Poka~Poka

あたたかい香りにつつまれて

残留ならず

2016-12-17 07:45:27 | 高校サッカー
昨日16日に行われた、プレミアリーグ参入戦
東海枠からは、JFAアカデミー&浜松開誠館高校が出場しましたが、
全国の壁は厚く、初戦敗退

先日の名古屋グランパスの降格以降、
東海勢が1校上がってくれることに淡い期待をかけていましたが、
東邦高校の東海プリンス降格が決まってしまいました

今シーズンは、2部リーグが絶好調で1部昇格を決めていただけに…
やっぱ、最終節のジュビロ磐田戦に負けたのが響きましたね。
残念無念です

現1,2年生には、大変申し訳ありませんが、昇格させてくださいまし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校のパンフ

2016-12-16 23:59:59 | 高校サッカー
いつも学校から配布される資料を家に持ち帰ってこないPoka_Jr.ですが…

学校が作成した全国大会出場のパンフレットを持ち帰ってきてました。

大学女子サッカー部のインカレ出場と合わせたものですが、
なかなか良い写真で感動ひとしお

だんだんと、日にちばかりが過ぎてゆきますが…
まだ怪我療養中のPoka_Jr.君、果たして大丈夫なのかどうか…
きっと大丈夫じゃないような感じもするが…

がんばってね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長~い1日でした^^

2016-12-11 23:59:59 | 高校サッカー
12月11日
今日も底冷えのする寒い1日でしたね。

11月12日の岡崎城西戦亀裂骨折(右足の第5中足骨)してから、
約1か月の治療&リハビリ&休養を経て、今日からPoka_Jr.君練習復帰です

本人も、昨日のジュビロ磐田戦から復帰したがってたのですが、
間に合わず、さらには最終戦で負けた事が相当悔しかったのか、
11時からの練習なのに、9時からのBチームの練習から参加するというやる気度

練習終了前に見に行ったら、3年生の紅白戦をやってましたが、走れてる感じでした。
ただ、ボール触ってなかっただけに、持ち前の正確なパスは影を潜めてましたが、
1か月のブランクの割にはやれてる感じでしたね

後は、残り3週間で持っているポテンシャルがフルに発揮できるところまで持っていけるかです。
本人の努力や気力にかかっている事ですが、がんばてほしいですね

練習が終わったのが14時くらいだったかな~
それから昼飯食って家に帰って、いつもなら「お疲れ様~」なんですが、
今日は17時から栄で、選手権出場の壮行会がありまして、そちらに参加。

相変わらずのらりくらりとしたPoka_Jr.のケツを叩いて家を出たのは16時20分。
17時受付17時30分開演なのですが、栄の駅降りてからダッシュで向かったので、
なんとか開演の10分前に到着できました。

壮行会には、来賓の方々、歴代の父母会会長、サッカー部のOBなど多数参加され、


今までにない大人数での壮行会となりました。

関係者の全国大会への思い、選手諸君の思いなどが聞けて、ほんといい感じの壮行会でした。

この壮行会、ヤスはモチベーションビデオの作成と上映を担当してまして…
昨日行われた東海プリンスの結果を踏まえて、夜なべして修正したビデオを上映。
選手権やプリンスリーグを見にこれなかったOBの方々…
選手諸君からも歓声を頂きまして、大変だったけど作って良かったな~と感無量でございました。


楽しい時間もあっという間に過ぎ…

毎回恒例の二次会に突入!!

いつもなら、監督とスタッフ、父母会のメンバーだけなんですが、

今回は、サッカー部のOBも多数参加され、こちらも盛大な会となりました。

サッカー部のOBは、やはり体育会系という事もあり…
湯水のように酒かっくらってまして、ほほえましい次第。


ほんと、楽しかったです。

明日が、月曜日って事もあり三次会、四次会がなかったので助かりました。
段取りをしてくださった2年生、1年生父母のみなさまありがとうございました。
お疲れ様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報知高校サッカー 第95回選手権大会 48代表校パーフェクトガイド

2016-12-08 21:37:35 | 高校サッカー
昨日に引き続き、本屋さんに立ち寄り雑誌購入です。

本日購入した雑誌は…

報知高校サッカー 第95回選手権大会 48代表校パーフェクトガイド

中身は、昨日買った雑誌と似たり寄ったりでしたが、

当然こちらも永久保存版ってことで大事に保管したいと思います。

って、こっちもPoka_Jr.の誕生日間違ってるし~
学校から出した情報が、そもそも間違ってるんでしょうね…
どうせ間違えるなら新調200cmとか書いて、相手ビビらせるってのも良かったのでは
190cmがいるから、あまりビビらんか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校サッカーダイジェスト 選手権名鑑 !(^^)!

2016-12-07 20:59:39 | 高校サッカー
12月7日
大寒と言うだけあって、朝車の窓ガラスが凍ってまして、寒い1日でした

寒いけど、寒い寒いとは言ってられないので、今日も朝から前回で仕事です。
12月に入ったので、早いうちに年末の挨拶回りも始めてまして、
久しぶりに会う人たちとの会話でほっこりする場面もあって、楽しい1日でした。

今日は、思ったより早く仕事も終わったので、帰り道に高島屋へ
来年用のシステム手帳のカレンダーを購入。
売り場を見ると、フロアの半分が文具売り場で、半分が本屋になってました。
久しぶりに行ったとはいえ、店の並びが変わっててびっくりしました。

文具も買い揃え、ミッション・コンプリートなんですが、隣が本屋だと、やっぱ立ち寄っちゃって
単行本や、雑誌など見てましたら、ありましたありました
選手権向けに毎年発行される雑誌。

2冊あったのですが、とりあえず…

『高校サッカーダイジェスト 選手権名鑑』を購入です。

初戦の東福岡は見開き2ページを使っての掲載に対し、

我らがTOHOは、1ページにこじんまりと収まってました。
さらには、Poka_Jr.の誕生日間違えやがって

ま~選手権用のパンフレットにはPoka_Jr.の写真掲載されませんから…
こちらは、永久保存版で保管したいと思います。

まずは、怪我のケア。
今日の時点で2Kmのランニングはできたとの事
ボールを使った練習や、細かい動きなどは、まだまだ先の話ですが、
まずは、中盤で機能できるようにスタミナと持久力の向上に努めましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海プリンス(vs.浜松開誠館)

2016-12-03 16:49:41 | 高校サッカー
12月3日
今日は、自分の用事でサッカー観戦に行けなかったのですが…
16節を終わって2位の浜松開誠館さんとの対戦で、0対0のドロー。
引き分けで勝ち点1を取ってきたとの事。

これは凄い
次節のジュビロ磐田U18に勝てば、自力で東海プリンス残留が決まるのでは…
調べてみないと良くわからんですが

後半戦は、初戦のJFAアカデミー福島戦で、訳の分からない戦術で負けただけですからね~
何とか、残留を決めて後輩達へつないでほしいです。

あとは、この勢いを選手権全国大会に持って行ってほしいですね。

さ~て、本日のPoka_Jr.君
先週に引き続き、応援でございます。
『君いなくてもチーム回ってるんじゃない??』
早い時点での復帰を望む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海プリンスリーグvs中京大中京

2016-11-26 21:25:22 | 高校サッカー
11月26日
午後からの試合なので、寒くなりかと思い着込んで出かけたものの…
日差しもあり、あたたかな1日となりました。

全国高校サッカー選手権愛知県大会も終わり、浮かれてばかりもいられません。
もう一つの負けられない戦いがここにあります

選手権県大会明け一発目の…

東海プリンスリーグです。


本日の対戦相手は、中京大中京さん。


全国大会まで、あまり日がありませんので、一試合を大切に頑張ってほしいです。

どちらかといえば、今まで苦手としてきたテクニック系のチームなのですが…
3年生が一部引退したとはいえ、『こんなチームでしたっけ?』というのが正直な感想。
テクニックも華麗なポゼッションサッカーも、ちょっとハイ・プレスかけたら機能しないし、
パスの精度もスピードもない。さらには、フィジカルで勝てない…

批判は受けますが、中京さんの事を思ってあえて書きます。

点取り屋がいないからゼロトップ?って感じなんですかね
ボール持たせて、回されても前に来なきゃ脅威にならないし、攻め込んでもDFが身体張らない。
はっきり言って怖くないです。

選手権で、岡崎城西に負けたのはチームの調子が悪かったのかとも思いましたが、
今日の結果を見たら、岡崎城西が順当に勝ち進んだという感じでしたね。
岡山監督がTVで言ってた、開始1分で点を取られたことを引きずった訳ではなく…
厳しいようですが、インターハイから何も成長してなかったという事でしょう。

選手間での会話麻ないし、何より選手たちが楽しそうにサッカーしてなのが印象的でした。
いろんな意味で残念でございました

さて、相手チームの事はこのくらいにしてと…

TOHOは、早い時間帯で10番君のゴールが生まれ、



テンションも上がりましたね

ゴール前に攻め込まれても、チーム一丸で守備をして、「やらせない」姿勢が、

選手権を戦って、より強固なものになってきた感じです。

後半も、

スライディングで奪取したボールを、即シュート!

これがキーパーの足に当たり、ゴール前に転がったところに、

7番君が果敢に飛び込んでGoal。エクセレントな追加点です

途中、超人3番君が、

この日2枚目の■ ■イエローカードをもらい退場に。

10人になり、劣勢に立たされながらも…

18番君が、身体を張ってボールをつなぎ…

走りこんできた15番君が豪快にシュートを放ちGoal!!!

これがダメ押しとなり、

3対0で快勝です

数的有利になっても、単純に前にボール蹴ってくるだけなら全くノープロブレム
なんてたって、蹴るサッカーだったら、こちらが十八番ですからね

試合前には、残留するためにはこの大一番を何とか取って」と思っていましたが、
あっけなく勝たせていただきました

とはいえ、まだ強豪チームとの対戦を残すTOHOとしては、
一試合たりとも気を抜けない状態。
何とか、現2年生のためにも、東海プリンス枠に残ってほしいですね。


さーて、本日のPoka_Jr.君

スタンドで応援です。

ん~
今日の試合を見ている限り、君が抜けてもなんら心配はいらん感じですぞ~
怪我していることをいいことに、遊びほうけて太ってる場合では無いのです。
筋トレするとか、心肺機能をあげるとか、テス勉するとか…
やれることは、いくらでもある。

目標は、愛知県代表を取る事だったっけ?
選手権全国大会のピッチを踏むために、
今自分が何をしなければいけないのか熟慮して行動してほしいものです。
残された時間は、あまりありません。

努力したまへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第95回全国高校サッカー選手権大会 組合せ決まる!!

2016-11-21 20:56:06 | 高校サッカー
11月21日
いよいよ、京都を除く各都道府県の代表校も決まり、本日午後から抽選会が行われました。

東邦は、1回戦シードとなり、2回戦が初戦になりますが、2回戦の対戦相手は…

な、なんと…
前回の選手権大会の覇者東福岡高校となりました。
全国大会でどうせ対戦するなら、強豪校と当たればいい!

市船は対戦したことがあるから…
青森山田に東福岡って言ってたのが本当になってしまいました

くじ運がいいのか悪いのかわかりませんが、決勝で値千金のヘッドを決めたキャプテン君。
あたりに当たってる感じですね

全国で当たるには申し分ない相手です。
楽しんで、ミラクル東邦を具現化しましょ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手権優勝!!

2016-11-19 23:31:14 | 高校サッカー
11月19日

第95回全国高校サッカー選手権大会 愛知県大会 決勝 いよいよ決戦の日を迎えました。

朝から雨が降り続く、生憎の天気でしたが、選手たちの熱い思いが届いたか、

試合開始前には小雨もやみ、最高のコンディションの中での試合となりました。

決勝戦の対戦相手は、

今年のインターハイでPK負けをきっした、公立高校の雄 刈谷高校さん


こちらは、チャレンジャー。準決勝の岡崎城西戦に続きインハイのリベンジをぜひとも果たしてほしいところです。

ピッチに立てなかった沢山の3年生、サッカー部の部員の思いと、





ここまでに敗退していったチームの思いを胸に、最高のパフォーマンスを期待したいですね。

さて試合。
結果から申しますと…



東邦高校4年ぶりの選手権優勝です。

前半からプレスをかけて、早い攻撃で相手ゴールに迫る東邦に対して、
堅い守りと、ゴール前での華麗なパス交換でゴールに迫る刈谷。
両者譲らない手に汗握る展開となりましたが…

前半30分

CKからのボールを




ヘッド一閃2番君のゴールが決勝点となりました。

前半は、相手のストロングポイントを消して、

形を作らせなかった東邦の戦術が功を奏した感じ。

しかし、後半は、前線でのボールキープができなくなったうえに、

中盤のマンマークが仇になり、中盤に空いたスペースを好きなように使われてましたね




GKの好セーブもあり、失点は免れましたが…

全体の崩しといったところでは刈谷さんのほうが良い攻撃をしてました。
刈谷さんとしては、負けてる気は全然しなかったのではないでしょうか…
後半は、アディショナルタイム4分という事でしたが、


刈谷さんの猛攻をしのいで、東邦が虎の子を守り切ってタイムアップとなりました。

2年生のころから主力となって戦ってきた選手たちですから、

3年生になって、他高を圧倒する力で新人戦もインターハイも取るかと思いましたが、

個性の強い選手が多くてまとめるのに時間がかかったといえば聞こえも良いですが、

ガチャガチャと選手の組みかえに時間を費やしすぎて、選手を固定できなかったスタッフのチョンボですわね
ここ1,2か月の練習内容を1年のころからやってくれば、おのずと選手も固定でき、
戦術練習に時間がつかえるというのに、もったいない限りです。

そうは言っても、最後の公式戦でタイトル取れたのは大きいです
東海プリンスも残り3節ありますし、この勢いのままプリンスも残留して、


後輩たちに良い環境で戦ってもらえる土壌を残してゆきたいですね。

さーて本日のPoka_Jr.君
整形外科にお願いし、朝いちばんでテーピングと痛め止めを打っての参戦。


前半、相手のスイッチが入る12番を抑えて仕事させなかったのはGood

後半も出たかったらしいのですが、流石に、痛め止め打っても痛みが取れなかったらしく、
チームドクターのストップがかかって交代となりました。

骨折で、動きの機敏さは全くなかったですが…

FKのボールはどれも精度良く供給できてたので、彼のいいところは出せたのではと思います。

これから約1か月で全国大会が始まります。
疲労骨折した部分が1か月で治るかどうかが微妙な線ですが…


最善を尽くして直すことに専念しましょう。

全国に向け、またゼロクリアで選手選考が始まる中、
アドバンテージを開けられる形となりますが、
最後まであきらめずポジション取りに行ってくださいね。


中学卒業する時の公約通り、選手権出場権奪取おめでとう

お疲れ様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり…

2016-11-18 23:38:17 | 高校サッカー
11月18日
朝から、ほんまあわただしい1日になりました。
昨晩、足が痛いと騒ぎ出したPoka_Jr.を連れて、予約なしで整形外科へ…
9時からなのに、8時20分に着いたにもかかわらず、10人ほどのジジババが並んでて、待ち行列
とりあえず、Poka_Jr.だけ降ろして、今度は、カズさん午前中お出かけ。
その間車がつかえないので、ヤスは家で待機。
11時にカズさん帰ってきたので、そこからPoka_Jrをピックアップして学校へ送り届けました。

このクソ忙しいのに、午前中パーですわ
でも、大事な明日の決勝戦を控えて協力もしなければならない訳で大変でございます。

結果はやはり、疲労骨折との診断で、全治1か月くらいかかるんでしょうな~
明日、強行出場するのか否か、本人とスタッフ次第でしょうが、
「うちはレギュラー15人ですから」と豪語するくらいですから・・
一人くらいかけても大丈夫だとは思いたいですがね
レギュラー15人ってところからも、やってることがラグビーと似てるんですけど^^

出るにせよ、出ないにせよ、自分のできることに力を存分に出して、
チーム一丸でがんばてほしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする