
コチラの日記にも書いたとおり、ANAのマイルでスターアライアンスの特典航空券を発券して、ルーマニアまで行ってきました。
昨年のウズベキスタンに引き続き、エーゲ航空のゴールドティア(スターアライアンスゴールド)からステータスマッチで取得したターキッシュエアラインズのマイレージプログラム、マイルズ&スマイルズのエリート会員(スターアライアンスゴールド)としての搭乗です。
旅程は以下の通り。
<往路>
1. 関空→バンコク/タイ(タイ国際航空)
2. バンコク/タイ→フランクフルト/ドイツ(タイ国際航空)
3. フランクフルト/ドイツ→ブカレスト/ルーマニア(ルフトハンザ航空)
<復路>
4. ブカレスト/ルーマニア→フランクフルト/ドイツ(ルフトハンザ航空)※個別に購入
5. フランクフルト/ドイツ→バンコク/タイ(タイ国際航空)
6. バンコク/タイ→ジャカルタ/インドネシア(タイ国際航空)
7.ジャカルタ/インドネシア→羽田(ANA)
8.羽田→伊丹(ANA)
4/27発ということで、GWには少し早いですが、それでもチェックインカウンターは長蛇の列。

そんな中でも優先チェックイン。

タイ国際航空利用ということで関西国際空港ではロイヤルオーキッドラウンジを利用。

こじんまりとしてました。

乗り継ぎ地のバンコク・スワンナプーム国際空港では、ロイヤルシルクラウンジ。

ドイツ・フランクフルトからルーマニア・ブカレストまではルフトハンザ航空利用ということでセネターラウンジを利用。

高級感あふれてました。

帰路のルーマニア・ブカレストのアンリ・コアンダ国際空港では、マスターカードのビジネスラウンジ。

インドネシア・ジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港ではJ.A.Sプレミアラウンジを利用。

最後に羽田から伊丹に向かう際に入った羽田のANA国内線ラウンジ。

エリート会員からの降格はコチラ。

昨年のウズベキスタンに引き続き、エーゲ航空のゴールドティア(スターアライアンスゴールド)からステータスマッチで取得したターキッシュエアラインズのマイレージプログラム、マイルズ&スマイルズのエリート会員(スターアライアンスゴールド)としての搭乗です。
旅程は以下の通り。
<往路>
1. 関空→バンコク/タイ(タイ国際航空)
2. バンコク/タイ→フランクフルト/ドイツ(タイ国際航空)
3. フランクフルト/ドイツ→ブカレスト/ルーマニア(ルフトハンザ航空)
<復路>
4. ブカレスト/ルーマニア→フランクフルト/ドイツ(ルフトハンザ航空)※個別に購入
5. フランクフルト/ドイツ→バンコク/タイ(タイ国際航空)
6. バンコク/タイ→ジャカルタ/インドネシア(タイ国際航空)
7.ジャカルタ/インドネシア→羽田(ANA)
8.羽田→伊丹(ANA)
4/27発ということで、GWには少し早いですが、それでもチェックインカウンターは長蛇の列。

そんな中でも優先チェックイン。

タイ国際航空利用ということで関西国際空港ではロイヤルオーキッドラウンジを利用。

こじんまりとしてました。

乗り継ぎ地のバンコク・スワンナプーム国際空港では、ロイヤルシルクラウンジ。

ドイツ・フランクフルトからルーマニア・ブカレストまではルフトハンザ航空利用ということでセネターラウンジを利用。


高級感あふれてました。

帰路のルーマニア・ブカレストのアンリ・コアンダ国際空港では、マスターカードのビジネスラウンジ。

インドネシア・ジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港ではJ.A.Sプレミアラウンジを利用。

最後に羽田から伊丹に向かう際に入った羽田のANA国内線ラウンジ。

エリート会員からの降格はコチラ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます