自由と孤独の真ん中で

こじらせ中の60歳。
行きたいところへ行き、会いたい人に会う。

久々シフォン

2012年03月21日 | ケーキ

こないだ買った謎のグッズ

多分白身と黄身を分ける道具だと思うんだけど

果たして

大正解

しかしね

分かれるのは分かれるけど、、底の方に白身がどるんと残ってて

フルフル振って落とすのに穴がちいさいもんだから中々落ち切れず

しまいに振りすぎて

黄身が崩れて白身と混じった!

えー!

白身に黄身が混じったままメレンゲ作ったらツノがたたないのは学習済み。

なのでスプーンで慎重に慎重にすくって

結局いつもよりもめっちゃ時間かかってしもうたやないか

なのでクリームもゆるめ(関係ない)

でもシフォンだからいいの

こないだ貰ったドライフルーツラム酒に漬けてたのでトッピング

シフォンの中にも入れて焼いてみた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコン型でガトーショコラ

2012年02月10日 | ケーキ

徹子クッキーは出来なかったから似顔絵で。

前から気になってた最近ブームのシリコンの焼き型。

試しに100均のやつ買ってみた。

これでガトーショコラを焼いてバレンタイン準備は終了。

底にハート型の生地を絞って焼いてみる。

底だから意味ないけど、見えないところに凝るのがオサレなのさ。

焼けた

実はオーブンから取り出す時に端っこ熱くなかったから素手で取ったらやっぱ熱かった上に

思いのほかシリコン型がヘニョまってて

手元が狂って台に落としてしまった

超ショック!いい感じに焼けてたのに

案の定ハート模様はなんのこっちゃだし。

しかも茶色にピンクは目立たない事この上ない。

昨日のクッキーはラム酒漬けレーズンを挟んで大好きなレーズンサンドにしてみました

こちらも個別包装して。

でも私の愛がぎっしり詰まってます!(嬉しくない)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースディケーキ

2012年01月19日 | ケーキ

ガトーショコラ、もう作りたくないとか言ってて結局はあれから何回も焼いていた笑
なぜならこのレシピ
粉が不要のやつだから、下準備の計量したりふるったりという私の大嫌いな工程がないから超楽ちーん♪
あと砂糖も不要。生クリームも。
手間いらず。
生地の混ぜにくささえ克服出来れば

して今回はBIRTHDAYのCAKE。
真ん中のホワイトチョコで書いたメッセージ、本当は立て掛けたかったのに(隣の竹垣に)

今回ケーキの表面がえらい凸凹してまんにゃわ(´ω`)

今まで焼いたやつは比較的平らに焼けてたのに
なぜか今回に限ってはかなーり表面凹ってる

なので竹垣に立て掛けたかったけど立て掛けられませんでした
東京特許許可局長今日急遽休暇許可拒否

骨粗鬆症訴訟勝訴

しかもホワイトチョコが薄過ぎてすぐにへにょまって自立性nothingの為、
立体感に乏しい仕上がりとなりました

だが魂は込めました。
一球入魂


誕生日おめでとう


…おめでたいのか
そうでもないのか
いやいや幾つになっても誕生日はおめでたいと思いたい。

点灯の画像をいただきました

危惧していたとおり真ん中のメッセは崩壊していたもよう

〇川急便め

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチシューツリー

2011年12月24日 | ケーキ

今日は朝から雪

ホワイトクリスマスーロマンチックー!

・・・

そういうのは都会の話。

ここらでは日常生活に車は必須なので雪が降るととても困る。

いままでは雪が降ったらバスで来るか誰かに乗せてもらうか、それか休む。

それでもう何年も凌いできたけど

今年は病院通いがあるもんで

スタッドレス4本入れました涙

 

豆乳とサラダ油でプチシューを焼いて

シフォンケーキの上に積み上げてツリー風にしてみたけど(冒頭画参照)

糊がわりのクリームがあちこち飛びでて見苦しい

おまけに切り分けにくいったらありゃしない

そして苺が高くてたまげた!

とても自分では買えません笑

 

 

 

メリークリスマス

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子の家のガトーショコラ

2011年12月22日 | ケーキ

本番のガトーショコラは前回の失敗を踏まえて側面のクッキングペーパーなしで焼いたら

縮みはなくなったものの、ホロホロした生地の為、型外しに失敗

ちょっと穴開いちゃったー(泣)

しかし

ガトーショコラはもう当分作りたくないorz

シフォンの方が全然ラク。

まずチョコの湯せんがめんどいのと、温度管理の難しさ

溶かしたチョコを黄身と合わせるのにどんどんチョコが固まってきて超混ぜにくい

次の工程のメレンゲと混ぜるのも中々混ざりにくく、せっかくたてたメレンゲ潰れまくり

全ては腕が悪いからなんだがなんかどっと疲れたし。

そしてボールにたくさん生地が残ってるのに最後まで取りきれずイライラー

全部こそげたらあとカップケーキ2個分くらいありそうだった

湯せんのボールにもチョコがいっぱいついてて惜しいったらありゃしない

背面

ぼっそり穴が開いた側面(汗)もぐらが出てきそう

そこは見ない方向で

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果と胡桃のバニラシフォン

2011年11月10日 | ケーキ

こないだ煮た無花果ジャムの残りと胡桃を刻んで久しぶりのシフォン

ジャムはレンジで水分を飛ばしたら食感も更によくなった気がするけど気のせいかも。

明日は女子のみんなでお茶出来る時間あるかなぁ

いつも思うんだが

焼いた直後は高さもまぁまぁあるのに

カットしてみるととたんに縮んでしまってるのはなんでだろう

型から外すのが早過ぎなのか

今回は無花果が重量あるから生地が沈んだのか、それとも単なる腕のせいか

それかオーブンのせい。

きっとオーブンのせい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員集合

2011年10月31日 | ケーキ
ハロウィン仕様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果の生デコ

2011年10月17日 | ケーキ

やっぱり何日かに2個とかしか生らない無花果。

貴重なので大事に使う

 

ホイップクリームの賞味期限がヤバイことになってきたのでここらで使用。

シフォンを半分にカットしてクリームと無花果を挟んで

デコレーション

 

ペロリとおかわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメル紅茶シフォンでブリュレ風

2011年10月12日 | ケーキ

今日はキャラメルフレーバーの紅茶を混ぜて紅茶シフォンを焼きました

いちぢくが2個だけ生ってたので刻んで底に散らしてから焼く

そして今話題のパリパリのカラメル

今日はあんな感じにしてみたかったのでカラメルを作って浸し、

グラニュー糖をまぶしてからバーナーで炙る。

出来上がりは思った感じと違うけど

一応パリパリ風。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗とカボチャのシフォン

2011年10月02日 | ケーキ

残った栗とカボチャをシフォンケーキに入れて焼きました

カボチャの形のマシュマロが売ってた

のでアイシングして

載せてみた

渋皮付きの栗の存在を全く感じさせない仕上がり

けっこう入れたんだけどどこ行った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする