
カエルを食べる文化は古くから世界各地に存在しています。
フランス料理のカエルの脚は有名で、英語でフランス人への蔑称としてfrog eaterが使われているくらいです。
もちろんアジアや南米でもカエルは食材として扱われています。
日本にも食用ガエルとしてウシガエルが持ち込まれましたが、カエルを食用とする習慣は残念ながら(?)広がりませんでした。
さて、多様な食文化を持つ国の1つであるシンガポールにもカエル料理があり、カエルのお粥(Frog Porridge)が名物として有名です。

こちらは2024年にオランダ旅行時に乗継でシンガポールに寄った際に食したカエルのお粥。
濃い目のタレで煮込まれています。

小骨が多くてちょっと食べにくかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます