
ウズベキスタン・タジキスタン一人旅の九日目(後半)です。
[初日(前半)はコチラ]
タジキスタンからオイベックの国境を越えて、ウズベキスタンへ再入国。
首都タシケントまでは、往路と同様、公共バスかタクシーになります。
国境を越えて建物から出るや、さっそくタクシーの客引きがやってきます。
4人くらいに囲まれて、20ドルやら15ドルやら言ってきます。
バスだと5,000スム(≒0.8USD≒90円)ですが、問題はバス停があるわけでもないので、本日のバスはまだ来るのか、来るとしてもどれくらい待つのかがわからないところ。
というわけで、ここはおとなしくタクシーを選択。事前に調べていた感じですと、外国人料金で10USD/台が相場の模様。
とりあえず、客引きのが10USDというまでほっといておくと、客引きの一人が5ドルと言い出しました。
自分「よし、5ドルならOKだ」
と言うと、5ドルと言った客引きとは別の客引きがタクシーを止めている場所まで連れて行ってくれました。
客引き達が値下げ合戦していると思いきや、全員、仲間のようでした。
タクシーは乗り合いで、すでに3人の先客が待ってました。
貸し切りでも10ドルが外国人価格の相場のようですので、乗り合いで5ドルだと・・・まぁ、相場より高いと思いますが、日本でのタクシー利用を考えると格安なのでよしとしましょう。
しかし、先客はタシケントではなく、途中の村に行くようで、幹線道路を外れて田舎道に向かいます。


道路も舗装されてません。
その後も、あちこちで客を拾って、降ろしてを繰り返してタシケントに向かいます。
途中、運転手にサモサを奢ってもらいました。
いい人っすな。
到着先はクイリクバザール。
乗り合いしていた同乗者も降りたので、自分も降りようとすると
運転手:「お前は、反対側で降ろしてやるよ」
となぜか、反対車線まで移動。
とりあえず、お金を払おうとすると
自分「サンキュー。はい、約束の5ドル」
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
運転手:「10ドルだ」
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
自分「おいおい、5ドルだって乗る前に言ったよね?」
運転手「俺は10ドルしか言っていない。5ドルと言ったのは別の男だ」
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
まぁ、確かに5ドルといったのは、別の男で間違いはないのですが、どう考えてもお前ら仲間だったよね?
というか、わざわざ5ドルでOKというタクシーがいるのに、何で10ドルのおめーのタクシーを選ぶんだよ。
ソ連崩壊から25年たってるのに、資本主義が理解できてないの?
わざわざ他の客を降ろして、反対車線に行ったのも、他の客から何か言われないようにするためだよね?
まぁ、もちろん後出しじゃんけんに付き合うわけもなく、5ドルを押し付け終わり。
なぜか、最後はノーサイドの精神で握手して下車という展開。
ただ、サモサごときでいいやつだと思った自分がバカでした。
その後は、またまた宿を探すのが面倒ということで、3回目のチェックインとなるSunrise Caravan Stayへ別のタクシーで移動(15,000スム(≒2.5USD弱≒270円)。
8時にタジキスタンのホジャンドを出発し、宿に到着したのは15時前でした。
十日目(前半)に続く。
[初日(前半)はコチラ]
タジキスタンからオイベックの国境を越えて、ウズベキスタンへ再入国。
首都タシケントまでは、往路と同様、公共バスかタクシーになります。
国境を越えて建物から出るや、さっそくタクシーの客引きがやってきます。
4人くらいに囲まれて、20ドルやら15ドルやら言ってきます。
バスだと5,000スム(≒0.8USD≒90円)ですが、問題はバス停があるわけでもないので、本日のバスはまだ来るのか、来るとしてもどれくらい待つのかがわからないところ。
というわけで、ここはおとなしくタクシーを選択。事前に調べていた感じですと、外国人料金で10USD/台が相場の模様。
とりあえず、客引きのが10USDというまでほっといておくと、客引きの一人が5ドルと言い出しました。
自分「よし、5ドルならOKだ」
と言うと、5ドルと言った客引きとは別の客引きがタクシーを止めている場所まで連れて行ってくれました。
客引き達が値下げ合戦していると思いきや、全員、仲間のようでした。
タクシーは乗り合いで、すでに3人の先客が待ってました。
貸し切りでも10ドルが外国人価格の相場のようですので、乗り合いで5ドルだと・・・まぁ、相場より高いと思いますが、日本でのタクシー利用を考えると格安なのでよしとしましょう。
しかし、先客はタシケントではなく、途中の村に行くようで、幹線道路を外れて田舎道に向かいます。


道路も舗装されてません。
その後も、あちこちで客を拾って、降ろしてを繰り返してタシケントに向かいます。
途中、運転手にサモサを奢ってもらいました。
いい人っすな。
到着先はクイリクバザール。
乗り合いしていた同乗者も降りたので、自分も降りようとすると
運転手:「お前は、反対側で降ろしてやるよ」
となぜか、反対車線まで移動。
とりあえず、お金を払おうとすると
自分「サンキュー。はい、約束の5ドル」
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
運転手:「10ドルだ」
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
自分「おいおい、5ドルだって乗る前に言ったよね?」
運転手「俺は10ドルしか言っていない。5ドルと言ったのは別の男だ」
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
まぁ、確かに5ドルといったのは、別の男で間違いはないのですが、どう考えてもお前ら仲間だったよね?
というか、わざわざ5ドルでOKというタクシーがいるのに、何で10ドルのおめーのタクシーを選ぶんだよ。
ソ連崩壊から25年たってるのに、資本主義が理解できてないの?
わざわざ他の客を降ろして、反対車線に行ったのも、他の客から何か言われないようにするためだよね?
まぁ、もちろん後出しじゃんけんに付き合うわけもなく、5ドルを押し付け終わり。
なぜか、最後はノーサイドの精神で握手して下車という展開。
ただ、サモサごときでいいやつだと思った自分がバカでした。
その後は、またまた宿を探すのが面倒ということで、3回目のチェックインとなるSunrise Caravan Stayへ別のタクシーで移動(15,000スム(≒2.5USD弱≒270円)。
8時にタジキスタンのホジャンドを出発し、宿に到着したのは15時前でした。
十日目(前半)に続く。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます