![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/feab48c935afefb30f07b56d6f9f45b9.jpg)
DBGランナーズに所属している
視覚障がいのSさんが
参加希望とのことで
サポートに行ってきました。
北勢地方は朝から雪模様
うっすらと雪景色です。
昼過ぎには青空がのぞいてきて
会場に到着するころには
日も差してきました。
受け付けを済ませ
Sさんの到着を待ちます。
自宅からサポートの方と共に
近鉄➝JRを乗り継ぎ
玉垣駅から徒歩で到着。
開会のあいさつと注意事項などのあと
長距離、短距離、フィールド競技に分かれて
ウォーミングアップ。
しっかりしたストレッチや
フィールド内の短い直線を利用して
上半身や下半身をしっかりとアップ。
さらにダッシュなどの後
コースをSさんと共に
周回しました。
Sさんは音楽が大好きで
フルート奏者でもあるのですが
歌もかなりうまい!
しかもRUNしながら歌っちゃいます。
一周目は長渕剛の曲でしたが
知らない曲でしたので
私が知っている「順子」をリクエスト。
2周目は、「お~~お順子ォ~」と
一緒に歌いながら周回(笑)
続いてジョンレノンの2曲
イマジンとパワー・トゥー・ザ・ピープル
最後は「パワー・トゥー・ザ・ピーポー、パワー・トゥー・ザ・ピーポー~!!」
と熱唱しながらフィニッシュ~~~
拍手で迎えられました。
いや~大声で歌いながら走るのは初体験。
けっこう力がいるもので
私もいいトレーニングになりました。
Sさんはかなりの汗かき。
風邪を引かないよう
すぐに着替えのサポートをして
コーチから締めくくりのお話し。
日頃の練習についてのアドバイスがありました。
最後に再び集合。
年末年始の過ごし方や
今後の予定など
主催者からの挨拶があり解散。
さすがに競技場は走りやすいですね。
もと国体選手のSさんも慣れたもので
スムーズに楽しく走ることができました。
今日も学びがありました。
近くにAGFのコーヒー工場があり
あたりにコーヒーのにおいが漂っていました。
それを話題にするとSさんが
「おれ匂いがわかんないですよね~」
「嗅覚を感じる細胞がないらしくて・・・」
と告白してくれました。
見た目では分からない障がいもあるのだと
十分理解していたつもりだったのに
大失敗です。
先天性の障がい者の方々には
複数の障がいを抱えていることが多く
そのあたりを踏まえての
サポートが必要だと感じました。
次回の練習会は
私に初めて当番が回ってきます。
ちゃんと仕切れるかどうか?
しっかり言葉や話題に気をつけて
頑張りたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます