7月14日
本日第二弾の投稿でございます。
大曽根で
昼食を食べた足で、名古屋駅に向かい
高島屋ゲートタワーに行くことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
その途中、名古屋駅近くの押切交差点付近にある、末廣堂さんに立ち寄り扇子を買いに行きました。
なんで?
って感じですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ネットでいろいろと扇子を調べたんですが、実は京都と名古屋が扇子の二大産地だったそうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
京都が婦人物及び舞扇、飾扇ほか高級品を対象としているのに対し、
名古屋扇は祝儀扇や男物の量産品が主体だったそうです。
時代の流れで、名古屋の扇子は縮小せざるを得なかったそうですが、
せっかく愛知県に住んでいるのであれば、名古屋扇子を買おうと思い、来店した訳でございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ネットでいろいろ物色してたんですが、店にいたらネットに出ているもの以外も
お値打ちなものがありまして、
いろいろ広げてみては、仰いで感触を確かめて、迷った挙句に購入したのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/73529fa4504089d308ef619e667f4baa.jpg)
麻の生地が涼しげな千鳥模様の扇子にしました。
今年の夏は暑そうですし、急な雷雨なんかもあってジメジメしそうなので、
存分に活躍してもらいましょ~
本日第二弾の投稿でございます。
大曽根で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
その途中、名古屋駅近くの押切交差点付近にある、末廣堂さんに立ち寄り扇子を買いに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
って感じですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
京都が婦人物及び舞扇、飾扇ほか高級品を対象としているのに対し、
名古屋扇は祝儀扇や男物の量産品が主体だったそうです。
時代の流れで、名古屋の扇子は縮小せざるを得なかったそうですが、
せっかく愛知県に住んでいるのであれば、名古屋扇子を買おうと思い、来店した訳でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ネットでいろいろ物色してたんですが、店にいたらネットに出ているもの以外も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
いろいろ広げてみては、仰いで感触を確かめて、迷った挙句に購入したのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/73529fa4504089d308ef619e667f4baa.jpg)
麻の生地が涼しげな千鳥模様の扇子にしました。
今年の夏は暑そうですし、急な雷雨なんかもあってジメジメしそうなので、
存分に活躍してもらいましょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)