幾山河越え
台場
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
書道 直庵(筆耕所)
真白にぞ
景
2007年01月02日 08時03分17秒
野田の庭ゆうちいでて見れば真白にぞ木々が細枝に初日射したる
画像:茨城県小美玉市野田の庭 2007.1.1 7:40撮影
一打願上奉
日記武路愚ランキング
コメント一覧
あかひと
2007年1月3日
三が日とも陽の温し
◇bikke媛 お晩に御座る
ご丁寧なる湖面渡に感動したるあかひとなり
いと嬉し 有難し
常陸 武蔵 三が日とも穏やかなる好天なり
特に元日午前の天地の美しきことこの上なしにありき
媛の本年のご清栄を祈り上げ候
返信する
bikke
2007年1月2日
元日の朝
http://blog.goo.ne.jp/bikke65/
これは初日の出を撮影なさったあとの写真でしょうか?朝日に輝く青空が素晴らしいですね。添えられた本歌取り??の短歌にニヤリとして。
今年の元旦はお天気に恵まれてよかったです〈って、私は布団かぶって寝てましたが・・・)うってかわって、今日はどんより・・・やっぱり昨日早起きするんだったと悔やんでも・・・
多分来年も同じ成り行きの正月を迎えるんだろうな~と、人生を半分投げているびっけです。
今年もよろしくお願いします。
返信する
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最新の画像
もっと見る
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
2025年1月30日
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
2025年1月30日
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
2025年1月30日
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
2025年1月30日
最近の「景」カテゴリー
もっと見る
花散る庭
2012年4月21日
冬物語
2010年11月27日
奥日光の秋
2010年11月14日
薄-ススキ-
2010年9月23日
黄金の庭
2010年7月10日
雨水 -Usui-
2010年2月19日
書道 直庵(筆耕所)
書道「じきあん」です。毛筆による看板、賞状、封書等の宛名書きを承っております。(主宰 丹文男)
ADVANCE
1955年生まれ。1978~2016公立小中学校に勤務。書道師範(白龍 白海 書魁)。筆耕歴 牛久市役所 茨城県中央青年の家 串焼きすぎうら くらもちや 牛久一中校歌 守谷中校歌 大成学園幼稚園歌
フォロー
0
フォロワー
検索
最近の記事
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
2025年1月30日
直庵筆耕所ーアクセスー
2025年1月30日
特別な感謝状
2025年1月30日
卒業証書
2024年12月21日
校訓額
2022年11月27日
カテゴリー
筆耕(16)
書(90)
花(301)
景(191)
世(69)
虫(46)
心(45)
旅(36)
事(31)
山(31)
仏(21)
歌(19)
食(15)
校(11)
月(10)
陶(9)
源(8)
酒(8)
生(9)
湯(6)
宝(4)
バックナンバー
2025年
1月
2024年
12月
2022年
11月
10月
2021年
3月
2016年
10月
2013年
12月
1月
2012年
4月
3月
1月
2011年
12月
7月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
人気記事
直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
雛飾り 右大臣
笹の波立つ
気力復何如也
卒業証書