7月14日
本日第二弾の投稿でございます。
大曽根で昼食を食べた足で、名古屋駅に向かい高島屋ゲートタワーに行くことにしました
その途中、名古屋駅近くの押切交差点付近にある、末廣堂さんに立ち寄り扇子を買いに行きました。
なんで?
って感じですよね
ネットでいろいろと扇子を調べたんですが、実は京都と名古屋が扇子の二大産地だったそうな
京都が婦人物及び舞扇、飾扇ほか高級品を対象としているのに対し、
名古屋扇は祝儀扇や男物の量産品が主体だったそうです。
時代の流れで、名古屋の扇子は縮小せざるを得なかったそうですが、
せっかく愛知県に住んでいるのであれば、名古屋扇子を買おうと思い、来店した訳でございます
ネットでいろいろ物色してたんですが、店にいたらネットに出ているもの以外もお値打ちなものがありまして、
いろいろ広げてみては、仰いで感触を確かめて、迷った挙句に購入したのがこちら。
麻の生地が涼しげな千鳥模様の扇子にしました。
今年の夏は暑そうですし、急な雷雨なんかもあってジメジメしそうなので、
存分に活躍してもらいましょ~
本日第二弾の投稿でございます。
大曽根で昼食を食べた足で、名古屋駅に向かい高島屋ゲートタワーに行くことにしました
その途中、名古屋駅近くの押切交差点付近にある、末廣堂さんに立ち寄り扇子を買いに行きました。
なんで?
って感じですよね
ネットでいろいろと扇子を調べたんですが、実は京都と名古屋が扇子の二大産地だったそうな
京都が婦人物及び舞扇、飾扇ほか高級品を対象としているのに対し、
名古屋扇は祝儀扇や男物の量産品が主体だったそうです。
時代の流れで、名古屋の扇子は縮小せざるを得なかったそうですが、
せっかく愛知県に住んでいるのであれば、名古屋扇子を買おうと思い、来店した訳でございます
ネットでいろいろ物色してたんですが、店にいたらネットに出ているもの以外もお値打ちなものがありまして、
いろいろ広げてみては、仰いで感触を確かめて、迷った挙句に購入したのがこちら。
麻の生地が涼しげな千鳥模様の扇子にしました。
今年の夏は暑そうですし、急な雷雨なんかもあってジメジメしそうなので、
存分に活躍してもらいましょ~