見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

撫子-セキチク-

カメラ持つに何もて撫でん眼(まなこ)もて石竹の子を撫でんとぞおもふ




幾重にも段をつくれる石竹の花 茎陰に咲けるも可愛




眼もて撫でしこの花夕の陽を浴びれば増せる紅(くれなひ)の色



*画像:ホロルの湯(東茨城郡城里町下古内)にて 2007.5.20 17:15 撮影
            

コメント一覧

あかひと
健自偉氏
予が掲載する花々に
毎回
詳しき解説を頂戴するを
嬉しく
有難く
氏のお心掛けの深さを見たる思ひなり
茲に深甚なる感謝の意を表する次第に候

>ナデシコを撫でてどうするさすってどうする

撫子を撫でてさすりて如何せん如何せんとてただに撫でをり
あかひと
幽黙氏
をを!
いと嬉しき一首を賜るをよろこぶ
恐縮千万なり
いと有難し

直接に見るもよけれどファインダーの花に別なる美しさ見ゆ
健じい
おはようございます。
http://blog.goo.ne.jp/youkaikokonokatouka
岩間に笹のような葉で咲いているから石竹らしいですね。。。。
唐撫子
カーネーションと親戚らしいですね。。。
大和撫子と花の姿がだいぶ違うようです。

ナデシコを撫でてどうするさすってどうする

石竹に硬い竹輪と口に手をやり

南無さんです。

幽黙
いとおしき
眼差しの優しさ思ふファインダーの花愛ずるその人の優しさ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事