ファゴット吹きの週末

楽器(ファゴット)/オーケストラ/吹奏楽関連や日常のことなど・・・

手持ちで望遠撮影

2008-10-26 21:28:57 | Weblog
子どもの学校の文化祭にいってきました。
NIKON D-60を持参。


体育館の中は照明を落とし、ステージ上だけライトアップ
されている状況で客席の後から撮影となったのですが、
この明るさでは(ISO1600でも)シャッタースピードが
1/15程度に落ちてしまいます。

手持ち撮影はちょっと辛いところだったのですが、実際に撮影
してみると結構手ぶれなし。

さすがは手ブレ補正機構(VR)搭載レンズです!


とはいえちょっと油断すると手ぶれしてしまいますので、
やっぱり三脚とはいかなくても一脚くらいはあった方が
いいですね。

次の機会があれば持参するようにしたいと思います。

ガンガン吹けるリード?

2008-10-26 00:22:23 | ファゴット
吹奏楽団合奏。

いつも使っているリードと別のリードを試してみるため
少し早めに練習場へ。

かなり削り込んであるリードで、吹いてみたところ
良い面と悪い面の両方の印象を受けてしまいました。

 良い面:音が出しやすい、音量が出る!
 悪い面:音が荒れる・・・

ポップス曲でガンガン吹きたいときにはいいかもしれませんが、
ピアノでやわらかい音が求められる曲となるとちょっと厳しい
リードでしょうか。

とはいえ、吹いている本人が感じている音と周りに聴こえている
音の印象が違うこともあります。
もしかしたら、ぜんぜん荒れた音ではなくて、いつも使っている
リードよりもいい音に聴こえているということがあるかも・・・
(都合のいい期待ですが)


しばらく練習で吹いていたら音質は落ち着いてくるかもしれませんが、
本番まであと1ヶ月弱ですので、今は違う種類のリードを試している
場合ではないかもしれません


本日はいつものリードで合奏参加です。