再就職してから1ヶ月が経ちました。
なんとなく流れは分かってきたし、自分なりの段取りやペース配分も掴めてきた。
けど
やっぱり思っていたより大変なことばかり。
新規の建物なのでいろいろ手探り状態
機器も不具合が多くて使えないものもある。
それがないと業務に支障があるのに対応もしてもらえないし。
どうしても前職と比べてしまう。
前職では困ったことや分からないことはキチンと処理する部署があったし
相談したり愚痴ったり出来る仲間もいた。
今は・・・
いわゆる今の身分は下請業者の社員なので
それも今のところ私ひとり。もうひとり午前のみ雇うらしいけど
全然応募がないから
契約先の社員が入れ替わり立ち替わりやってくる。
中には苦手な人もいるし、最初気が合うと思ってたけどとんだ地雷持ちだったり
そして慣れてきたとはいえハード過ぎる体力仕事。
ずっとデスクワークだった身にはコタえる。
分かってて応募したわけだけど
お客との間の仲介役もこれまた想像以上に神経使う。
向いてないのかなぁ
契約先の社員は「もっと気楽にやっていいのに」と言われるけど
変に考え過ぎてて毎日が疲れる
あと5時までというのも長い(これも分かってて入ったけど)
せめて4時くらいまでならなぁ
あっという間に次の日になってまたすぐに朝が来る。
やっぱ前職を延長してもよかったかなぁ
多分延長したらしたで後悔して文句ばっかり言ってそうだけど。
残りの失業保険分の何割かの就職祝金が出たから何かヤル気が出るものでも買おうかな
あー
せっかく就職できたのに
心の中にモヤモヤがいっぱい詰まってる感じ。
モヤモヤの原因は何か自分でも分かってる。
やっぱり人間関係なんだよね。どこに行っても
なんとなく流れは分かってきたし、自分なりの段取りやペース配分も掴めてきた。
けど
やっぱり思っていたより大変なことばかり。
新規の建物なのでいろいろ手探り状態
機器も不具合が多くて使えないものもある。
それがないと業務に支障があるのに対応もしてもらえないし。
どうしても前職と比べてしまう。
前職では困ったことや分からないことはキチンと処理する部署があったし
相談したり愚痴ったり出来る仲間もいた。
今は・・・
いわゆる今の身分は下請業者の社員なので
それも今のところ私ひとり。もうひとり午前のみ雇うらしいけど
全然応募がないから
契約先の社員が入れ替わり立ち替わりやってくる。
中には苦手な人もいるし、最初気が合うと思ってたけどとんだ地雷持ちだったり
そして慣れてきたとはいえハード過ぎる体力仕事。
ずっとデスクワークだった身にはコタえる。
分かってて応募したわけだけど
お客との間の仲介役もこれまた想像以上に神経使う。
向いてないのかなぁ
契約先の社員は「もっと気楽にやっていいのに」と言われるけど
変に考え過ぎてて毎日が疲れる
あと5時までというのも長い(これも分かってて入ったけど)
せめて4時くらいまでならなぁ
あっという間に次の日になってまたすぐに朝が来る。
やっぱ前職を延長してもよかったかなぁ
多分延長したらしたで後悔して文句ばっかり言ってそうだけど。
残りの失業保険分の何割かの就職祝金が出たから何かヤル気が出るものでも買おうかな
あー
せっかく就職できたのに
心の中にモヤモヤがいっぱい詰まってる感じ。
モヤモヤの原因は何か自分でも分かってる。
やっぱり人間関係なんだよね。どこに行っても