クレマチスの丘に行ってきました。

ベルナール・ビュフェ美術館のある「ビユフェ・エリア」と、
ヴァンジ彫刻庭園美術館のある、「クレマチス・ガーデン・エリア」
の2つからなる、クレマチスの丘。
今回は、時間の関係で、「クレマチス・ガーデン・エリア」を散策する事にしました。

このエリアには彫刻庭園とクレマチスガーデンがあります。
クレマチスの花は、時期的には5月から10月が見頃との事でしたが、
桜も満開だし、クレマチス以外の花もありそうなので、
花の写真を撮りがてら、美術品の鑑賞をしてきました。
まずはイタリアの彫刻家、ジュリアーノ・ヴァンジの彫刻。




迫力ある彫刻が、広い庭園内の空間に配置され、何か物語を見ているかの様な感じをうけました。
人物彫刻が主ですけど、どの作品も語りかけてくるような感じや表情を見せてくれます。
写真で彫刻のオブジェを撮影しましたけど、撮影する角度や風景との同化など、構図を考えるだけでも楽しかったです。
写真を撮って、美術館を出た後に、美術館のパンフレットを見ましたが、
同じオブジェを撮影しても、プロの考える構図は、どれも素晴らしく、
「こういうふうに、描写するんだ~」って関心しきりなヤスでした。
勉強になりました。
お次は、数少ない花の写真。




咲いている花は少なかったですけど、それでも楽しめましたから、
5月以降で、クレマチスが満開な時に行ったら、圧巻なんでしょうね。
また訪れたいと思う場所です。
御殿場・沼津方面にG/Wお出かけの際は、ぜひともお立ち寄りください。

ベルナール・ビュフェ美術館のある「ビユフェ・エリア」と、
ヴァンジ彫刻庭園美術館のある、「クレマチス・ガーデン・エリア」
の2つからなる、クレマチスの丘。
今回は、時間の関係で、「クレマチス・ガーデン・エリア」を散策する事にしました。

このエリアには彫刻庭園とクレマチスガーデンがあります。
クレマチスの花は、時期的には5月から10月が見頃との事でしたが、
桜も満開だし、クレマチス以外の花もありそうなので、
花の写真を撮りがてら、美術品の鑑賞をしてきました。
まずはイタリアの彫刻家、ジュリアーノ・ヴァンジの彫刻。




迫力ある彫刻が、広い庭園内の空間に配置され、何か物語を見ているかの様な感じをうけました。
人物彫刻が主ですけど、どの作品も語りかけてくるような感じや表情を見せてくれます。
写真で彫刻のオブジェを撮影しましたけど、撮影する角度や風景との同化など、構図を考えるだけでも楽しかったです。
写真を撮って、美術館を出た後に、美術館のパンフレットを見ましたが、
同じオブジェを撮影しても、プロの考える構図は、どれも素晴らしく、
「こういうふうに、描写するんだ~」って関心しきりなヤスでした。
勉強になりました。
お次は、数少ない花の写真。




咲いている花は少なかったですけど、それでも楽しめましたから、
5月以降で、クレマチスが満開な時に行ったら、圧巻なんでしょうね。
また訪れたいと思う場所です。
御殿場・沼津方面にG/Wお出かけの際は、ぜひともお立ち寄りください。