
ゲテモノ食として、まず思いつくのは虫や昆虫の類ではないでしょうか?
世界中に分布しており、捕獲の容易さを考えると世界中で食べられていても良いような気がしますが、一部の地域に限定され一般的な食材とは決して言えません。
日本でも長野ではイナゴなどが食されていますが、やはり郷土料理の域を出ません。
そんな虫食・昆虫食の中でも、エビのような外観を持つことから、食べることに対しての心理的な抵抗はかなり低いと思われるのがサソリ。
中国の首都、北京にある王府井小吃街には、サソリをはじめとする虫の串焼きを食べることができます。

2010年の中国旅行で訪問した王府井小吃街。

様々な虫が串に刺されて売られていました。

サソリ。

同じく2010年に新宿歌舞伎町の中華料理屋、上海小吃で食したサソリ。
2020年5月現在、店舗は健在のようです。
世界中に分布しており、捕獲の容易さを考えると世界中で食べられていても良いような気がしますが、一部の地域に限定され一般的な食材とは決して言えません。
日本でも長野ではイナゴなどが食されていますが、やはり郷土料理の域を出ません。
そんな虫食・昆虫食の中でも、エビのような外観を持つことから、食べることに対しての心理的な抵抗はかなり低いと思われるのがサソリ。
中国の首都、北京にある王府井小吃街には、サソリをはじめとする虫の串焼きを食べることができます。

2010年の中国旅行で訪問した王府井小吃街。

様々な虫が串に刺されて売られていました。

サソリ。

同じく2010年に新宿歌舞伎町の中華料理屋、上海小吃で食したサソリ。
2020年5月現在、店舗は健在のようです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます