見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

はなむけ-トパーズ-


三月末をもちて 予が職の部下の一人が転勤となる
情厚くして謙虚なる職への姿勢を 予 高く評価し来たれる
成果上げ職責の全ふしたるは いとすがすがし

予 はなむけにトパーズのネクタイピンを贈らんとするに
部下 けふ挨拶に来たれば

 トパーズに添へし桜の心かな 奮太

の句と共に渡せる
部下 いたく喜びて
早速に身に付ければ
花の咲くがごと笑顔のはじけるを見るは 
いとうれし

花冷えの寒き日なれど
庭の染井吉野の花の数多開きて部下を見送りてをれり



*トパーズ:希望 友情 知性 潔白が宝石言葉なるといふ これを身につければ
 生涯における素晴らしき人との出会ひあるといふ はなむけに いとつきづきし

*画像上:贈りたるトパーズのネクタイピン 2007.4.3 10:00 撮影
  画像下:野田の庭の染井吉野桜 2007.4.2 12:30 撮影

            

コメント一覧

あかひと
文庫本
◆阿武氏 おはやふにござる
>そういえば私はよく本をそれも池波正太郎か藤沢周平の文庫本を2・3冊やります

流石 氏なり とあかひとおもへり
本 是 何よりの贈り物と見たり

本棚に阿武氏の春の心かな  奮太
あかひと
別れ
◆hiro-photo氏 おはやふにござる

別れにもいろいろあるとおもへり

笑ひ合ひて またね といふ明るき別れ
泣きながら お元気で と名残惜しき別れ
言葉も交わすなき 突然の悲しき別れ
・・・・

いずれにせよ
別れのときに 
その御方と自己の距離の確定したる
その御方の己にとりての存在の大きさの認識したる

さまざまの別れありけり春の風 奮太
あかひと
ルビー
◆幽黙氏 おはやふにござる

>父がまだ幼い小生のために買っておいてくれたルビーのタイピン・・・
ルビーは小生の誕生石・・・

嗚呼 あかひと深き感銘を受けたり
氏が御尊父様のお心に感激したる
いとうるはしきかな

予 最近つくづくおもふに
心 是 形にしてこその心なると
心 是 形に現れ出でしものなると
もし 形にならねば 其 心になきものなると

このおもひ形にしたき春の風 奮太
あかひと
健じいにならひて
◆健じい氏 おはやふにござる
いと嬉しき湖面渡に感謝感激のあかひとなり

>義理も人情も風情もおありのあかひとさん

→義理人情を重んじる心あれど風情は未だなしにありとおぼゆ

>周囲の人の情緒を豊かにさせるあかひとさん

→豊かにしたき心はあれど 未だなかなかにといふところなり

氏の仰せのとおりなる人を目指してけふよりまた努め励まん
あかひと
目に浮かぶ
◆やまちゃん おはやふにござる
さても 
いと嬉しき湖面渡に あかひとも感動の中にあり
「目に浮かぶ」・・・
嗚呼 さなるは いと嬉し 有難し

*goo武路愚にては 管理人といへども湖面渡の修正は不可能にて 公開 非公開 削除 の三種の操作の出来るのみにあり
さなれば 氏の要望にお応へできぬを残念におもへり
依て そのままにしたれば御了承のほど願上候
あかひと
七分
◆お父さん おはやふにござる
野田の庭の桜 
西の木の下枝より咲き始めたれば
今 七分ほどなり
東の木 未だ五分に至らざる
昨今の寒気にて花咲くを停めゐたる
来週まで咲き誇るとこそおもへれ

*氏のおもひトパーズの君に後日伝へん
あかひと
つきづきし
◆善人氏 おはやふにござる

咲くもうれし散るもうるはし桜かな 奮太

氏仰せのとほりにして
出会ふも別れるも
この花のいとつきづきし

唐の于武陵の詩の一節を思ひ浮かべたり

花発多風雨  花ひらいて風雨多し
人生足別離  人生別離足る
阿武
http://takeyoshi-abe.cocolog-nifty.com/blog/
部下思いの優しい心遣いですね。私はこのようにしてもらったこともなくしてやったこともありませんでした。唯酒を飲み交わす事だけでした。「あっ」そういえば私はよく本をそれも池波正太郎か藤沢周平の文庫本を2・3冊やります。
hiro-photo
http://hryphoto.exblog.jp/
こんにちは。
3・4月は別れと出会いの季節ですね。
出会えば何時かは必ず別れがやって来ますが、笑って別れられる様でありたいものです。
幽黙
風景
光景が目に浮かぶようです
それはまさに風景として
人の醸し出す風景は
心を映し出して美しい

そのタイピンを見ると
父がまだ幼い小生のために
買っておいてくれたルビーの
タイピンを思います
ルビーは小生の誕生石
健じい
あかひとさん

義理も人情も風情もおありのあかひとさん

周囲の人の情緒を豊かにさせるあかひとさん


ですね
やまちゃん
http://yamazaki-3.cocolog-nifty.com/blog/
すみません。
「転職先」ではなく「転勤先」でした。
先のコメントを修正してこのコメントを削除して頂けないでしょうか。
今後ともよろしくお願いします。
やまちゃん
新たな人生。
http://yamazaki-3.cocolog-nifty.com/blog/
いつも「目に浮かぶ光景」をありがとうございます。
私事ですが、思い出したり、感動したりでした。

転職先でもがんばって欲しいものです。
お父さん
トパーズの君
あかひとさん こんばんは
庭の桜は八分咲きぐらいでしょうか。
この気温のお陰?で長持ちしそうですね。
お祝いの日まで咲いていてくれると良いですね!

桜に見送られしトパーズの君の笑顔が目に浮かびます。
私も少なからずお世話になりました。
あかひとさんにお許し願えればこの場をお借りしてお礼申し上げます。
お世話になりありがとうございました。
酒徒善人
同期の桜
http://syutozennin.blog.ocn.ne.jp/
同じ職場に勤めた期間の長短はあるにせよ、
“同期(気)の桜”を感じます。
春は別れの季節ですよね・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「世」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事