タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

二葉山山麓・七福神巡りと牛田山 ②

2020-01-13 16:15:24 | 日記

 七福神巡りを終えて神社裏の二葉山登山口へ移動。ちょっと急な薄暗い山道を登る~

   

 

太陽の岩と呼ばれている岩に出て広島市内を眺望。何で太陽の岩と呼ばれているのか???

広島大学跡地に工事中の広島一高いと宣伝しているマンションが見えた~

瀬戸内海に浮かぶ似島をズームアップ。可愛い富士山・安芸小富士は桜やミモザ咲く楽しい山~

 

仏舎利塔の建つ二葉山山頂(139m)到着。広島市街地・瀬戸内海・呉方面に広がる眺望は抜群~

 

 

二葉山から中腹の住宅地を抜けて天神峠・牛田東口に向かいまず尾長山へ~

私の古里の町が目の前に広がった。牛田町は牛田山に囲まれた閑静な住宅地なのだが
何だか上の方にもマンションが増えたなあ~

  天神峠東口

 

  

牛田山唯一の急騰を登って尾長山に到着。今登って来た二葉山の仏舎利塔と広島市街地眺望。尾長山山頂で昼食休憩~

  

昼食後牛田山へと向かう。いよいよこの時期にしか見られないタマミズキの赤い実の見える所へ~

牛田山では昨年始めて見て感動した。谷間に成る木なので近づけないが冬の山を彩る素敵な木~
もう一ヶ所タマミズキがあるらしいので又前に進む。天気が段々怪しくなってきた。

牛田山は標高は低いが牛田の町をぐるりと囲んだ稜線の長い山で結構歩き甲斐はある~

 

かなり歩いてまだかまだかと思っていた時、手作りの標識発見。急な細い登山道を降りたら・・・

 

やはり近づけない谷間の中に少し小ぶりな赤い実のタマミズキ数本(*^。^*)

 

 

 

 

三角点のある牛田山山頂(261.1m)へ到着。雨がポツポツ降り出して山頂の屋根のある休憩所で一息~
天気が良かったら瀬戸内に浮かぶ宮島などの島々の景観が広がるんだけど・・・

稜線をどんどん進み神田山を過ぎると最初に登った二葉山が見えて来た~

見立山まで来るとすぐ真下に広島市街が広がる感じになり宮島も見えた~

 

マンションが建って登山口が少し変わった牛田旭口に下山。ごくろうさま!! 本日もよく歩いたわ~
でもまだ仲間は牛田の住宅街を歩いて広島駅まで行くんだよ。私は自宅(実家)があるので途中でお別れ。

 

 

住宅街のお庭の花々を楽しみながら、七福神巡り~二葉山~牛田山登山の一日終わりました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二葉山山麓・七福神巡りと牛... | トップ | 大三島・鷲ヶ頭山登山行 ① »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく歩かれましたね。 (さっちゃん)
2020-01-15 16:08:56
七福神巡りから双葉山・牛田山よく歩かれましたね。
この山からは広島の市街地や遠くの山々 安芸の小富士等に癒されて長い道のりを歩く楽しみもありますね。
タマミズキの赤い実が綺麗ですね。
返信する
七福人巡りと牛田山 (タナタカさん(さっちゃんへ))
2020-01-16 10:16:29
牛田山は実家の裏山ですし、山頂は地元の人達の憩いの場所のようになっているので、気が向いた時
ふらりと一人で登っても誰かと出会うので安心の山です。コースや季節を変えて登ると楽しいです~
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事