
5歳児と2歳児と行く台湾子連れ旅行の三日目(後半)です。
[初日はコチラ]
昼食を食べて引き続き台南市内観光。
まずは祀典武廟へ。


三国志の武将、関羽を祀る関帝廟の台湾での総本山とのことです。
祀典武廟近くの大天后宮へ向かいます。


大天后宮。
お次は赤崁楼。

オランダ統治時代の1653年に建てられたお城です。

子ども達はお城の池で鯉に餌をやって楽しんでました。
台南市内ではこの日はお祭り?が行われていました。

賑やかなパレードの中には馬車に乗ったミッキーマウスとミニーも。

まさに台南版エレクトリカルパレード。

最後にかき氷を食べて台南観光は終了。
宿泊している高雄から台南までの行きは台湾新幹線を利用でしたが、帰りは特急列車(自強号)で帰ることに。

台南駅の窓口は人がいっぱい。ただ、切符は自動券売機でも購入可能です。

台南から高雄まで指定席106NTD(≒370円)。本数は少ないです。


自強号。

駅で買った駅弁。電車の中は混雑していて自席で食事って雰囲気ではなかったので、ホテルに戻って食べました。
四日目(最終日)に続く。
[初日はコチラ]
昼食を食べて引き続き台南市内観光。
まずは祀典武廟へ。


三国志の武将、関羽を祀る関帝廟の台湾での総本山とのことです。
祀典武廟近くの大天后宮へ向かいます。


大天后宮。
お次は赤崁楼。

オランダ統治時代の1653年に建てられたお城です。

子ども達はお城の池で鯉に餌をやって楽しんでました。
台南市内ではこの日はお祭り?が行われていました。

賑やかなパレードの中には馬車に乗ったミッキーマウスとミニーも。

まさに台南版エレクトリカルパレード。

最後にかき氷を食べて台南観光は終了。
宿泊している高雄から台南までの行きは台湾新幹線を利用でしたが、帰りは特急列車(自強号)で帰ることに。

台南駅の窓口は人がいっぱい。ただ、切符は自動券売機でも購入可能です。

台南から高雄まで指定席106NTD(≒370円)。本数は少ないです。


自強号。

駅で買った駅弁。電車の中は混雑していて自席で食事って雰囲気ではなかったので、ホテルに戻って食べました。
四日目(最終日)に続く。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます