
ルーマニア・モルドバ・沿ドニエストル一人旅の六日目(後半)です。
[初日はコチラ]
モルドバのキシナウからミニバスで沿ドニエストルに入国(沿ドニエストルへの行き方はコチラ)。
ミニバスの終点、ティラスポリ駅が観光の起点。

駅の両替所で沿ドニエストルの通貨、沿ドニエストル・ルーブル(PRB)に両替。
以前、ロシアに行った際に余ったルーブル(RUB)を両替。

450RUB(≒870円)が106.65PRB。
駅前のレーニン通りを南下すると公園があります。

公園内にはロシア正教の教会があります。

さらに南下すると見えるのが沿ドニエストルが誇るクヴィント(KVINT)。ワインやブランデーを製造している会社です。

ちなみに沿ドニエストルでは、キリル文字が利用されてります。


カルル・リエブクネクト通りを東へ。

ソ連時代を懐かしんでいるのでしょうか。
道なりに進むと大きな公園があります。


電子書籍が見れるのでしょうか?

公園の中心の銅像。
公園を出て10月25日通りへ。ティラスポリの見どころはこの通りに集中しています。
もちろん通りの名前の由来は、十月革命の起こった日。

通りには沿ドニエストルの国旗と並んでロシアの国旗。

市庁舎。

レーニン同志の胸像。

10月25日通りとレーニン通りの交差点。
銀行のポスターが洒落ていました。


ソ連時代のプロパガンダ用のポスターを思い起こさせる、社会主義リアリズム様式のポスター。

ソ連時代を懐かしむ一方で、米帝の象徴。
さらに10月25日通りを西へ進むと戦車のモニュメント。

傍には正教会もあります。


ドニエストル川。

トランスニストリア戦争の記念碑。

アフガニスタン侵攻の記念碑もありました。
道を挟んだ反対側の公園には、ティラスポリを建設したロシア帝国の軍人アレクサンドル・スヴォーロフの像もあります。

スヴォローフ像から西へ行くとレーニン像があります。

さらに西へ進むとロシアの領事館(?)。たくさんの人が並んでいました。


モルドバに最初の発電所ができたことを記念するモニュメント。
スヴォローフ像の公園を北に抜けるとマーケットがあります。

旧ソ連圏で見られる整然としたマーケットです。


プーシキン像。

シェヴチェンコ通りにある正教会。
遅めのお昼ご飯。

オープンエアのレストランへ。英語メニューと無料Wifiもありました。

ちなみに生ビールはキシナウビールでした。
最後にお土産代と帰りのバス代を両替。10ユーロで145PRB(≒1200円)。

のんびりした首都でした。
七日目(前半)に続く。
[初日はコチラ]
モルドバのキシナウからミニバスで沿ドニエストルに入国(沿ドニエストルへの行き方はコチラ)。
ミニバスの終点、ティラスポリ駅が観光の起点。

駅の両替所で沿ドニエストルの通貨、沿ドニエストル・ルーブル(PRB)に両替。
以前、ロシアに行った際に余ったルーブル(RUB)を両替。

450RUB(≒870円)が106.65PRB。
駅前のレーニン通りを南下すると公園があります。

公園内にはロシア正教の教会があります。

さらに南下すると見えるのが沿ドニエストルが誇るクヴィント(KVINT)。ワインやブランデーを製造している会社です。

ちなみに沿ドニエストルでは、キリル文字が利用されてります。


カルル・リエブクネクト通りを東へ。

ソ連時代を懐かしんでいるのでしょうか。
道なりに進むと大きな公園があります。


電子書籍が見れるのでしょうか?

公園の中心の銅像。
公園を出て10月25日通りへ。ティラスポリの見どころはこの通りに集中しています。
もちろん通りの名前の由来は、十月革命の起こった日。

通りには沿ドニエストルの国旗と並んでロシアの国旗。

市庁舎。

レーニン同志の胸像。

10月25日通りとレーニン通りの交差点。
銀行のポスターが洒落ていました。


ソ連時代のプロパガンダ用のポスターを思い起こさせる、社会主義リアリズム様式のポスター。

ソ連時代を懐かしむ一方で、米帝の象徴。
さらに10月25日通りを西へ進むと戦車のモニュメント。

傍には正教会もあります。


ドニエストル川。

トランスニストリア戦争の記念碑。

アフガニスタン侵攻の記念碑もありました。
道を挟んだ反対側の公園には、ティラスポリを建設したロシア帝国の軍人アレクサンドル・スヴォーロフの像もあります。

スヴォローフ像から西へ行くとレーニン像があります。

さらに西へ進むとロシアの領事館(?)。たくさんの人が並んでいました。


モルドバに最初の発電所ができたことを記念するモニュメント。
スヴォローフ像の公園を北に抜けるとマーケットがあります。

旧ソ連圏で見られる整然としたマーケットです。


プーシキン像。

シェヴチェンコ通りにある正教会。
遅めのお昼ご飯。

オープンエアのレストランへ。英語メニューと無料Wifiもありました。

ちなみに生ビールはキシナウビールでした。
最後にお土産代と帰りのバス代を両替。10ユーロで145PRB(≒1200円)。

のんびりした首都でした。
七日目(前半)に続く。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます