ALSOKホールで開催された広島大学交響楽団の
演奏会を聴きにいってきました。
このホールに来たのは2年半ぶり。
以前は2006年5月、平原綾香のコンサートでした。
そのときはまだ「広島郵便貯金ホール」で、ホールの老朽化に伴う
補修費用がかかること等から、2007年3月末をもって閉鎖する方針
が打ち出され、存続の署名が行われていたのを記憶しています。
古くなったとはいえ音響効果の良いホールで、名前は変わりましたが
無事存続となりなによりです。

私も吹奏楽で何度か演奏させてもらったことがあり、思い出のあるホールです。
さて演奏会の方ですが、よく練習されたんだろうなぁと思わせる演奏で
とても気持ちよく聴かせていただきました。

どうしてもファゴットに注目してしまうのですが、2F席で聴いて
ファゴットの音がどう聴こえるのか、自分の音だったらどうなんだろう
とか考えながら聴いているといい参考になりました。
やっぱり演奏会はいい刺激になります
明日から3日間、Eオケの練習。
先週の風邪は治ったものの耳鼻系がちょっと調子が悪いのが気に
なりますが、楽しんでいきたいと思います。

演奏会を聴きにいってきました。
このホールに来たのは2年半ぶり。
以前は2006年5月、平原綾香のコンサートでした。
そのときはまだ「広島郵便貯金ホール」で、ホールの老朽化に伴う
補修費用がかかること等から、2007年3月末をもって閉鎖する方針
が打ち出され、存続の署名が行われていたのを記憶しています。
古くなったとはいえ音響効果の良いホールで、名前は変わりましたが
無事存続となりなによりです。

私も吹奏楽で何度か演奏させてもらったことがあり、思い出のあるホールです。
さて演奏会の方ですが、よく練習されたんだろうなぁと思わせる演奏で
とても気持ちよく聴かせていただきました。

どうしてもファゴットに注目してしまうのですが、2F席で聴いて
ファゴットの音がどう聴こえるのか、自分の音だったらどうなんだろう
とか考えながら聴いているといい参考になりました。
やっぱり演奏会はいい刺激になります

明日から3日間、Eオケの練習。
先週の風邪は治ったものの耳鼻系がちょっと調子が悪いのが気に
なりますが、楽しんでいきたいと思います。
