私はファミコン、スーパーファミコンの世代で、最近のドラクエはやったことがありませんが・・・
本日、交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ
の練習(オーケストラ)に参加させていただきました。
ドラクエの曲は吹奏楽では演奏した記憶がありません。
オーケストラではもちろん初めて
おなじみのロトのテーマが始まると、「おお!ドラクエだぁ」と思わず嬉しくなってしまいました。
他に5曲ほど。
その場で楽譜渡されて初見で吹いたのでポロポロ落としながら吹いていましたが。
録音とっていたので聞き返してみると、結構ファゴットの音が聞こえてきます。
・・・なんかなさけない音だなぁ・・・
明後日もう一度練習に参加させていただくので、少しは練習しておきたいと思います。
もっとも、ツァラトゥストラの方が問題ですが。
本日、交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ
の練習(オーケストラ)に参加させていただきました。
ドラクエの曲は吹奏楽では演奏した記憶がありません。
オーケストラではもちろん初めて
おなじみのロトのテーマが始まると、「おお!ドラクエだぁ」と思わず嬉しくなってしまいました。
他に5曲ほど。
その場で楽譜渡されて初見で吹いたのでポロポロ落としながら吹いていましたが。
録音とっていたので聞き返してみると、結構ファゴットの音が聞こえてきます。
・・・なんかなさけない音だなぁ・・・
明後日もう一度練習に参加させていただくので、少しは練習しておきたいと思います。
もっとも、ツァラトゥストラの方が問題ですが。
個人的には「伝説巨神イデオン」の音楽の印象が強いです。
ドラクエの演奏は楽しかったです!
ファゴットのソロもありました。
あとは本番で・・・吹きたいなぁ。
ドラクエの曲も、まじめに聞けばいい曲が満載ですよね。作曲のすぎやまこういち氏は、GS時代の「亜麻色の乙女」や「花の首飾り」、そして中山競馬場のファンファーレで有名な人。
実は、金管五重奏でも練習曲にドラクエを入れています。
是非、楽しんでください。