本番前日にリードのスキマ(ボーカルとの接続部分)をロウソクで塞いだのはいい効果が出て結果的には良かったのですが、本来はリード作るときにスキマができないようにしないといけません。
しかしなかなかきれいな円状態にならないな・・・
さて、まだまだ日中暑いですが吹奏楽コンクールが終わると夏が終わったと感じるのは私だけでしょうか。
高校の時、県大会は8月下旬、夏休みの終わりに開催されていたのでその印象が強いせいかもしれません。
何はともあれ、今年の夏はじゅげむ&トッカータとフーガで無事終了。SWEの皆様、お疲れ様でした!

コンクールに出ると精神的・肉体的にパワー消費するのですが、今年は休む間なく続けてオケ演奏会。

これが結構きつかったです
ガイーヌは楽しく吹けました。
昔吹奏楽でやったとき同じ調だったので初めて吹く曲という感じでなかったのも良かったです。

マラ6の長さは堪えました。
90分くらいあったんですか?
第4楽章では楽譜をめくるたびに「まだ終わらない・・・まだ終わらない・・・」
と精神修行のような感じだったし。

いや、聴いてくださったお客様の方が大変だったかも??
それでも急きょ3番ファゴットで出演してくださった方がいたのは助かりました。
本番ステージ上で初めて「あ、ここは1番、2番、3番がこう絡んだるんだ」という発見もありおもしろかったです(遅すぎ??)
これで4番もいたらコントラ入れてファゴット5人並ぶところだったんですが今回は実現しませんでした。
というか、ファゴット5人必要な曲ってところがすごいです。

終わってみれば大変だったしきつかったけど楽しかったですね。
そんなステージでご一緒させていただく機会に恵まれたことに感謝です。
東広島オケの皆様、大変お疲れ様でした。
ということでこの夏の2大イベント終了。
来月は吹奏楽で市民バンドフェスティバルですね。
いいかげんリードをなんとかしないと
しかしなかなかきれいな円状態にならないな・・・
さて、まだまだ日中暑いですが吹奏楽コンクールが終わると夏が終わったと感じるのは私だけでしょうか。
高校の時、県大会は8月下旬、夏休みの終わりに開催されていたのでその印象が強いせいかもしれません。
何はともあれ、今年の夏はじゅげむ&トッカータとフーガで無事終了。SWEの皆様、お疲れ様でした!

コンクールに出ると精神的・肉体的にパワー消費するのですが、今年は休む間なく続けてオケ演奏会。

これが結構きつかったです

ガイーヌは楽しく吹けました。
昔吹奏楽でやったとき同じ調だったので初めて吹く曲という感じでなかったのも良かったです。

マラ6の長さは堪えました。
90分くらいあったんですか?
第4楽章では楽譜をめくるたびに「まだ終わらない・・・まだ終わらない・・・」
と精神修行のような感じだったし。

いや、聴いてくださったお客様の方が大変だったかも??
それでも急きょ3番ファゴットで出演してくださった方がいたのは助かりました。
本番ステージ上で初めて「あ、ここは1番、2番、3番がこう絡んだるんだ」という発見もありおもしろかったです(遅すぎ??)
これで4番もいたらコントラ入れてファゴット5人並ぶところだったんですが今回は実現しませんでした。
というか、ファゴット5人必要な曲ってところがすごいです。

終わってみれば大変だったしきつかったけど楽しかったですね。
そんなステージでご一緒させていただく機会に恵まれたことに感謝です。
東広島オケの皆様、大変お疲れ様でした。
ということでこの夏の2大イベント終了。
来月は吹奏楽で市民バンドフェスティバルですね。
いいかげんリードをなんとかしないと
