3連休最終日
本日は、お友達家族とへ『アサヒビール 名古屋工場』
お出掛けして来ました。
お目当ては、秋のビアフェスティバル『プロースト!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/d5c4b6b8889a0c035c741679138e6403.jpg)
名古屋工場の見学と作りたてのSuper"DRY"、ドイツのレーベンブロイの
試飲ができるイベントです。
9月1日から9月24日までの期間限定で、予約制なので1ヶ月前くらいから
予約しておきました。(入場は無料)
まずは、最寄駅のJR新守山まで電車で移動。
(秋の交通安全週間ですし、飲んだら車は運転しちゃ駄目ですからね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/59e8f4b8380c7915f2ee48f500c363a3.jpg)
新守山の駅からは観光バスで工場まで送迎してくれます。
アサヒビールの工場見学は始めてなので興味津々。
子供達は、案内してくれるお姉さんの金魚のふんよろしく
終始まとわりついてました。
まずは、貯蔵庫の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/7229db4481d6685503b981f463bc2ffa.jpg)
ここでは、発酵を行って入るそうですが、今日の試飲をおこなっても
1個のタンク内のビールは1mmも減らないとの事。
もし、1人が缶ビールを1日1本飲んだとして、工場内のタンクを飲飲み干すには、
3,000年以上かかるそうです。
「どんだけ~」って感じですね。
名古屋工場は、出来てから34年目と言う事でしたが、
工場も、工場内の敷地も整然としていてきれいでした。
説明は続き、工場の中へ・・・
でもここで撮影禁止!!
ブロガーには厳しい仕打ちですが、仕方ないですね
工場も祝日とあってライン稼動してなかったのでチョッと残念。
ライン動いていると子供達にはウケが良いんですけどね。
ビールの製造工程から缶詰め工程、箱詰め工程と一通り見終わって
お待ちかねの試飲です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bd/f470d5e6da069735e0d83c821883ab95.jpg)
工場見学で乾いた喉にキュ~ッと一杯。
案内をしてくれたお姉さんの音頭で『プロースト!(乾杯)』です。
試飲は3杯までOK。子供達はジュース飲み放題です。
まずは、ドイツのレーベンブロイで乾杯。
ドイツ風ソーセージのおつまみも用意されていて、至れり尽くせりです。
2杯目、3杯目はSuper"DRY"。
Super"DRY"って「辛口」で売ってますが、出来たては違いますね~!!
缶ビールや瓶ビールで飲む時よりも泡のキメが細かいせいか、
物凄く美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fd/68a803a882dafee985868cc48605cf0f.jpg)
決めの細かさ解りますか??
普段ビールはあまり飲まない
カズさんも絶賛でした。
やっぱり何でも新鮮なのが良いですね。
試飲会の時間も終わり、最後プレゼントまで頂きました。
子供達には12色サインペン。大人にはビールの冷え具合を見るカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/36/abac5f3c42e08a0413472e2a4f99593f.jpg)
何から何までありがとうございました。
土日は、ジュニア君のイベントが多いので日程調整難しいけど・・・
癖になりそう~。
本日は、お友達家族とへ『アサヒビール 名古屋工場』
お出掛けして来ました。
お目当ては、秋のビアフェスティバル『プロースト!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/d5c4b6b8889a0c035c741679138e6403.jpg)
名古屋工場の見学と作りたてのSuper"DRY"、ドイツのレーベンブロイの
試飲ができるイベントです。
9月1日から9月24日までの期間限定で、予約制なので1ヶ月前くらいから
予約しておきました。(入場は無料)
まずは、最寄駅のJR新守山まで電車で移動。
(秋の交通安全週間ですし、飲んだら車は運転しちゃ駄目ですからね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/59e8f4b8380c7915f2ee48f500c363a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
アサヒビールの工場見学は始めてなので興味津々。
子供達は、案内してくれるお姉さんの金魚のふんよろしく
終始まとわりついてました。
まずは、貯蔵庫の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/7229db4481d6685503b981f463bc2ffa.jpg)
ここでは、発酵を行って入るそうですが、今日の試飲をおこなっても
1個のタンク内のビールは1mmも減らないとの事。
もし、1人が缶ビールを1日1本飲んだとして、工場内のタンクを飲飲み干すには、
3,000年以上かかるそうです。
「どんだけ~」って感じですね。
名古屋工場は、出来てから34年目と言う事でしたが、
工場も、工場内の敷地も整然としていてきれいでした。
説明は続き、工場の中へ・・・
でもここで撮影禁止!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
工場も祝日とあってライン稼動してなかったのでチョッと残念。
ライン動いていると子供達にはウケが良いんですけどね。
ビールの製造工程から缶詰め工程、箱詰め工程と一通り見終わって
お待ちかねの試飲です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bd/f470d5e6da069735e0d83c821883ab95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
案内をしてくれたお姉さんの音頭で『プロースト!(乾杯)』です。
試飲は3杯までOK。子供達はジュース飲み放題です。
まずは、ドイツのレーベンブロイで乾杯。
ドイツ風ソーセージのおつまみも用意されていて、至れり尽くせりです。
2杯目、3杯目はSuper"DRY"。
Super"DRY"って「辛口」で売ってますが、出来たては違いますね~!!
缶ビールや瓶ビールで飲む時よりも泡のキメが細かいせいか、
物凄く美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fd/68a803a882dafee985868cc48605cf0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
普段ビールはあまり飲まない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
やっぱり何でも新鮮なのが良いですね。
試飲会の時間も終わり、最後プレゼントまで頂きました。
子供達には12色サインペン。大人にはビールの冷え具合を見るカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/36/abac5f3c42e08a0413472e2a4f99593f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
土日は、ジュニア君のイベントが多いので日程調整難しいけど・・・
癖になりそう~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます