楽器を買ったときに付いていたリード(写真右)は
楽器に合わせて作ったとても吹きやすいリードということで、
何本か使っていましたが、どうも私には合っていないような
気がしていました。
その後出会ったリード(写真左)はとても音が出しやすく、
私(と私の楽器)に合っている!と最近のメインリードとして
使っていました。
ところがこのリード、写真のように少し長めに作られています。
寒くなったせいもありますが、このリードで吹くとピッチが
上がらないのです。
普段はA=442で合わせているのですが、合奏では私のピッチが低くて
合いません。
チューナーで確認すると、A=438でちょうどいいくらいでした。

いくら吹きやすくても合奏で音程が合わないのでは使えません。
そこで以前のリードに戻そうと思ったのですが、今度はDの音が
使い物にならない音程なのです。

で、結局落ち着いたのはオークションで購入したリード。
今のところこれが一番合っているかな?と思えています。
今週末はアンサンブル本番です。
リードで悩みだすとキリが無いので、しばらくリードを
あれこれ試すのはやめておこうと思います。
楽器に合わせて作ったとても吹きやすいリードということで、
何本か使っていましたが、どうも私には合っていないような
気がしていました。
その後出会ったリード(写真左)はとても音が出しやすく、
私(と私の楽器)に合っている!と最近のメインリードとして
使っていました。
ところがこのリード、写真のように少し長めに作られています。
寒くなったせいもありますが、このリードで吹くとピッチが
上がらないのです。
普段はA=442で合わせているのですが、合奏では私のピッチが低くて
合いません。
チューナーで確認すると、A=438でちょうどいいくらいでした。

いくら吹きやすくても合奏で音程が合わないのでは使えません。
そこで以前のリードに戻そうと思ったのですが、今度はDの音が
使い物にならない音程なのです。

で、結局落ち着いたのはオークションで購入したリード。
今のところこれが一番合っているかな?と思えています。
今週末はアンサンブル本番です。
リードで悩みだすとキリが無いので、しばらくリードを
あれこれ試すのはやめておこうと思います。