3ヶ月ぶりに大阪出張。
せっかく大阪までいくということで事前に連絡しておいて
Cello&Cooさんへおじゃまして、ファゴットの
現行モデル(FG-4とFG-5)を試奏させてもらいました。
好きなだけ吹いてくださいというお言葉に甘えて1時間以上かけて
楽器を吹かせていただき、お話しを伺わせてもらいました。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。

楽器のほうですが、今私が吹いている旧モデル(FG-2)と比べると
キー感覚や吹奏感が異なる感じがしたため、最初は少々違和感があった
のですが吹いているうちに
「・・・これ、いいなぁ
」
と変わってきました。
低音から高音まで、よく鳴ってくれている感じです。
最初からよく鳴るのは高価なFG-5ですが、FG-4の方も
いい感じの音が響いていて、もっと吹き込んでみたいと思わせる
魅力を感じます。
楽器を買っても続けられるかどうかわからないし・・・
と思っていたのが2年前。
吹奏楽にアンサンブル、そしてオーケストラと思った以上に続ける
ことができて、そろそろ楽器の方もグレードアップしたいなぁと
思ってきました。
でも予算は限られています。
(というより、全然ないんですけど
)

近い将来のアップグレードを夢見て、今はFG-2を大事に使って
いきたいと思います
せっかく大阪までいくということで事前に連絡しておいて
Cello&Cooさんへおじゃまして、ファゴットの
現行モデル(FG-4とFG-5)を試奏させてもらいました。
好きなだけ吹いてくださいというお言葉に甘えて1時間以上かけて
楽器を吹かせていただき、お話しを伺わせてもらいました。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。

楽器のほうですが、今私が吹いている旧モデル(FG-2)と比べると
キー感覚や吹奏感が異なる感じがしたため、最初は少々違和感があった
のですが吹いているうちに
「・・・これ、いいなぁ

と変わってきました。
低音から高音まで、よく鳴ってくれている感じです。
最初からよく鳴るのは高価なFG-5ですが、FG-4の方も
いい感じの音が響いていて、もっと吹き込んでみたいと思わせる
魅力を感じます。
楽器を買っても続けられるかどうかわからないし・・・
と思っていたのが2年前。
吹奏楽にアンサンブル、そしてオーケストラと思った以上に続ける
ことができて、そろそろ楽器の方もグレードアップしたいなぁと
思ってきました。
でも予算は限られています。
(というより、全然ないんですけど


近い将来のアップグレードを夢見て、今はFG-2を大事に使って
いきたいと思います

私は先日の定演を聴きにきてくれた後輩に「頑張ってたけど音が安っぽかった」と言われてしまい、ちょっとヘコんでいます。自分では「そんなに悪くない」と思っていましたので…
今は少しでもマシな音色が出せるようにリードとボーカルを研究してみようと思っています。本体をグレードアップする財力はありませんので…(笑)
音は違う場合があるようですが、なかなか難しい
ですよね。
リードによっても音色は大きく変わってきますし。
一番は吹く本人次第なんでしょうけど、それでも
少しでも楽器に頼れるのなら・・・と思ってしまいます。
楽器を買い換えることが出来るのはいつのことに
なるやら?といったところですが・・・