Poka~Poka

あたたかい香りにつつまれて

八曾キャンプ場でBBQ 2008

2008-09-23 23:59:59 | アウトドア
夏は、忙しくってBBQ出来なかった我が家。
久々友達家族で集まり行ってきました。


場所は、いつもの『八曾キャンプ場』

過去のブログを紐とくと前回八曾でBBQやったのは、
2007年8月12日。約1年ぶりでした。
(ちなみにBBQは2008年4月16日以来)

八曾キャンプ場の受付でお金を払い、
更にそこから2Kmくらい上流にあるキャンプ場へ。
(そうなんです!八曾キャンプ場は、2箇所あるのです。)
この時期、BBQする人少ないのかな?
広い場内に3組。ゆったりと過ごすことができました。

ジュニア君達は、肌寒いのに川へ遊びに。
火も熾きて、焼きそばも出来上がったので
子供達を呼びに行こうとした矢先の事。
予想通り、上から下まで水浸しになって帰ってきました。


水浸しの服は、干されて・・・

川に入る事は想定内だったので、水着も持ってきたのに
時既に遅しです。

川遊びでお腹が空いたのか、
焼きそばは大好評のうちに食べつくされ



今までは、あまり食べなかった焼肉も食べて、
また川に消えて行きました。


河童かっ!

騒がしい連中がいなくなり、ヤスはピザにラム肉調理と
自分のやりたい事に着手。

  「鉄鍋でピザは」こちら
  「ラム肉のロースト」はこちら
  「炭火グリルで焼く失敗しない焼きいもの作り方」はこちら

旦那衆と奥様方に分かれて、日頃の鬱憤話??
というか、血液型の話と言うか・・・
要するに雑談タイムとなりました。
でも、子供もそうだと思いますが、
気心の知れた友達とこうして集まれるのって本当に良いですね。

爽やかな気候の中で森林浴しながら写真にアウトドアと趣味三昧。


命の洗濯が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄鍋でピザ

2008-09-23 23:23:23 | ダッチオーブン/Cooking
鉄鍋でピザを作りました。

用意するもの
10インチキャンピングDO
アルミホイル
クッキングシート

材料
ピザに乗せる具(お好みで・・・)
トマトソース(我が家ではカズさんお手製のソースを使用)
ピザ生地
チーズ

作り方

①Doを良くプレヒートします。(下火・上火とも強)




ガンガンに強火のほうがカリッと仕上がりますよ。

②ピザ生地を伸ばし、ピザソースを敷いた上に具を載せます。
 後は、プレヒートしたDoの中にいれ焼くだけ。 


クッキングシートの上にピザをのせ・・・


チーズの焦げ具合を見ながら・・・

③約10分から15分で出来上がりです。


Doも汚れないし簡単レシピです。


今回のピザ生地は、事前にこねて持参した物を使用しました。
家を出る前にこねて持って行くと、汚れ物も少なくて済むし、
エコで良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラム肉のロースト

2008-09-23 23:22:22 | ダッチオーブン/Cooking
ラム肉のローストを作りました。

用意するもの
10インチキャンピングDO
アルミホイル

材料
ラム肉(骨付き)
ローズマリー(適量)
クレージーソルト

作り方

①Doを良くプレヒートします。(下火・上火とも中~強)


上火を強くしてみました。

②常温に戻した肉にクレージーソルト&その他香辛料を塗ります。


プレヒートしたDoの中へ!

③約15分から20分で出来上がりです。


ローズマリーの香りがたまらん!


結構焼いたけど、中はレア。

肉は臭みもなく柔らか。
ビールのつまみに最高でした。(特に骨についた部分の肉)
ロースト系は、火加減と時間がポイント。
これからもチャレンジしてマスターしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火グリルで焼く失敗しない焼きいもの作り方

2008-09-23 23:20:20 | ダッチオーブン/Cooking
炭火グリルで焼く焼きいも。
美味しく焼けるとホクホクでたまらないのですが、
包んだまま火にかけて真っ黒になった経験ありませんか?

良くやるのが、サツマイモやジャガイモをアルミホイルで包み、

①炭火の上に直に置いて放置・・・
②網の上に置きっぱなし・・・

①の場合は、炭化して黒焦げになるし、
②の場合は、忘れた頃に出来上がる。

多分、アウトドア好きな人はご存知だと思いますが
今回は、ヤスが良くやる方法をUpします。

用意するもの
さつまいも(ジャガイモでもかぼちゃでもOK!)
新聞紙
アルミホイル

作り方
サツマイモを洗います。


新聞紙を濡らし、広げた新聞紙1枚分を2つ折りで巻きます。
 (サツマイモの大きさによります。大きい場合は2枚重ねくらいで・・・)


巻く前。


巻き終わりはこんな感じ。

アルミホイルで包みます。


表面を巻く程度(何重も巻かなくてOK!)

あとは、網の上で焼き、たまに焼き面をかえてやるだけです。
出来上がりの確認は、軍手で押さえてクニュッと潰れればOK!

ホクホクの焼きいもが出来上がります。
蒸し焼きのような感じなので、焦げ目がほしい場合は、
アルミホイルと新聞紙を外し、網の上で焼いて下さい。


お試しあれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする