8月7日から11日までの5日間・北アルプスの秘境と呼ばれているコースをひろでん中トラのツアーで
登山しましたが私の登山人生で一番過酷な登山でした。5、6年前くらいに同じコースがあったので
参加予定にしていたけど、膝の調子が悪くなりキャンセルしました。その後このコースは計画されず
残念に思っていたら今年計画され催行されるというので、以前と違い体力も落ちていることだし不安で
いっぱいだったが友人も一緒なので何とかなるだろうと参加したけど しんどかった~~
一日目 名古屋まで新幹線~貸切バスで北陸道など通って有峰へ・有峰ハウス(泊)
有峰湖畔
木の香の薫る有峰ハウスは風呂もあり夕食もご馳走だった!!
2日目 有峰からバスで登山口の折立(1350m)~三角点~五光岩ベンチ~太郎平小屋(2330m)~
薬師沢~薬師沢小屋(1900m)泊
折立登山口 6:15出
三角点8:15
太郎平への道~ゆるやかそうでも岩ゴロで案外きつい!!
太郎兵衛平・各山々への分岐の標識 太郎平小屋11:00 小屋にてカレーライスの昼食の後
雲ノ平方面に向かう~
薬師沢に向って下って行く~
薬師岳が見える~
平成25年8月・4人の山友と立山~五色ガ原~薬師岳登山後、日程と体調の都合で2人と太郎平で
別れ、2人で雲の平に向かってこの道を歩いた事を思い出した。
雲の平が目の前に現れると、薬師沢はもうすぐ~
薬師沢小屋到着 14:40
薬師沢小屋前、黒部川に架かる吊橋。明日はこの橋を渡って高天原へ~
下を見ると足がすくむ~
清流・黒部川源流にて冷たい水浴びをしたのは良い思い出。一分も浸かっておれなかったけど~
薬師沢までの道のりでした。 続きます~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます