おっさんのMBX50とNS250F

ひさびさにバイクに乗りたくなり、高校生の頃欲しかったMBX50を購入。
整備に無知なおっさんのバイクライフなどなど

初めてのブレーキキャリパーピストン交換

2019-05-27 23:34:57 | NS250F

ブレーキキャリパーピストンがエグい状態だと発覚して数ヶ月…

パーツが出ることが分かり、いつものモノタロウさんから荷物が届きました

フルード1L買っちゃったけど、こんなに要らなかった…

ピストンとダストシール、ピストンシール、シリコングリスとフルード、マスターシリンダー用のビスを買って

諭吉さん、さよなら~

純正部品は以前は2りんかんさんで取り寄せしてもらってましたが

モノタロウさんなら3,000円以上で送料無料になるので

まとまった注文はモノタロウさんにお世話になっています

便利ですよ

で、先週やりかけたのですが、手順を間違ってしまい

途中で心が折れて結局フルードを無駄に交換しておわっちゃいました…

気を取り直して、この週末に再チャレンジ!

左側から

パッドを交換するときに少しは磨いたので、ちょこっとマシな感じですが

見えない所はやっぱり酷かった…

先週はピストンを押し出さずに先にホースを外してしまい

ピストンはくるくる回るだけで抜くことが出来ず

当然なんですが、ホースからもキャリパーからもフルードが予想以上にドバドバ出て来て

少しパニクってしまい途中で強風のせいにして中止してしまいした

今回はYoutubeで勉強し直して、ピストンを押し出してからホースを外し

受けのペットボトルも準備していたので、順調に作業を進めることが出来ました!

ピストンも無事抜くことが出来ました

シール類をフルードになじませて

キャリパーへセットし

ピカピカのピストンはシリコングリスを少し塗りこんでセット!

キラッと輝いてますね~!

左側は何とかエア抜きもして一応完了!

(エアがちゃんと抜けたか少々不安もありますが…)

続いて右側へ

レバーを握ってピストンを出そうとしましたが

片方しか動いていませんでした

シングルですなぁ~

レンチを噛まして両方揃えました

状態はこっちの方が酷かったですね~

右と同じ手順で交換完了!

パッドをセットして、こちらも完了!

30度オーバーでフラフラになりながらの作業でした

青空整備もそろそろ限界かなぁ~

ブレーキの不安が解消し少し得意げに見えるNSくん!

ガソリンポンプ問題は見て見ぬふりしつつ、しばらく様子をみます

初めてでしたが、今は動画をいろんなん方々がアップしてくれてるので

手順もなんとなく分かって作業が出来ました

いい時代になったものですね~

最後に登場機会がめっきり減ったMBXくん!

近所のウロウロには大活躍してるのですが…

 

エンジンも燃費も絶好調を維持しています!

フルードが結構残ったので、来週はMBXくんのフルード交換とキャリパーを綺麗にしようかなぁ~

熱くなかったら…