タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

幻の大仏鉄道廃線遺構ハイキング~①

2024-12-17 09:25:35 | 日記

徳川家康・伊賀越えの道を辿る旅2日間を終え、3日目は伊賀鉄道からJR関西線を乗り継いで
加茂駅から明治の鉄道・大仏鉄道廃線遺構を辿る道を歩きに歩いた( ^^) _U~~

明治31 年関西(かんせい)鉄道により加茂駅から奈良へ大仏参詣のために敷かれた大仏鉄道!!
わずか9年で廃線になったという・・・


宿泊した和蔵の宿の屋根が見える伊賀鉄道・西大手駅から伊賀上野駅まで乗る~

 

 
窓に忍者( ^ω^)・・・


伊賀上野駅到着・さすが忍者が案内( ^^) _U~~


列車たちはラッピングされて賑やかだ

 

 

 

伊賀上野駅からJR関西線に乗り換えて加茂駅へ・ガイドさんの案内で遺構巡りが始まった~


駅を出るとすぐに加茂駅の開業時に建てられた赤レンガ造りのランプ小屋・・・

 


蒸気機関車の展示・・・


旧加茂駅跨線橋支柱・・・

 

 


田園風景広がる道を歩いた・・・

 


列車が走り抜けて行く・・・

 


観音寺橋台

 

 

 

 


観音寺小橋台と鹿背山橋台との間は竹林や木陰をたどる道などが続いた・・・

 

 

 

 

 


鹿背山橋台・・・

 

まだまだ続く大仏鉄道遺構めぐりの道・・・    きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする