路途中にある西区民文化センターへいってきました。


ここのホールは去年オケの演奏会できましたが、今日は隣の
スタジオです。
入るまで忘れていましたが、このスタジオは私も一度利用させて
もらったことがありました。
18年くらい前の話ですが・・・

さて、フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットの
定番といえる編成の木管五重奏を私は1年半前に神戸で一度演奏
させてもらいましたが、聴くのは記憶にないくらい久しぶりのこと!
それだけでもなんだか嬉しくなってしまいます


肝心の演奏はさすがにお上手でした。

さらに奏者自らされる曲紹介MCも分かりやすい内容で上手に話されるので
コンサート全体としてとても気持ちよい時間を過ごすことができました。


私も久しぶりに木五で、いや編成にはこだわらないのでとにかく
アンサンブルで吹いてみたいものです。

久しぶりに木管アンサンブルの

2009-01-20 22:47:30 | 演奏会
しばらく木管アンサンブルの演奏会を聴きにいっていません。

ネットで探していたらおもしろそうな演奏会があったので
さっそくチケットを購入してきました。

----------------------------------------------
【ガルソンヌ木管あんさんぶる結成10周年記念】
~ガルソンヌファミリーコンサートvol.2~
日時:2009年1月25日(日)
      14時00分開演 (13時30分開場)
場所:広島市安佐南区民文化センターホール
曲目:「ラプソディ・イン・ブルー」
     「ディズニー・ファンティリュージョン」
     「となりのトトロメドレー」
     「翼を下さい」(皆で歌いましょう)
     「くるみ割り人形」(アニメーション&お話つき)
----------------------------------------------

今週末が楽しみです。