![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/6102ee659a41833715c3df446fa0070e.jpg?1683035103)
夢見の悪さ 老鶯の 「ほおっとけ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/56205d3e4a6c354548a944c94903920b.jpg?1683035103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/5976c72968f4f253e41fc8b5e8b34085.jpg?1683035103)
卓に忘れし 子の愛読書 風青し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/c4d385868808616f3cfa48767f2730de.jpg?1683035103)
廃業の 店のテッセン 八十八夜寒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/222c371e190c4d7dd5ca1faee9414706.jpg?1683035103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cf/857906d37e98e9b61047e47a04b7f0ed.jpg?1683035103)
心憂しとも 八十八夜の 月さやか
最近は、あまり楽しい、良い夢は見ない。
目的地に、なかなか辿りつかない夢をよく見る。
時間がないのに、何故か逆方向に向かってたり、思わぬ邪魔が入ったり、間違えて全く別の乗り物に乗ったり、知らない駅に着いたり…。
今朝のは、それプラス、苦手な人に、何事かを命令されるが、なかなか思い通りにことが進まない、
うまく説明できないけど、(夢の話だし(笑))
目覚めた時の嫌な感じが、結構リアルに残る。
そんな朝、洗濯物を干すベランダで、春先から今まで、聞くことが出来なかった鶯の声が、それはそれは美しく正しく「ほ〜・・ほけきょ!」と。
あー、やっと聞けた。
ちょっとだけ、気持ちも軽くなる。
ほぉっとけ!(放っておけ)にも聞こえる(笑)
で駄洒落の駄俳句🙇♀️
と、少し迷う。
五月の鶯は…
鶯は俳句に詠むなら、やはり三月、遅くても四月…かなぁ。
夏の鶯、老鶯にすべきか、ここは
専門の俳人に質問したいところだけど…。
とりあえず、知ったかぶりで「老鶯」とする。(夏鶯の方が少し爽やかな感じだけど、字数で💦)
今日は、立春から八十八日目にあたる(太陽暦をベースとした雑節のひとつ)八十八夜。
この日以降は、霜害が少ないとされている。
日中は、今日も夏のような暑さだったが、夜は昨夜と同じく寒いくらい。
天気予報は、しばらく最高気温は夏日だが、明後日ころから雨。
ゴールデンウィークは、後半は悪天候のよう。
孫たちの楽しみの邪魔をしないで、と空に祈るしかない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます