30kmレースから二週。
今日もフルマラソンの調整です。
名張駅でAさんと合流し大阪へ
なんばで御堂筋線に乗り換え
西中島南方で下車。
9時頃に淀川の河川敷に到着です。
今日はフラットなコース。
しかも青空が広がり
カラッとしていて微風。
良い記録が狙えそうです。
あとは路面状態が気になるところです。
今日の目標は6分30秒/㌔
のペース走で+給水ロス5分。
20kmですから
合わせて2時間15分で
ゴールできれば目標達成です。
3週間後に迫った
あいの土山マラソンの
制限時間は5時間。
昨年の大会。Aさんは
坂が多いせいか
後半で失速してしまい
35kmあたりでバスに収容され
残念ながら完走出来ませんでした。
今年はリベンジを期して望みます。
前半ハーフを6分30秒/㌔
上り坂が多い後半を
7分30秒/㌔のペースでいけば
4時間56分。
制限時間内にゴールできます。
そのための6分30秒/㌔ペース走。
これまで練習や大会で何度も試し
2週前の30km走でも
そのペースで走り切りました。
10時が近づくと
選手たちが集まってきます。
7-80人ってとこでしょうか。
接触事故は避けたいので
最後方に並びます。
カウントダウンが始まり
一斉にスタート。
今日はグロスタイムなので
時間計測はゴールのみです。
どれぐらいのペースで
走っているのか気になるので
スマホアプリで計測。
500m毎に
経過時間とピッチを音声で
教えてくれます。
視覚障害ランナーとペアで走るときは
凸凹のところでどうしても
スピードが落ちるので
気になる路面状態ですが
あまり問題なさそう
カーブも少なめで
最初の1-2kmは早めのピッチ
徐々に落ち着いてきますが
それでも早め。
5キロの折り返しを
30分38秒
平均ペース6分8秒で通過。
もう一周回ってきて10km地点。
62分26秒
平均ペース6分15秒/㌔と
ここまでかなり順調にきています^^
さあ後半戦ーー
3周目は少し風が出てきて
後半は向かい風。
少しペースが落ちて来ましたが
目標の6分30秒ペースで走れています。
15km地点を通過。
1時間38分。4周目に入ります。
目標の2時間15分に達成まで
37分。7分/㌔でも大丈夫。
最後の周もスピードは落ちず
そのまま6分30秒のペースでゴール!!
結果はこのタイム。
給水のタイムロスが2分ほどありましたが
それでも目標の2時間15分を6分短縮。
このペースで走り切り
フルマラソンに向けての
いい調整になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます