10月8日
昨日が今日のような天気だったら良かったのにな~
なんて思いながら、朝からやはり予想通り、屍と化した体に鞭打って…
午後からカズさんとお出かけです。
午後からのお出かけだったので、近場にしようと向かった先は岡崎です。


岡崎市美術博物館で開催されている『ターナーからモネへ』を見てきました。


しかし、近代的でかつ綺麗な美術館でしたね~
わが街にもこんな立派な美術館があればよいのにな~とうらやましくなりましたわ。
絵画もゆっくり見ることができました。絵画と写真って…
構図だったり光の使い方だったり共通するところが多いので、
先人たちの絵画を見ることで、いい勉強になりました
美術館を後にして向かった先は、松平家・徳川家の菩提寺であります


成道山 松安院『大樹寺』さん
家康が生涯座右の銘とした「厭離穢土 欣求浄土(おんりえどごんぐじゅど)」と、
記された御朱印を頂いてまいりました。

お寺の瓦には、三つ葉葵のご紋が入ってるし、

岡崎城を見守る位置に立っているというのもようござんすね。
通常御朱印は16時くらいで終わってしまうんですが、16時ちょっとすぎた時間でも、
快く受けていただきありがとうございました。
静かな良い古刹でしたので、また訪れたいと思います。

昨日が今日のような天気だったら良かったのにな~
なんて思いながら、朝からやはり予想通り、屍と化した体に鞭打って…
午後からカズさんとお出かけです。
午後からのお出かけだったので、近場にしようと向かった先は岡崎です。


岡崎市美術博物館で開催されている『ターナーからモネへ』を見てきました。


しかし、近代的でかつ綺麗な美術館でしたね~
わが街にもこんな立派な美術館があればよいのにな~とうらやましくなりましたわ。
絵画もゆっくり見ることができました。絵画と写真って…
構図だったり光の使い方だったり共通するところが多いので、
先人たちの絵画を見ることで、いい勉強になりました

美術館を後にして向かった先は、松平家・徳川家の菩提寺であります


成道山 松安院『大樹寺』さん
家康が生涯座右の銘とした「厭離穢土 欣求浄土(おんりえどごんぐじゅど)」と、
記された御朱印を頂いてまいりました。

お寺の瓦には、三つ葉葵のご紋が入ってるし、

岡崎城を見守る位置に立っているというのもようござんすね。
通常御朱印は16時くらいで終わってしまうんですが、16時ちょっとすぎた時間でも、
快く受けていただきありがとうございました。
静かな良い古刹でしたので、また訪れたいと思います。