Poka~Poka

あたたかい香りにつつまれて

壮行会

2010-03-20 19:30:00 | サッカー(親子&JFC)
本日のメインイベント
『6年生の壮行会』です。

長い間、一緒にプレーさせていただきました6年生の先輩も、
今日の大会を最後にクラブチームを卒業です。

いつもでしたら、毎年恒例の追出し試合が行われ、
卒団生と親御さんとの試合が催されるのですが、
今年は大会と重なり無くなってしまいました。
ヤスも楽しみにしていただけに残念無念です。

その代わりと言ってはなんですが、
総勢80人以上の大宴会が催されました。


かんぱ~い

最初は、すずめの巣を突付いたかのような騒がしさの中始まった宴会も、
食べ物が出てくると、静かになり・・・
その後は、談笑も続き和気藹々とした雰囲気で、楽しい時間が過ごせました。


しかし、楽しい時間はあっというまに過ぎ・・・


6年生の挨拶や、コーチの挨拶に移って行きます。

話を聞いているうちに目頭が熱くなってきました。
分裂や1学年下のメンバーと混合での試合参戦など・・・
それまでの実績が実績だけに、色々と苦労や葛藤があった事と思います。
卒団する6年生も。そしてコーチも本当に頑張ったと思います。

でも、それをバネに成長できたからこそ、
県新人戦もフジパンカップも、あれだけの成績を残せてきたんだと思います。

こんなことブログに書いたら、叱られるな~きっと?
他のチームに比べ、飛びぬけて凄い選手がいた訳ではない6年生が、
なぜ成績を残せたかというと「強い気持ち」があったからに尽きるのでは。
技術や戦術は、コーチの指導で身につくけれど、これだけはね・・・
僕達が頑張らなきゃ!
引張って行かなきゃ!
絶対に負けない!
そういった「強い気持ち」は、一生ものですよ!

そういう意味で、新6年生は良い勉強をさせてもらったと思いますよ!
やっぱそういう気持ちを持った先輩と一緒にプレーしないとわからないですからっ!
そのスピリッツは確実に新6年生にも受け継がれ芽生え始めています。
うちの坊主はわかっちゃいないと思うけど・・・
この気持ちを、どんどんつなげていってほしいです!
そして、「東尾張にアクアJFC春日井 有り!」と言わしめる
常勝軍団になり、誇れるクラブチームになっていってほしいですね。

中学生になり、色々なチームに分かれてしまうみたいですが、
これからの活躍に期待しています
新6年生もこれから大事な大会が始まりますから、
たまには顔を出してやってくださいね。

長い間、お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 春季アクアサッカー大会

2010-03-20 18:00:00 | サッカー(親子&JFC)
3連休初日は、穏やかな天気になりました。
そんな春めいた陽気の中


『2010 春季アクア大サッカー会』です。

今回は、地元開催なので場所も近くゆっくりと集合できたし
やっぱ会場が近いのは助かりますよね~
ジュニア大会(5,6年生)は、混合9チームによるトーナメント戦。
春日井は、6年生主体で5年生混合のAチームと
5年生で構成されたBチームの2チームエントリー。
6年生にとっては最後の試合ですから頑張って欲しいですね。

第1試合。


ジュニア君はBチームでの出場。同学年の岡崎チームとの戦いです。
この試合、ジュニア君はキーパー。
危ない場面もありましたが・・・


何とかゴールを守りきります。

前半途中、相手ペナルティーエリア外での間接FK。
キーパーなのに蹴りに行くところが大会ならではですね。


蹴った後、ジュニア君必死に戻ったのは言うまでも無く・・・

この試合は、T.O君のGoalで勝利です。

2試合目。


願ってもないと言いますかっ待ってましたと言いますかっ
春日井どうしの戦いとなりました。

ジュニア君。前半はフィールド。
スルーパスも出てたし、CKも直接Goalかと思うほどの弾道!


これをキーパーにパンチングされ得点ならず。

やはり、お互いを熟知しているので、互角の戦い。
おもしろすぎっす

後半は、またもやキーパーです。
ここからは、今回参加できなかった守護神の気持ちが乗り移ったかの様な・・・
ジュニア君の一人舞台となりました。

6年生のストライカーが抜け出し1対1の場面をセービングするわ
再三の危ない場面をシャットアウト。
これには、ヤスもオドロキです。

結局、両者スコアレスでPK戦となりました。
最後の最後までPK。6年生との試合、本当にPK多かったですね。

守るのは、ジュニア君。

 
①1本目は逆をつかれて失点   ②取られた点は、自分で取り返し・・・
 
③2本目は枠の外で助かり    ④3本目は見事にセーブ

お祭男の活躍で、2回戦突破となりました。
最後の大会にかけていた6年生の落胆ぶりは・・・
相当へこんでました
勝たせてあげたかったけど、これも勝負。
心を鬼にして全力を出し切ったという事で許したってちょうだい

それを尻目にKYなジュニア君は、


美しいママさん達とハイタッチ

最後の決勝戦は、6年生選抜の知立さん相手で、
全く歯が立たなかったですが・・・
楽しい1日を過ごさせていただきました。


最後はみんなで記念撮影

お疲れ様でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする