台湾旅行の初日(後半)です。
[初日(前半)はコチラ]
無事、九份(九分、九フン)に到着したので観光スタート。
基山街に入っていきます。
細い路地の脇にはお店が並んでいます。観光客でいっぱいでした。
しばらくするといい感じで暗くなってきました。
自分の安物デジカメじゃ伝わらないんですが、なかなかいい雰囲気でした。
九份名物のタロイモと小麦粉で練った団子入りのカキ氷とぜんざい。
謎の饅頭が売っていましたので1つ購入。
ゼラチン状のものをこんな感じで食べます。味のほうは・・・
てな感じで九份観光は終了。高速バスで再び台北に戻ります。
ちなみに、帰りは九份のバス停ではなく、基山街入り口の舊道(旧道)のバス停から乗ることをお勧めします。
高速バスは基本的に座席がないとだめなようで、舊道バス停でいっぱいだと九份バス停では乗車を断られていました(もちろん中国語が分かるわけではないので想像ですが)。
で、再び一時間ほどで台北に到着。台北最大の夜市、士林夜市へ。
人がいっぱい。
夜ご飯は夜市地下美食街で食べることに。
3年前くらいに来たときは、美食街は駅前にあったのですが、どうも移転したみたいです。
地下の美食街。湿度が高かったこともありエアコンが気持ちいいです。
台湾はご飯が安くて美味しいからいいですね。
二日目(前半)に続く。
[初日(前半)はコチラ]
無事、九份(九分、九フン)に到着したので観光スタート。
基山街に入っていきます。
細い路地の脇にはお店が並んでいます。観光客でいっぱいでした。
しばらくするといい感じで暗くなってきました。
自分の安物デジカメじゃ伝わらないんですが、なかなかいい雰囲気でした。
九份名物のタロイモと小麦粉で練った団子入りのカキ氷とぜんざい。
謎の饅頭が売っていましたので1つ購入。
ゼラチン状のものをこんな感じで食べます。味のほうは・・・
てな感じで九份観光は終了。高速バスで再び台北に戻ります。
ちなみに、帰りは九份のバス停ではなく、基山街入り口の舊道(旧道)のバス停から乗ることをお勧めします。
高速バスは基本的に座席がないとだめなようで、舊道バス停でいっぱいだと九份バス停では乗車を断られていました(もちろん中国語が分かるわけではないので想像ですが)。
で、再び一時間ほどで台北に到着。台北最大の夜市、士林夜市へ。
人がいっぱい。
夜ご飯は夜市地下美食街で食べることに。
3年前くらいに来たときは、美食街は駅前にあったのですが、どうも移転したみたいです。
地下の美食街。湿度が高かったこともありエアコンが気持ちいいです。
台湾はご飯が安くて美味しいからいいですね。
二日目(前半)に続く。
台湾へも行かれたのですね。うらやましすぎー。でも2泊3日でこんなに充実で、費用もまずまずなのでまねしたくなるプランです。
羽田発も気楽。
夜の九フン 素敵ですねー。写真からも雰囲気でています。
下の方のお料理も美味しそう。
私の職場でフィリピン人の他、台湾人の女性もいるのですー 笑 彼女に食、文化を聞きながら弁当をひろげるのは楽しいです。味見もあったり。
かっこいいミャンマー人もいます 笑
コメントありがとうございます!
2泊3日だと移動しっぱなしになるんで、かなり疲れますね~
フィリピン人、台湾人、ミャンマー人。。。かなり国際色豊かな職場ですね。
楽しそうですね!
学生時代に同じ研究室にバングラディッシュ人の方がいたのですが、毎日奥さんが作ったカレーで、昼は研究室中がカレーの匂いでした(笑