
中国・マレーシア・ブルネイ一人旅の六日目(後半)です。
[初日(前半)はコチラ]
深センも特に観光することがなくなったので、深センから香港へ日帰り旅行へ。
というわけで、深セン地下鉄で羅湖駅へ。

羅湖の出入境ゲートで中国を出境し、特別行政区の香港へ入境。

左が中国本土、右が香港。

香港側の羅湖駅。
駅内の両替所で手元にあった100人民元を115香港ドルへ両替。
さっそく、券売機で香港中心部までの切符を購入。
って、100香港ドル札は50香港ドル以上のチケット購入にしか使えないのかよ!(尖沙咀までは38香港ドル)
というわけで、駅内のコンビニでジュースを買って、小銭を入手。
6年ぶりの香港。はじめての海外は、学生時代に行った香港でした。


アベニュー・オブ・スターズ。

ブルース・リー。

1881ヘリテージ。

なんかでかい熊がいました。

タイム・ボール・タワー。
さて、この日は12月31日大晦日。
年越しイベントがあるようで、その準備と場所取りが行われていました。

本当は、香港で年明けを迎えようと思ったのですが、予算の都合ってやつでお隣深センで新年を迎えることになりました。
年越しイベントを見て行きたいところですが、深センに帰れなくなるので諦め、適当にぶらぶら観光。

深センに戻ります。
さて、深センでもなんらかの年越しイベントがあるのか全く情報はありませんでしたが、23時30分頃に町をぶらぶらしてイベントを探すことに。

すると、人民がみな同じ方向に流れていっています。とりあえずついて行ってみます。
すると、昼間見た高層ビルがライトアップされていました。

年明けが近づくと、色々とライトが変化していきます。

そして、2013年になると、

Happy New Year

2013
ということで、年越しイベントには参加できました。
ただ、期待していた爆竹とかは一切なし。年明け後も数分で解散みたいな感じで、あっけないものでした。
まぁ、人民にとっての正月は旧正月なのでしょうが。
七日目(前半)に続く。
[初日(前半)はコチラ]
深センも特に観光することがなくなったので、深センから香港へ日帰り旅行へ。
というわけで、深セン地下鉄で羅湖駅へ。

羅湖の出入境ゲートで中国を出境し、特別行政区の香港へ入境。

左が中国本土、右が香港。

香港側の羅湖駅。
駅内の両替所で手元にあった100人民元を115香港ドルへ両替。
さっそく、券売機で香港中心部までの切符を購入。
って、100香港ドル札は50香港ドル以上のチケット購入にしか使えないのかよ!(尖沙咀までは38香港ドル)
というわけで、駅内のコンビニでジュースを買って、小銭を入手。
6年ぶりの香港。はじめての海外は、学生時代に行った香港でした。


アベニュー・オブ・スターズ。

ブルース・リー。

1881ヘリテージ。

なんかでかい熊がいました。

タイム・ボール・タワー。
さて、この日は12月31日大晦日。
年越しイベントがあるようで、その準備と場所取りが行われていました。

本当は、香港で年明けを迎えようと思ったのですが、予算の都合ってやつでお隣深センで新年を迎えることになりました。
年越しイベントを見て行きたいところですが、深センに帰れなくなるので諦め、適当にぶらぶら観光。

深センに戻ります。
さて、深センでもなんらかの年越しイベントがあるのか全く情報はありませんでしたが、23時30分頃に町をぶらぶらしてイベントを探すことに。

すると、人民がみな同じ方向に流れていっています。とりあえずついて行ってみます。
すると、昼間見た高層ビルがライトアップされていました。

年明けが近づくと、色々とライトが変化していきます。

そして、2013年になると、

Happy New Year

2013
ということで、年越しイベントには参加できました。
ただ、期待していた爆竹とかは一切なし。年明け後も数分で解散みたいな感じで、あっけないものでした。
まぁ、人民にとっての正月は旧正月なのでしょうが。
七日目(前半)に続く。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます