![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/0086855d2e5b26d370b91effd9e1ac03.jpg)
オランダ一人旅の二日目(前半)です。
[初日(前半)はコチラ]
日付が変わって00:35に上海浦東国際空港を発って、オランダまでの2番目の乗継地、シンガポールに向かいます。
シンガポールに到着したのは早朝の05:55。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/47080d4b5fc7795aa3577f90b743b472.jpg)
オランダ行きの便は23:55発なので、半日ほど時間があります。
というわけで夕方までシンガポール観光をすることに。
ちなみにシンガポールの入国には、事前にオンラインでSGアライバルカードを提出しておく必要があります。
でも、完全に忘れてました。
とはいえ、入国審査の前に空港のWiFiに接続して、オンラインで登録すればOK。
空港のWiFiは快適に利用できました。さすがシンガポール。
入国後はチャンギ空港に隣接する複合施設 Jewel(ジュエル)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/5ce4c6fa60a77e102402fc6f3e8bf807.jpg)
朝食を済ませようと思ったのですが、朝が早いこともあり、お店が開いていませんでした。
仕方がないので市内へ向かいます。
今回はセントーサ島観光です。
空港からMRTでハーバーフロント駅へ移動。
直結するショッピングモール、ビボ・シティ内のフードコートで朝食をとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/b158cce131456efad32c36d9d8b67d9e.jpg)
腹ごしらえを済ませて、セントーサ島へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/34a0359637f07ec446647386c5b752a8.jpg)
ビボ・シティの3階にセントーサ島行きのモノレール(セントーサ・エクスプレス)の駅があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/fb1b73fa8f3038c45990912dd3a3921c.jpg)
ちなみにMRTやセントーサ・エクスプレスの運賃はクレジットカードのタッチ決済でも支払い可能です。
インビア・ステーションで下車。
セントーサ島のランドマーク、セントーサ・マーライオンを一目見るためです。
物価の高いシンガポール内のさらに物価の高そうなリゾートにやってきたのは、巨大なマーライオンを見るためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/e101a108fc86b30bf7366842da7ad4ca.jpg)
駅をでて少し歩くも、あれ、見当たらない。近くにはケーブルカーのマーライオン・ステーションもあるので、場所はあってそう。
高さ37mもあるとのことなので、多少離れていてもわかるはずなのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/bd8a30ffc1f6c78d2723df00a54530ab.jpg)
スマホで調べてみると・・・
セントーサ島の観光再開発で、マーライオン像を取り壊しへ(JETROサイトより引用)
建設予定地に建つマーライオン像を2019年内にも取り壊す
・・・・・・
・・・・・
・・・・
取り壊れていました。
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・気を取り直して、島内を観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/1ea0f1e470442077adfe0bcd8aa4017a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/22adf4fcca8a783a781407264b32d01c.jpg)
アジア大陸最南端とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/670c07822e907ea33134f6d5e1b89531.jpg)
うーん、シンガポールは島国。アジア大陸とは・・・
二日目(後半)へ続く。
[初日(前半)はコチラ]
日付が変わって00:35に上海浦東国際空港を発って、オランダまでの2番目の乗継地、シンガポールに向かいます。
シンガポールに到着したのは早朝の05:55。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/47080d4b5fc7795aa3577f90b743b472.jpg)
オランダ行きの便は23:55発なので、半日ほど時間があります。
というわけで夕方までシンガポール観光をすることに。
ちなみにシンガポールの入国には、事前にオンラインでSGアライバルカードを提出しておく必要があります。
でも、完全に忘れてました。
とはいえ、入国審査の前に空港のWiFiに接続して、オンラインで登録すればOK。
空港のWiFiは快適に利用できました。さすがシンガポール。
入国後はチャンギ空港に隣接する複合施設 Jewel(ジュエル)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/5ce4c6fa60a77e102402fc6f3e8bf807.jpg)
朝食を済ませようと思ったのですが、朝が早いこともあり、お店が開いていませんでした。
仕方がないので市内へ向かいます。
今回はセントーサ島観光です。
空港からMRTでハーバーフロント駅へ移動。
直結するショッピングモール、ビボ・シティ内のフードコートで朝食をとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/b158cce131456efad32c36d9d8b67d9e.jpg)
腹ごしらえを済ませて、セントーサ島へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/34a0359637f07ec446647386c5b752a8.jpg)
ビボ・シティの3階にセントーサ島行きのモノレール(セントーサ・エクスプレス)の駅があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/fb1b73fa8f3038c45990912dd3a3921c.jpg)
ちなみにMRTやセントーサ・エクスプレスの運賃はクレジットカードのタッチ決済でも支払い可能です。
インビア・ステーションで下車。
セントーサ島のランドマーク、セントーサ・マーライオンを一目見るためです。
物価の高いシンガポール内のさらに物価の高そうなリゾートにやってきたのは、巨大なマーライオンを見るためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/e101a108fc86b30bf7366842da7ad4ca.jpg)
駅をでて少し歩くも、あれ、見当たらない。近くにはケーブルカーのマーライオン・ステーションもあるので、場所はあってそう。
高さ37mもあるとのことなので、多少離れていてもわかるはずなのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/bd8a30ffc1f6c78d2723df00a54530ab.jpg)
スマホで調べてみると・・・
セントーサ島の観光再開発で、マーライオン像を取り壊しへ(JETROサイトより引用)
シンガポールのセントーサ開発公社(SDC)は9月20日、南部沖の観光地セントーサ島と、隣接するブラニ島を再開発するマスタープランを発表した。再開発でセント―サ島を南北に縦断する新しい大通り「セントーサ・センソリースケープ」を建設するため、建設予定地に建つマーライオン像を2019年内にも取り壊す。このマーライオン像は同国にある7つのマーライオンの1つで、高さ37メートルと最も大きい。
建設予定地に建つマーライオン像を2019年内にも取り壊す
・・・・・・
・・・・・
・・・・
取り壊れていました。
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・気を取り直して、島内を観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/1ea0f1e470442077adfe0bcd8aa4017a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/22adf4fcca8a783a781407264b32d01c.jpg)
アジア大陸最南端とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/670c07822e907ea33134f6d5e1b89531.jpg)
うーん、シンガポールは島国。アジア大陸とは・・・
二日目(後半)へ続く。
![海外ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1317_1.gif)
セント―サ島のマーライオン取り壊されていたんですか?💦
20年くらいに主人と行きましたが、再開発でずいぶんと変わっているのでしょう。
乗り継ぎ時間を利用しての観光も良いですね😀
残念ながら取り壊されてしまったようです。
行かれたことがあるんですね。
一目見たかったです。
貧乏性なので、乗り継ぎ時間も可能な限り観光してます。