3月19日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
愛知県を出るまでは大丈夫だった天気も
静岡に入って雨に変わりました。
本当だったら、テリトリー違うし名古屋から出張る事も無かったのですが、
大井川を越えて藤枝市まで出張です。
やっぱ名古屋から2時間30分は遠いわ!
お昼からの商談が終わったのは3:30pm。
それから帰っても定時過ぎなので直帰する事に。
そうと決まれば寄り道です。
吉田ICを降りて車を走らせてたら
お城が見えたのでそこに行く事にしました。
(別にお城好きって事は無いんですがなぜかブログネタに多い・・・)
お城に行く前に能満寺に行ってみました。
ここには、日本三大ソテツと言われる天然記念物の大ソテツがあるとの事。
見て帰らぬわけにはいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/3b90e2bb2da25562d1e3c59b1e4f3141.jpg)
天然記念物です。
おー! 確かにでかい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/7956bdaa7d9f8f3fdc3b6977fa32331e.jpg)
幹の太い事!!
三大ソテツだそうな
木々に囲まれて、お寺はひっそりと佇んでいました。
ひんやりとした雨の中、時間が止まったような感じで良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/7292e85c109812a6d1ce8e62f30f7bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/698df2ac77724a2c7d6bb780fb5f5914.jpg)
こぶしの白い花も満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/905660d8c07f5752c8a437f0549a6d8f.jpg)
庭先にふきのとうの花を見つけました。(たぶん
)
お城は、吉田町にある小山城でした。
去年まで大河ドラマでやってた「風林火山」にゆかりがあると言うか
武田と徳川に関係の深いお城だったんですね。
雨に濡れた古い急な石段に注意しながら坂を昇るとお堀のある広場にでました。
高台で景色も良さそうです。桜の木も沢山植えてありこれからの季節、
花見には良い場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/e333750128ca35834da8758db97f1df6.jpg)
桜が咲いたら綺麗なんだろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/81c497e237fd9eb2bc09b28a9261b44f.jpg)
こちらは梅です。
お城の中は、資料館になっていて鎧兜、刀などが展示されてました。
天守閣まで上りましたが、晴れてたら富士山見えたのかな~(残念)
雨脚も強くなり寒くなってきたし、時間も押してきたので撤収。
山を降りて駐車場に向かいます。
駐車場に向かう道に桜の木があり、鳥の鳴声が・・・
メジロです。それも数十羽。
一生懸命花の蜜をついばんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/8dce9dc8a27ae42cba0adb1f26974371.jpg)
近づいても逃げないのでかなり接近して写真を撮りました。
ひと雨毎に蕾も緩み出す桜。
今週末あたり開花宣言ですね。楽しみ楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
愛知県を出るまでは大丈夫だった天気も
静岡に入って雨に変わりました。
本当だったら、テリトリー違うし名古屋から出張る事も無かったのですが、
大井川を越えて藤枝市まで出張です。
やっぱ名古屋から2時間30分は遠いわ!
お昼からの商談が終わったのは3:30pm。
それから帰っても定時過ぎなので直帰する事に。
そうと決まれば寄り道です。
吉田ICを降りて車を走らせてたら
お城が見えたのでそこに行く事にしました。
(別にお城好きって事は無いんですがなぜかブログネタに多い・・・)
お城に行く前に能満寺に行ってみました。
ここには、日本三大ソテツと言われる天然記念物の大ソテツがあるとの事。
見て帰らぬわけにはいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/be497d6d8872113a40c187df163c51c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/3b90e2bb2da25562d1e3c59b1e4f3141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/61f876fe2dd330e07112a968714e840a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/7956bdaa7d9f8f3fdc3b6977fa32331e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
木々に囲まれて、お寺はひっそりと佇んでいました。
ひんやりとした雨の中、時間が止まったような感じで良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/7292e85c109812a6d1ce8e62f30f7bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/698df2ac77724a2c7d6bb780fb5f5914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/905660d8c07f5752c8a437f0549a6d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
お城は、吉田町にある小山城でした。
去年まで大河ドラマでやってた「風林火山」にゆかりがあると言うか
武田と徳川に関係の深いお城だったんですね。
雨に濡れた古い急な石段に注意しながら坂を昇るとお堀のある広場にでました。
高台で景色も良さそうです。桜の木も沢山植えてありこれからの季節、
花見には良い場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/e333750128ca35834da8758db97f1df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/81c497e237fd9eb2bc09b28a9261b44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お城の中は、資料館になっていて鎧兜、刀などが展示されてました。
天守閣まで上りましたが、晴れてたら富士山見えたのかな~(残念)
雨脚も強くなり寒くなってきたし、時間も押してきたので撤収。
山を降りて駐車場に向かいます。
駐車場に向かう道に桜の木があり、鳥の鳴声が・・・
メジロです。それも数十羽。
一生懸命花の蜜をついばんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/8dce9dc8a27ae42cba0adb1f26974371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ひと雨毎に蕾も緩み出す桜。
今週末あたり開花宣言ですね。楽しみ楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)